たまりば

出産・育児 出産・育児その他 その他

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by たまりば運営事務局 at

2010年09月20日

貯愛が減る時3

実母によって、貯愛が1ヵ月分引き出されたこと(貯愛が減る時1)
貯愛が3カ月分引き出されたこと(貯愛が減る時2)で、詳しく書きましたが、
今日は、ワースト1の貯愛icon061年分お引き出しicon15


小学校3年生の3学期が終了し、ひーまま的には
可も不可もない通信簿をもらいました。
「まぁ~、こんなもんかなぁ・・・」位の自己評価face01

ところが、家に帰って母に通信簿を見せると、
途端に顔が曇って、大きな溜息をつかれましたface07

ママが大好きな子供は、ママに嫌われないように、
一生懸命訴えます!

「4年生になったら、頑張るから!」

これに対して母は・・・

「もう聞き飽きた!」
「もう期待していないから!」


この時の部屋の様子や母の顔は、今でもありありと思い出されます。
子供だったので、難しい表現は出来なかったけれど、
「もう期待していないから」=全否定face10
もの凄いショックicon05な言葉でしたicon15

ママに嫌われたくないので、たぶん、
4年生からは一生懸命勉強したと思います。
でも、成績は決して良かった訳ではないので、
母の望むような成績を修めることはなかったと思いますicon10

成績は悪かったけれど、就職してず~っと働いて、
税金もきちんと納めて来たんだから、いいじゃんface09
と、母の寝顔を見ながら、積年の恨みを呟くこともあり・・・


それが母となり思うことは、
「母は私に何を望んでいたんだろう?」

「母の思い通りの娘に育てたかっただけではないのか?」
(手先が器用で、成績が上位で、女子大に入学するなど・・・)

Himama who  study hard.「よく勉強するひーまま」
Himama who can speak English.「英語をひーまま」
など「関係代名詞whoの後に色々付く感覚が大切だったのでは?」

でも、ひーまま的には、
Himamaの後ろに何も付かないひーままを見てもらいたかったface11


もちろん、難しいとは思うけれど・・・
母も初めての子育ててで迷ったことは多かったと思うけれど・・・
Himama, Goodicon303
その存在だけで十分icon12
その存在が可愛いicon06
という感覚で接して欲しかったんと思います。


幸いなことに、一緒に暮らしてた祖母が、
Himama,Goodicon303 
ひーまま/ひーまま
で接してくれていたので、グレなかったんだと思いますface02
(この辺りのことは、「Do動詞の子育て!Be動詞の子育て!!」
で近々詳しく書きますね。)

と、またまた積年の恨みモードで、
マイナスオーラicon11を出しまくってしまいました<m(__)m>
いけない・・・icon10いけない・・・icon10

大切なことは、「母のふり見て、ひーままのふり直せ!」なので、
Ohisama,Goodicon303
をひーままがしていけばいいのですicon_bikkuri


今はどうか分からないけれど、ひーままの時代の通信簿は
相対評価だったと思うので、おひーさまはにはひーままが
絶対評価したおひーさま/おひまの通信簿(賞)を渡しま~すicon14

「一人で学校に行けましたで賞icon12
「給食を残さず食べたで賞icon_kirakira_y
「お友達できたで賞icon_kirakira_r
などた~くさんの賞を渡すことが出来そうですface02


ひーままの想像力のない頭(筋肉製)で考えたので、
こんな賞はどう?というコメントを頂けたら嬉しいですicon06



ランキングに参加しています。
賞の候補とポチっとを
お願いします!(^^)!

にほんブログ村 子育てブログ ダウン症児育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へにほんブログ村




  

  • Posted by ひーまま (陽満々) at 23:38Comments(8)ひーままの子育て論