2015年06月28日
祝!6歳2ヶ月

まぁ、毎月27日は恒例の?親ばか記事なので、
つまらないと思います

って、いったい何回書いてるの?

今月も、おひーさまの成長?を3つ書いて行きたいと思います
1.洗車所だ~~~い好き
我が家の傍には洗車所が2カ所あります。
日本の場合、洗車所は屋外かガソリンスタンド内に
併設されていることが多いと思いますが、
狭い香港の場合、ビルのグランドフロアーに入っています。
因みに、階数の数え方は英国の影響を受けていて、
日本で言う1階はG(グランド フロアー)になり、
私達にとっての2階が1階ということになります。
最近のおひーさまは、この2つの洗車所が大好き
自動の洗車コーナーで車が洗われていたりすると、
も~大変・・・
動かなくなります・・・
じ~~~~~
じ~~~~~
目を見張って、梃子でも動きません
特に、うちに近い方の洗車所の方は常連?と化し、日系幼稚園の
バス停から真っすぐに帰ってくれることはありません
ならばと、大廻して別の道を通るも・・・
マンションの前まで来たら、ダ~~~っと走り出して、
結局、その洗車所の前へ・・・
洗車所当分続きそうです
何がおもしろいんでしょうね~?
2.絵本の時間も好きよ
視覚優位のおひーさまにとって、日系幼稚園でもインターでも
絵本の時間は、つまんな~いのようです。
後ろの列でお話しを聞くことになると、先生のお話しよりも、
お友達のリュックのキーホルダーなどが気になってしまいます。
ゆらゆら動く物などは、もう魅力満点(☚視覚優位だもんね
)
ついつい触ってしまい、集中しているお友達に
「も~、おひーさま~」状態
これを元支援級の先生だった親友に相談した所・・・
だったら、一番前の先生の真ん前で
先生かぶりつき状態にしなさい!ということで、
担任の先生にお願いしてみました。
そして、約1ヶ月が経ち・・・
大好きなD先生にかぶりつけるお得感を知ってしまったおひーさま
今では、「ここ、姫の特等席」とばかりに、
お友達を退けることも・・・
まるで、牢名主という噂も・・・
同じクラスのお友達も、D先生かぶりつきをしたいよね?
いっつも、おひーさまでごめんなさいね<m(__)m>
3.跳び箱とジグザグ走りも好きだし
おひーさまは意外と運動が好きなのかもしれません。
日系幼稚園での体操と、課外のジムが好きです
先生やママ友情報によると、おひーさまは、跳び箱(恐らく2段)に
手を付いてジャンプで登って、ジャンプで降りるのがとても好きなようです。
「ジャ~ンプ」とか叫んでいるに違いないけど・・・
そして、毎週参加しているサッカーでも、成長を見せてくれています
まず、ボールを何度も蹴りながら、真っすぐ走って、ゴール近くまで
行けるようになりました
また、直線に置かれたポールをジグザグ走りすることも
出来るようになりました
意外とポールに近い所でジグザグやっています
まぁ、試合の気配を感じると、自ら身を引き、
きれいに「かえる~」と言い出しますが・・・
最近、体操の先生からは、「基礎運動をマスターして、
走るのも速くなりましたね!」とお褒めの言葉を頂戴しました
1歳までに2度の手術を受けているので、運動面での成長は正直、
あまり期待してこなかったので、少しビックリです
意外な?成長がとても嬉しいひーままがおります
おまけ
おひーさまは叱られると、「あ~」とばかりに泣いていました。
それが、最近では私を睨み付けながら唇を噛み締め、何かをブツブツ
そして、今日は両手で顔を隠して、しくしく
お姉ちゃんになってきたんでしょうかね?
可愛かったので、明日もまた叱ってみようかな?
数のお勉強中♪
姫、やっと7まで数えられるようになったの~(^^♪
「昨日の良かった」
昨日は、香港ダウン症協会の主催する
パーティに参加。プレイグランド、ボーリングに
バイキングを堪能したおひーさま。私も他の
ご両親達と訓練や教育の話しをたくさん出来て
良かった♪
ご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しているので、下のバナー
をクリックして頂けると励みになります♪
↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村