2014年07月27日
祝!5歳3カ月
今日でおひーさまは5歳3ヵ月になりました
まぁ、毎月27日は恒例の?親ばか記事なので、
つまらないと思います
って、いったい何回書いてるの?
今月はおひーさまの成長?を情緒面と言葉面から
見てみたいと思います
1. パパより車
おひーさまの幼稚園でのマイブームは車で遊ぶこと
クラスにある30cm位の青い車が大のお気に入り
ボタンを押すと、エンジンのかかる音がするのが楽しいのか、
お教室に着くなり、おもちゃ箱へ突進
手で車を走らせて、ずっと楽しんでいるそうです。
そして、このおもちゃに関しては、お友達との取りっこも
お友達たちもよく分かっていてくれて、自画像を描いた時は、
「はい、おひーさま、青い車もね!」と目の前に置いてくれたそうです
確かに、自画像の傍に青い形が・・・
パパと一緒にお昼を食べるパパランチの日、
ひーぱぱは、かなり忙しい中、時間を創って娘とのランチに
行ってくれたのに、おひーさまは、パパより車状態
お弁当を食べ終わった後は、ひーぱぱに背中を向けて、
ず~~~~っと車をブ~ン!ブ~ン!
「女の子が車というのはね・・・」と、
まるで恋に破れ、負け惜しみ
を言うかのようなひーぱぱが・・・
娘に背中を向けられたひーぱぱの背中が淋しそうだった・・・
と、担任談
あはははは~
2.「こぇ~」と「かわいい
」
お風呂から上がって、寝室に行く前の儀式は・・・
おひーさまに豆乳を飲ませることです。
たんぱく質が背を伸ばすのに良い!と聞いたので、
成長ホルモンが一番良く出る就寝前に飲ませている訳です
豆乳大好きなおひーさま
これを「飴と鞭」に利用しない手はありません
ドライヤーで髪の毛を乾かすと、冷蔵庫の前でニコニコ
重たいドアを開けることはできないので、
私:「open!」
おひーさま:「オプン」
私:「milk」
おひーさま:「ク」
私:「cup」
おひーさま:「クプ」
私:「more?]
おひーさま:「more」
私:「more please」
おひーさま:「more ズ」
といった具合に豆乳を餌に、言葉の勉強です
まっ、言葉の練習に「豆乳を投入」
ってな訳です
喉が渇いていて、豆乳を早く飲みたいおひーさま
VS
言葉のためになら、豆乳でも貧乳でも老乳でも投入する私
この「豆乳投入作戦」、そこそこ功を奏し始めて来ているのですが、
先日は、ど~しても「open」の「o」を言わなかったので、
私:「いいっ?」
「オ~プン!」、「オ~~プン!!」、「オ~~プン」
きっと今、凄いデカイOの口&凄い形相なんだろうな・・・
そう言えば、こんな口した飛ぶ恐竜いたよな・・・
な~んて思いながら、「open!」をやっていたら・・・
おひーさま:「こえ~」
視線をそらしながら・・・
私:「・・・」
その翌日は、ちょっとだけおしゃれをしてお出掛け
マンションのエレベーター内の鏡に映った自分を見て、
飛びはねながら、2回・・・
「かあい ひーちゃ だっ!」
通訳1:「可愛いひーちゃんだぁ~!」
通訳2:自分のことを「ひーたん」とか「ひーちゃん」と言います。
わたくしのことは、「こえ~」
自分のことは、「かあい」ですか・・・
「かあい ひーちゃ だっ!」by姫
この格好の時に言いました。
「うん!ママ、本当に恐竜みたいだったよ・・・」by姫
この顔、私の幼稚園の時にそっくり(-_-;)
ってことは、おひーさまも将来、恐竜だぁ~~(笑)
3.たとえ地の果て海の果て~
5歳のお誕生日プレゼントはipadにしました。
言葉の学習に良いアプリがipadにしか対応しておらず、
玩具と化すことも想定の上、買ったのですが・・・
やっぱり、おもちゃ状態です
自ら言葉のアプリをやっていることはほとんどなく、
もっぱら、しまじろうアプリ・・・
まぁ、大人が観ても、しまじろうの方が楽しいもんね・・・
でも、「これではいかん」と、色々とルールを創り、
言葉アプリをやるまでは、しまじろうアプリに行けないことを
なんとなく分かり始めているおひーさま
言葉アプリの20分間は、私の膝の上に乗せられ、
大人しくしているものの・・・
聴いてる振りをしているというか、
身が入っていないというか、
この時間が終われば・・・モードがた~っぷり
使わない時は、所定の高い所に置くようにしていたものの、
場所を覚え、イスの上に上って取ってしまう有様
でも、パスワードロックがかかっているので、
おひーさま:「これっ!」「OK!」「OK!」
(パスワード入れて!)
私:「ごめんね~!使えないのさ~あはははぁ~
」
これが日常だったのですが・・・
少し前は、ソファーに座って真剣な顔つきで、しまじろうの
数珠つなぎ?ゲームのようなものをやっていたおひーさま
私:「どっから持ってきたの~?」
「っていうか、パスワードロックかけといたんだけど・・・」
急いで取り上げ、クローゼットの中に!
がっ、それから少しして、今度は・・・
床に這いつくばり、何かを差し込もうとしていたおひーさま
よ~く見ると、電源プラグをipad本体に一生懸命入れようとしていて・・・
私が使った後に、ちょっと机の上の置いていたのに、目ざとく見つけ
でも、使っているうちに、電源が落ちてしまい、私のやっていたことを
見よう見真似でやっていたらしいのです。
何としても使いたかったらしい・・・
愛する人のためになら、たとえ地の果て海の果て~
ipadのためになら、たとえ地べたでも高所でも~
ってな所でしょうか・・・
ipadに振りまわされるおひーさまとわたくしがおります
「今日の良かった」
今日から日本です!まずは、
無事に一時帰国できて良かった♪
短い夏休みを楽しく過しま~す!
ご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しているので、下のバナー
をクリックして頂けると励みになります♪
↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
2014年07月22日
おうち de ST
以前、書きましたが、日曜日は我が家でSTした。
おうち de ST


STのHさんは、おひーさまがひらがな好きなことを
生かして、文字から入るSTをしてくれました。
間違えやすいひらがな「い」と「こ」とか、
「ぬ」と「め」と「の」とかの認識の確認から入り、
物の概念の認識をするSTも

おひーさまは、音(聴覚)よりも、文字(視覚)の方が勝っているようで、
ひらがなを読むことはできるし、書くことも大好きなのですが、
聴いた音を、オウム返しに言うことが大の苦手

この辺りを克服しようと、カードを使ったSTは、いつも
ひーまま先生もやってるせいか、最近はカードを見るだけで、
逃げようとするおひーさま

この日も集中力は30分位しかもたず・・・

用意して下さっていたプログラムの半分もこなせない状態

「キャハハ~


そこには・・・
わたくしの他に赤ちゃんが・・・

H先生は4か月の坊やD君のママでもあり、
STの間は、私が面倒を見ることに!
久しぶりの赤ちゃんで、オムツの替え方一つ忘れており・・・
でも、ず~っと替えてみたかったんです

男の子のオムツ


なぜって、開けたとたんに、
シャ~~~


これっ、私の体験したい「夢の一つ


男の子が欲しかった理由の一つもこれ

男の子ママから見たら、そんなこと~


または、ドM度た~~~っぷり

なので、D君のオムツを不必要に3回も開けたわたくし

でも、全て空振りでした・・・

「あ~、ご立派


と、こうやって、強欲にガツガツしているから、
夢の方から逃げて行くのかしら・・・

(次々回の記事で、叶いそうにない夢について書きますね)
約1時間、D君と過していて、「あ~、ご立派

「あ~、これは凄い

D君は、縫いぐるみやおもちゃを、かたっぱしから、
あむあむ



これっ、おひーさまは、ほとんどしなかったことなんです

ダウン症の特徴の一つの唇の筋肉の弱さからなんだと
思うのですが・・・赤ちゃんは、もうこの頃から、唇の動きの練習を
するもんなんだなぁ~


おひーさまの言葉がなかなか出ない理由の一つは、
唇の筋肉の弱さ+そこから来る練習量の少なさかな?
とも改めて実感

と、傾向

さて、対策やいかに

昨日行って来た英語の新しいSTは、音を出すこと

まず、逃げだせない仕様のイスに座らされ、
飽きそうになると、新しいおもちゃが次から次へと出て来て・・・
STのCさんはまるで、マジシャンのようで

Aのサウンドは顎の下を、Bは唇の上を軽く叩かれ(←たぶん・・・)
何だか分からないうちに、「あ~」とか「ば~」とか言っていたおひーさま

なかなか効果的でした

どのサウンドが何処だったか、思い出せないし、
これは、かなりのプロでないとできない神業?なので、
わたくしは、ひとまず、ひらがなを重視した
ひーまま先生のSTを頑張りま~す

こんな感じで・・・

ダイニングにある物の名前を書いて貼っています。
我が家に来る方は、「ど~したの~?

「わかってるわい!

「今日の良かった

久し振りにボクシング教室に行きました。
午前保育+インターの夏休みで、子連れ
レッスンになってしまったけれど、おひーさまも
準備体操を楽しんでいたようで、良かった!!
ご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しているので、下のバナー
をクリックして頂けると励みになります♪
↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2014年07月14日
感染と汗腺
3日間も日系幼稚園を休みました。
熱と言っても、一日のうちに、38度台近くまで
上がったかと思うと、平熱になって、また上がる・・・

平熱の時は、狭い我が家で、走りまわり、DVDに
合わせてダンスをするおひーさま

いっそのこと、高熱を出してくれた方が大人しく
寝てくれるのに・・・と思う鬼ひーまま

発熱している時は、嫌な感覚があるのか、
「こわ~い!」「こわっ!」「こわ~い!」のおひーさま

心配そうに顔を覗きこんだわたくしに向かって、
「かおっ、こわっ!」とも・・・

2つの病院に行ったものの、喉が赤いなど、
風邪の所見はなく、先生方も首を傾げるばかり・・・

感染系の熱ではないとのことで、何の薬も出して
もらえず

なので、ひーぱぱと共に素人診断大会

・発熱した日に炎天下

させたのが良くなかったのではないか・・・

・きっと、体の中に熱

ことが出来なくなっているのではないか・・・

それでは

発熱する度に、おでこだけでなく、脇の下だの、首の後ろだの
と貼っていた熱さまシートを全て剝し、クーラーも消して、
サウナ状態


(白黒人間なので、貼る時は貼る!消す時は消す!なのです)
そうしたら、今度は、
「あつ~い!」「あつ~い!」のおひーさま

今までは、「あち″っ」だったのが、上手に「熱い」と
きれいに言えるようになりました

そして、その後は熱が下がり安定しました

「災い転じて、言葉成る

これって、正に一石二鳥


いえいえ、一石三鳥



汗をいっぱいかかせたことで、汗腺
というお宝


汗腺の数って、人によってかなり違うそうで、
若いうちに獲得しておかないと、増えないそうなんです。
特に、ダウン症のある人は、汗をかきにくいと聞いたことが
あるので、これは、超お得


で、なぜ汗腺ネタを知っているかというと・・・
昔、超美人のKちゃん

そこのゲルマニウム温浴に手足を20分、付けていただけで、
私は、がまの油状態

一方のKちゃんは、額に汗する程度・・・
美人は汗もかかないのかな~

院長(♂)の顔を見たところ・・・
院長、ラブラブ視線

私の方に・・・

それまで、Kちゃんといると、100人中100人の男性が
彼女に釘付けだったのに、「えっ?こっち~?

院長:「いいですね~


私:(この人、汗フェチ?

院長曰く、現代人は汗をかかなくなっている!
汗は健康のバロメーターなんです!
体の中の悪い物は、汗で出すのが一番なんです!
こんなに汗をかいてくれる人を見て、とても嬉しい!
と、饒舌に語ってくれましたwith ラブラブ光線

確かに、よく運動をして、たくさん汗をかいて来た私と
あまり運動好きではないKちゃんの違いだったのか・・・
まっ、おひーさまにも、出来るだけ運動をさせて、
汗腺を増やそうと思いました

汗をかくこと!汗腺を若いうちに増やすことの大切さ!を
数少ないモテ話


「今日の良かった

水曜日から午前保育になるので、
足つぼマッサージを堪能しました!
今日の担当者は上手でラッキー!!
ご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しているので、下のバナー
をクリックして頂けると励みになります♪
↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2014年07月10日
貪欲ママV強欲ママ
帰ってきました。短冊にはおひーさまと私の
願い事が

(←下が直線の「え」ですが・・・

私が勝手に「ダンサーになりたい

私の方は、「背が伸びて、おしゃべりができるように
なりますように


嬉しいのですが、ここは貪欲


因みに、小学生の頃、初詣に行ってたくさんの参拝者を
見た時に、「こんなに大勢の人のお願いを一人の神様は
どう処理するんだろう?」「神様も大変だから、宝くじみたいに、
このうち数名しか願いが叶わないんだろうな・・・」と思い

中学生の頃は、「でも、願いが叶う人とそうでない人の違い
って何なのだろう?」と考えるようになり

高校生の頃に、「やっぱり、お願いをした上で自助努力

人を神様は見ていて、ご褒美


大学生の頃に、「やっぱり、他力本願

お願いに合わせた行動


以来・・・
考えるよりも、感じるよりも、前に行動している
脳ミソ筋肉性


「もっと頭使えよ

話しかけるひーままがおります

(所詮、脳ミソも筋肉ですが・・・

「○○になれますように!」「○○が手に入りますように!」と
呟いたり、お願いしたりすることは、実に簡単

それが叶わなかった時に、「自分はついていない」とか、
ましてや、「社会が悪い!」「世の中が悪い!」と
人のせい子ちゃん


自助努力


まぁ、こういうのを、強欲


特に、海外で障がいを持った子供の子育てをする場合、
「社会が悪い!世の中が悪い!」なんて通用しない訳で・・・
自分で情報を先取りし、どんどん行動して行かないと、
得れるはずだったものが、どこかに行っちゃいます

「こんなはずじゃ~

嘆いても、それは後の祭りな訳で・・・

なので、七夕のお願いも、行動


筋肉性の脳ミソにエンジンがかかったぁ~

って、既にやってましたが・・・

まず、身長に関しては、タンパク質の多い食物を摂らせる
ようにしていて、チーズだの、小松菜だのと、私も好まない物を
食べさせています。幸いにして、甘い豆腐が売られているので、
おやつとして食べさせています。これっ、香港でのお得

まぁ、最初は甘いとは知らずに、お味噌汁に入れて、
「なんじゃ、こりゃ~

おしゃべりに関しては、英語のSTは簡単に受けられるものの、
日本語は私が教えるしかないな~

朝から「雨の慕情


(←単に歌いたかっただけです)
他にも、「ど~したの?


(←そのうち、「ダウン症の言葉育て」で詳しくご紹介します)
「だって、ここは香港だもの・・・」
「日本語の習得は難しいんだよ・・・」
「あ~あ、日本なら簡単なのに・・・」と言いながら、
短冊に願いを書くだけで、後はな~んにもしなくてもOK

「外国では難しいわよね?」と、周りも理解してくれるでしょう。
でも、これは、強欲

「~だから、~できない

「~なので、こうやろう

「ダウン症があるから、言葉が出ないのは仕方ない」のではなく、
「ダウン症があるので、STは月1回受けさせよう!」
なのだと思います。
有り難いことに、ダウン症の傾向と対策はある程度
判っている訳だし

昔、石田純一さんが人間には2通りいる

「できない理由を考えて言うだけの人」と
「できる方法を探して実践する人

昔、彼の大ファンで、な~んて素敵な方

思っていましたが、この言葉も、と~っても素敵

筋肉性の脳ミソに、これを常に置いて行動しています

(座右の銘

貪欲

自分で行動するのだと思います。
なので、私も・・・
一時帰国の時は、STと発語の教室に必ず行きます。
香港では、ひーまま先生が自己流のSTをやっておりました。
そしたら・・・
なんと


月に1回、我が家でご指導頂いています。
強欲ママ


こうしたご褒美


「今日の良かった

よく分からない熱が続き、幼稚園を
お休みしていたおひーさま。今日から
元気に登園してくれました!!
「おひー元気で留守がよい♥」
(←座右の銘?)
ご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しているので、下のバナー
をクリックして頂けると励みになります♪
↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2014年07月02日
外国暮らしのお得?

でも、一日中カンカン照り

いっきなり、黒い雲が広がって、ナイアガラの滝と
華厳の滝を合わせたような凄い雨


先日もおひーさまのお布団を干したまま、
ちょっと買い物に出掛け、スーパーを出たら、
バケツをひっくり返したようなすごい雨



脱兎のごとく家に戻り、お布団を取り入れている頃には、
お陽さま


インターの夏休み前の最後の日も・・・
ちょうどピックの時間に、すご~~~い雨

でも、バスを待たせる訳にはいかないので、
洋服を着てても、着てなくても同じじゃん

びしょ濡れ

帰宅すると、もう外はお陽さま


最後の日にこれですか・・・

おひーさまだけでなく、私もピックやスーパーバイザー
とのargureなどを頑張って来たんだけどな・・・
まぁ、普段の行いが悪い証拠ですわなぁ~

一昨日の朝も、日系幼稚園のバス停に向かうため、
エントランスを出ると、目を開けていられないくらい
外が眩しくて・・・

朝方に凄い雨が降って出来た水たまりに、
強い光

「うっ、眩しい

「あめ~ぇ」、「あめ~」、「あめっ!」のおひーさま

雨がだ~~~い好きなおひーさま

水たまり目がけて走り出し、「あめ~~ぇ」

私:「おひーさま、あめ!だよ!」
私:「あめ~ぇ!だと飴ちゃんのあめの方だよ」
おひーさま:「あめ~ぇ

私:「う~ん、まだ飴ちゃんの方だね・・・

私:「いいっ?あめが降って来ました!」
「あめは冷たいね!」
「あめがたくさん降りました!」
おひーさま:「あめ~~ぇ

私:「あめは雲から降ります!」


「なんで、矢代亜紀なんだぁ~

バス停までのわずかな時間、大きな声で「あめ」を
連発し、しまいには、歌まで歌い出したわたくし

で~も、行きかう人々は、誰も変な顔をせず・・・

だって、ここは香港ですから、日本語は通じません

わたくしの音痴な歌も、な~んか節付けて言ってる・・・
てな所でしょうか

この時間帯は、オフィスに向かう西洋系の人、インド系の人
子供をバス停に連れて行く香港人などとしか
すれ違いませんので・・・

こういうのを、外国暮らしのお得


「昨日の良かった

昨日はひーぱぱの誕生日でした!
お祝いに、スペイン料理のお店に行った所、
お店側の配慮で、バースデーケーキ、
ギタリストのバースデーソング、写真など
プレゼントして頂きました♪おひーさまは
自分の誕生日と思ったみたいですが・・・
ご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しているので、下のバナー
をクリックして頂けると励みになります♪
↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村