たまりば

出産・育児 出産・育児その他 その他

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by たまりば運営事務局 at

2015年02月27日

祝!5歳10ヶ月

今日でおひーさまは5歳10ヵ月になりましたicon14
まぁ、毎月27日は恒例の?親ばか記事なので、
つまらないと思いますface02
って、いったい何回書いてるの?icon33

実は、どこからか、ものもらいを頂き、昨日から、
「おいわさん」ではなく、「プチおひわさんface08」のおひーさまface02
その方が可愛い?face02

今月も、「おひわさん」、いやいやicon33「おひーさま」の
この1ヶ月の成長?を紹介してみますicon_bikkuri


1. じょ~ずとネグリジェicon31
最近のおひーさまは、やたらと「じょ~ずicon31を連発します。
アプリのゲームで正解だった時など、自分で「じょ~ずicon31
(小さく、または、人差し指だけで自分に拍手icon23)

ここ数日は、ボタンを外す真似をしながら、「じょ~ず」を連発icon14
(ぜんぜん外せてませんが・・・icon10)
わたくしにも、PCを立ち上げた時など、「じょ~ずicon31
褒められるのが嫌いなわたくしでも、ちょっと嬉しくface02

「上手」だけだとそうでもないのですが、
「じょ~ずねっ?」
「じょ~ずよねっ?」
「じょ~ずだねっ?」

と女の子っぽく言われると、「うっ、意外と可愛いかも?face08
と思ってしまいます・・・(☚ただの親ばかですface02)

特に、ひーぱぱはメロメロですface05
Yシャツを脱がせるお手伝いをしながら「じょ~ずねっicon31
(↑邪魔しているだけですが・・・icon10)

ネグリジェ姿でこれをやられた所、
「ネグリジェ姿も、なかなか可愛いなぁ~icon06
ただのスケベおやじという噂も・・・

広東語が分からず、パジャマだと思って買ったら、
ネグリジェだった代物。仕方なく着せているのですが、
110cmのサイズがちょうどピッタリで、ちょこちょこ動き回る姿が
スケベおやじには、可愛く見えるらしいのですicon_maro07
(トイレの時は苦労してますが・・・face02)

あっ、母娘お揃いのネグリジェで、スケベおやじの前に登場~icon14
ってのは、どうかしら?face02


2.ナルシスト・ミラーicon06
生活発表会で、エレキギターの曲に乗って、意外と
上手にダンスしていた旨は前回の記事で書きましたが、
おひーさまの発表会は、まだまだ続いていますface02

我が家の付いていないテレビの前で、下を向いて
突っ立ていたので、「ど~したの~?」と聞いた途端、
急に曲に合わせて踊り出したおひーさまface08

PCに落とした発表会のビデオを自分で操作した後、
曲が流れるまでの間、自分が決めた位置に立っていたようですface02
付いていないテレビの画面は、ちょうど鏡の役割をしてくれるので、
踊りながら、時々、自分の姿を確認fire(☚完全なナルシストface06)

これは幼稚園でも一緒で、曲に合わせてピアノの前でダンスfire
先生がピアノの前に座って、「おひーさま~icon23」と手を振っても、
完全無視blue_downだそうで・・・face10

踊りながら、時々ガン見するのは、唯一、自分の姿face05
ピアノの黒い側面がテレビと同じように、
おひーさまのナルシスト・ミラーicon31と化している訳ですicon10

「発表会が終わっても、踊りを覚えていてくれて嬉しいんですよ」by先生
ただ単に踊り好きなナルシストなだけですが・・・


3.踊る百玉そろばんfire
おひーさまが寝る前の日課は、言葉と数のお勉強ですicon37
言葉はカードを使って、数はお手玉とカードを使って
行って来ています。

おひーさまは、ひらがな好きなためか、言葉のカードを
特にやりたいらしく、自分でイスを持って来たり、カードの
箱を「こり~!」だったりしますface02完全な視覚優位のようで、
カードも音ではなく、文字で覚えています。

「とけい」の絵を見せると、
「と」 天井を見つめ、
「け」 カードを見つめ、
「い」 割とすぐに・・・

一文字ずつ思い出して言っているという感じです。

これで良いのか?日本のSTさんにお聞きしたところ、
得意な方法から入って、どんど自信をつけていくことが
大切だし、ひらがなから入るのも良いですよ~icon_bikkuriと・・・

得意な?大好きな?「あめ」、「あり」、「さる」などのカードは、
見せた途端、「あめ~!」、「あり~!」、「しゃる~!」ですが・・・face02

数に関しては、10までの概念を6歳を迎える4月27日までに
覚えさせようと悪戦苦闘中fireの母face03
これまでのカードとお手玉戦法には、母の方が飽き気味
というのもあり、最近は小型のアップライトタイプの
百玉そろばんさんに登場してもらっていますicon_bikkuri

今の所、1から6までを指で表わせたり、共に大きな声で言わせたり、
示した玉の数を言わせたり、言った数の玉を移動させたり・・・

百玉そろばんに変えたら、お手玉の時は出来ていた4を間違えることも・・・
5と6は、まだゴチャゴチャ?face10まぁ、りょく!」と言いながら、右掌に
左の人さし指を置く姿はかわいいですがface02

で、5と6が当たった時は、踊りだすんですicon_bikkuri2
百玉そろばんさんface08

icon37百玉、悪玉、善玉、替え玉、巻尺玉icon37
icon37じょ~ず~icon37歌いながら・・・
(全く意味不明ですがicon10)

もちろん、わたくしが100玉そろばんの足を持って
ジャンプさせたり、回転させたりするんですが・・・face02

これが、とってもおもしろいらしく、ケタケタ笑いながら
数のお勉強を自分なりに頑張るおひーさまface02
その傍らで、10までの概念はいつまでに覚えるのかな~?と
白髪の増えるface11がおります。



生活発表会の馬子にも衣装♪
右目はプチおいわさんですが・・・
メイドさんのはずが、なぜか四股モード?
母も5歳の頃から、大相撲ファンでしたが・・・




昨日の良かったicon22
昨日は、中国からのPM2.5も少なく、
この時期にしてはカラッとしていたので、
久しぶりに、たくさんお布団を干せて良かった♪




にほんブログ村 子育てブログ ダウン症児育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ
にほんブログ村












  

  • Posted by ひーまま (陽満々) at 23:55Comments(0)1カ月ごとの成長記録

    2015年02月18日

    頑張ったね!おひーさま!!

    先週の金曜日は日系幼稚園の生活発表会でした。
    この1年間の成長が見れる機会なので、
    わたくしの方が以前から興奮気味で・・・

    おひーさまも、家での練習を欠かさずicon14
    (好きで踊ってただけですが・・・)
    エレキギターの曲に合わせて、
    ロックンロールを踊るメイドさんという想定ですface02

    衣装は、他のママ達が揃えて下さった
    メイドカフェのような超可愛い物icon06
    衣装のお陰で、とっても可愛く見えたおひーさまface05
    「馬子にも衣装」とは正にこのことface02
    (衣装が戻って来たら写真をUPしますね)


    発表会って、学年ごとに入場し、ステージの定位置で
    園長先生のご挨拶を聞いて、全体で合唱icon37
    その後、学年ごとの発表icon_bikkuri
    だいたいこんな流れですよね?

    でも、おひーさま、お友達と歩調を合わせの入場とか
    定位置で前を向いて、先生のお話しを聞く
    とかいったこと、できるのかな~face10
    別の意味で興奮?(☚心配で?)


    がっ・・・face08
    意外にも、お友だちと間隔をあけずに入場して来て、
    ステージにも、先生の手を借りずに、ピョコンicon14
    まぁ、たくさんのお客さんに圧倒されたのか、
    一瞬、立ち止まったけれど、定位置へface08

    そういう時のわたくしはというと・・・
    お振袖様blue_downをプチ振動させて、小声で「あっちfireみたいな・・・

    園長先生のお話の時も、きちんと前を向けていたし・・・
    全体合唱も、一瞬、後ろのお友達を凝視していたけれど、
    体を揺すりながらのsingingicon37
    完全な口パクですが・・・face02

    いが~いface08
    なんだか娘の失敗?素行の悪さ?を願う母みたいですが、
    「本当に意外~?ちゃんと出来てる・・・face08


    で、肝心要のダンスは?というと・・・
    曲がかかり、一人、出だしが遅れたおひーさまicon10
    「あ~、やっぱり・・・face10
    かけっこもそうだけれど、「出だし」など、何かが変わることを
    判断し、行動に移すことは難しいようですicon15

    気づいて、踊り出した時は、お友達たちは次の動作に・・・
    スキップせずに、律儀に?最初の振りからやり始めたので、
    完全ワンテンポ遅れてる・・・icon10
    「あ~、やっぱり・・・face10

    そういう時のわたくしはというと・・・
    お振袖様blue_downをプチ振動させて、小声で「スキップfireみたいな・・・

    左右交互の回転の時も、なぜだか左にしか回転しないしicon10
    本人は真剣に一生懸命回転しているのですがface02
    そういう時のわたくしはというと・・・
    お振袖様blue_downをプチ振動させて、小声で「右にfireみたいな・・・


    でも、左手オープン、右手オープンicon37の所になったら、
    「あら、様になってきたface08
    大きくツイストicon_bikkuriお手々クルクルicon31パチンパチンicon06
    あら、意外にじょう~ずじゃない?face08

    そして、圧巻?だったのが・・・
    前列から後ろの列に下がってしゃがんで、
    前列のお友達たちがジャンプした後に、
    お友達たちと揃って綺麗にジャ~ンプicon14

    こうした順番を待って自分のアクションをするのって、
    苦手なんじゃないかなぁ~?と思っていたのですが・・・

    先生に聞いてみたら、練習の時から、そこは出来ていたそうでicon303
    「いが~いface08」のわたくしに、
    「お母さん、成長したんですよface09」の先生!


    まぁ、ダウン症のある子はもともとダンスは上手だもんねicon_maro07
    とか思わずに、
    「おひーさま、じょう~ずだったよface05
    「頑張ったねicon_bikkuriおひーさまicon_bikkuri2
    お振袖様blue_downをブルンブルン言わせて、
    おひーさまをハグハグicon06のわたくしがおりましたface02



    追記・・・
    ビデオに合わせて、おひーさまと一緒に踊ってみましたicon16
    けっこうアップテンポな曲で、踊ってる途中から、
    ハァ~ハァ~なわたくし・・・icon10
    あっ、左腕の付け根が痛い・・・(五十肩か?face10)
    年寄りの冷や水?icon11



    今日のお得icon12
    明日から旧正月の始まる香港。
    新年の縁起物の蘭の鉢を買いに市場へ。
    大晦日価格∔うるさい外人効果(値切りまくり)で、
    破格で購入できました♪


    にほんブログ村 子育てブログ ダウン症児育児へ
    にほんブログ村

    にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ
    にほんブログ村

    にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ
    にほんブログ村






      

  • Posted by ひーまま (陽満々) at 23:55Comments(0)今日のおひーさま

    2015年02月12日

    毎日の憂鬱

    ここ3週間くらい毎日続ている憂鬱は・・・
    お日様が上った8時位から始まりますface11

    カーテンを開けると・・・

    真っ白icon02なんですface08

    そう!中国からのPM2.5!
    ここの所、その影響が本当にひどいんですface15
    冬の時期は空気が滞留してしまうせいか、
    ま~~~っ白icon15icon15icon15
    まるで、米のとぎ汁の中にいるみたいicon10


    コンタクトが汚れてるんだよ~face02
    老眼が進行していて、そう見えるんだよ~face02
    真っ黒よりいいじゃんface02
    とか、ポジティブ?思考red_upで行こうと思うも、

    ど~考えても、健康には良くない中、おひーさまをバス停まで
    送っていかなければならない・・・
    マラソン大会を3月に控えているので、外での練習も多いでしょう・・・
    そんなことを考えると、憂鬱icon15になってくるんですface10

    朝、そんなに白くなくて、今日はOKicon22と密に思っても、
    夕方には、やっぱり白いicon11
    工場がどんどん稼働してくるからなんでしょうかね・・・


    1月21日は特にひどくて、ピックのため15分位外にいたら、
    咳が夜まで止まらなかったのですface11
    実際、この日の大気汚染指数は過去最悪だったしicon10
    わたくし、結構センシティブなのかしら~?face05
    ちがう!ちがう!icon33

    香港でも、こんなにひどいので、本家本元の中国ではどうなっているのか・・・
    最近、上海を訪れた人の話だと、2台前の車が見えなかったとか・・・face08
    上海の空港があまりにも白くて、飛行機が着陸できずに地上を旋回
    していたけれど、燃料が底をつき、一か八かで着陸したという話も・・・face08
    確かに、ひーぱぱの会社の北京と上海支社は単身での駐在となっています。

    家族と共に赴任できるアジア地域の支社の中で、
    環境面ではワーストかもしれない香港face08
    そんなことを思うと、早く日本に帰りたくなるのですが、
    頭が下がる程におひーさまに色々なことを
    授けてくれる日系幼稚園が春休みに入るまでは
    そうもいかずで・・・face03


    お天気の良い日は対岸のビル群がきれいに見え、
    海を行き交う船を眺めることができるのが
    狭いながらも、我が家のプチ自慢icon06

    どんな時も、お布団をふっかふっかに干すために、香港では少ない
    広いベランダ付きの物件を選んだのに、全く意味がない今日この頃・・・
    実は、布団や洗濯物をベランダに干せないことが最大の憂鬱なのですicon_maro06
    最近は、布団乾燥機さんや衣類乾燥機さんがフル回転ですicon10
    あ~、お布団さんの太陽の香りicon01を嗅ぎたい~face10


    お布団さんからは太陽の香りを嗅げないけれど、
    毎日、毎日、「おかえり~」と帰って来て、生活発表会の
    ダンスの練習に余念がないおひーさまは、
    我が家の太陽さんicon01
    両手をクルクル、パチンパチンicon23
    ターンもジャンプ上手icon22
    (下の家から苦情が来ないかな?icon10)

    旧正月が始まれば、中国の工場などはお休みに入るので、
    お布団さんを思いっきり干しましょうicon14
    今日は夕方になってから、対岸が少し見え始め、行き交う船の
    姿も少しだけはっきり見えて来たしicon303
    真っ白状態の日々は、終わりに近づいてきているのかな?face02



    今日のお得icon22
    明日はインターで旧正月パーティーの予定。
    衣装は、中国式に!ということで、市場に繰り出した所、
    いかにも中国っぽい破格の真っ赤なベストを発見!
    59ドル(約900円)でget!お得でした♪



    にほんブログ村 子育てブログ ダウン症児育児へ
    にほんブログ村

    にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ
    にほんブログ村

    にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ
    にほんブログ村





      

  • Posted by ひーまま (陽満々) at 23:55Comments(0)香港指南

    2015年02月05日

    間違いが真になる時

    昨日はおひーさまのインターの運動会でしたicon_bikkuri
    運動会とは、私が勝手に呼んでいるだけで、
    正しくは、Sports Dayicon31です。
    日本の幼稚園のように組織だった物ではなく、、
    本当に個人個人がゲームを楽しむという感じですface02

    7つの違うプログラムが用意されていて、クラス毎に参加し、
    次の物に移ります。例えば、お玉にボールを乗せて、
    落とさないようにしながら、ポールを回って次のお友達に渡す
    などなど・・・

    おひーさまは、最後のクラスでのかけっこを特に頑張りましたよicon22
    スタートで出遅れたものの、途中、一人のお友達を抜かして、
    7人中、栄誉ある?ブービーicon12ゴールインicon05
    日系幼稚園の時と同じ、ブービーですface02


    周りから、Well done! Good Job!と聞こえて来る中、
    わたくしは「じょ~ずicon303
    最近のおひーさまは、「じょ~ず」とおだてると、
    ご機嫌になって、努力し始めるのですface02
    アプリが上手に出来た時などは、自分でも「じょ~ずface02

    「じょ~ず」「じょ~ず」とおだてるわたくしの傍で、
    ニッコニッコのおひーさまface05
    先生がメダルを配ってくれたので、
    icon37チャ~ン チャ~ チャ チャ~ン チャ
    じょ~ずよ おひーさま~
    icon37と歌いながら、
    メダルを首にかけてあげると・・・

    かっけぇ~」とおひーさま。
    「かっけぇ~?face08
    「あっ、カッコいいのことね?face01
    「ひーじじが『かっけぇ~な~!』って言うもんね・・・」
    「そうよ!かっけぇ~ね~icon22


    この会話を聞いていた男の子たち。
    「Kakke?」
    「日本語でcoolの意味よ!」と教えた私が悪かった・・・face10

    金髪に青いクリクリの目の男の子たちが
    メダルを持ちながら、
    「Kakkeface02「Kakkeface02
    を連呼していて・・・face03

    「正しくは、カッコいいよ~」と伝えた頃は、すでに時遅く・・・icon10
    「Kakkeface02「Kakkeface02状態face08


    最近のおひーさまは「おかえり~icon23と言いながら
    帰ってくるので、インターでも言っているのではないかと・・・icon10
    (因みに、私が帰って来た時も、「おかえり~」)

    香港では至る所で、間違った日本語表記が見受けられます。
    食べ物も、「な~んちゃって日本食icon08ばかり・・・
    2年半近く住んでいると、「ったく、まただよ~face09」と怒る気も失せ・・・
    最近は、ちょっとやそっとのことじゃ驚かなくなったわたくしがおりますface10
    逆に、「超すごいの、探しちゃおうicon21」みたいな・・・face02

    でも、私も人のことは言えません<m(__)m>
    こうしたちょっとしたことで、間違いが真になっちゃんですね・・・icon10
    ダウン症に関する情報も、そうだったりするのかな?



    今日の良かったicon22
    STの帰り、MTRに乗っていると、"My little sister
    has a same problem that your daughter does".
    と話しかけてきてくれた男性がいました。
    25歳のダウン症のある妹さんと共にカナダで育ち、
    4年前に香港に戻ってきたそうです。妹さんは学校に
    行っているそうです。ダウン症が築くご縁ですね♪
    あっ、名刺、渡し忘れたぁ~(>_<)




    にほんブログ村 子育てブログ ダウン症児育児へ
    にほんブログ村

    にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ
    にほんブログ村

    にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ
    にほんブログ村





      

  • Posted by ひーまま (陽満々) at 23:55Comments(0)今日のおひーさま