2014年01月31日
また嘔吐・・・
「今日の良かった」
「週に最低2回は5時起き!」が
今年の目標のわたくし(>_<)
今日は英語のレッスンがあるため、
4時半に起きて予習!いつまで続くか?
だけど、とりあえず今日はVサイン!!
と、前回の記事に書いたのですが、実は続編があるのです
予習は、「もし貴女が他の時代と場所に行けるとしたら、
それはどの時代でどこですか?具体的な理由も書いて
説明しなさい」という課題のライティング
そりぁ~、元禄15年12月14日のお江戸でございますわ~
赤穂浪士の討ち入りがだ~~~い好きな私
趣味の講談でも、義士ものばかりを読んでいます
吉良邸への討ち入りを果たし、亡き主君
浅野内匠頭の眠る泉岳寺に向かう四十七士
その威風堂々たる姿をこの目でしっかり見てみたい!
その快挙に、沿道から大きな拍手を送りたい!
実際の大石内蔵助の姿を見てみたい!
などなど理由はてんこ盛り
いつも、真っ赤っか~~~に添削されるライティング
文法がどうのこうのという前に、起承転結が出来てないんです
でも、このテーマなら、自信あるわよ~
とばかりに、が~~~~っと書いた逸品
(←私の中で)
メイクもばっちり
だって、今年の目標は、「AKB48」
「あかるく きれいな ばばぁ 48歳」ですもの~
逸品ライティングを引っ提げ、
いざ、レッスンに出陣
さぁ、討ち入り~
と、iphoneを見てみると・・・
そこには、日系幼稚園からの留守電がぁ~~~
こんな早い時間にかかってくるとは、いや~~~な予感
「おひーさまが戻してしまって、お迎えに来て下さい・・・」
担任のK先生の声・・・
「あ~~~、私のレッスンが~~~~
」
24時間前までに変更の連絡をしないと、キャンセルになってしまうんです。
実は先週も、おひーさまの発熱騒ぎでキャンセルになっていて・・・
「なんで2度も~」「よりによって、何で今日なの~~~
」
怒り心頭とでも言うんでしょうか・・・
「あかるく きれいな ばばぁ 48歳」などでは到底なく、
「あんた こわい ばばぁ 48歳」を通り越し、
「あきらかに きけんな ばばぁ 48歳」になっていた
娘の体調より、自分のレッスンを重視する非情な母
幼稚園に着くと、おひーさまは真っ白な顔をしていて辛そう・・・
なんでも、3回戻して量もそこそこあったとか・・・
「ごめんね・・・本当に非情な母でした<m(__)m>」
幼稚園にも本当にご迷惑をかけてしまったし・・・
とりあえず、タクシーを拾って、病院に直行しようと門を出ると、
門の前で、門Geroのおひーさま
門の前で、悶絶の母
そして、Gの内容には見覚えが~~~
それは、前の日のお昼に食べたタイカレー風チャーハン
ずっと食べられなかった所に出て来たのが、
だ~~~い好きなチャーハン
しかも、ココナッツミルクた~~~っぷりのあま~い物
おひーさま:「More」「More~
」
パパ:「良かったね~!食べれるようになって」
ママ:「うん!これだけ食べられれば、もう大丈夫だね」
おひーさま、よく噛まずに飲むようにガツガツ食べていた・・・
消化されてなかったんだわ・・・
診察室に呼ばれると、「No!」「No!」「Noooo!」
ここの所、病院には合計3度も行っているのでね・・・
先生が診察しようとすると、G攻撃
「タイミング良く、器用にまぁ~」
(いやいや、感心する所ではありません)
先生曰く、熱や下痢の症状がなく、心臓やお腹の音も問題なく、
感染性のものではないので、心配は要らないとのこと
「あの~、先生、昨日、タイカレー風チャーハンを食べさせたんです」
「で、甘いのが嬉しかったのか、病み上がりで食べたかったのか・・・」
「凄い勢いで、恐らく噛まずにガツガツ食べたというより、飲んでいたような・・・」
(表現が超下手な英語を自訳)
「カレーチャーハン?」
「そんな物を食べさせたんですかぁ~?」
「そりゃぁ、胃に負担がかかる訳だ・・・」
「消化の良い物を少しずつ食べさせなければ・・・」
要するに、発熱→嘔吐→下痢で胃腸が弱っていた所へ
消化の悪い物が大量が送り込まれたことによる嘔吐だったそうで
もう、ふか~~~~く反省<m(__)m>
確かに、先生にG攻撃をした後、嘔吐は止まり・・・
問題のチャーハンが空っぽになったということです。
念のために休ませた翌日は、家の中で走り回っていたおひーさま
翌々日、アリンコみたいに小さくなって、園にピックに行った母
皆さま方も、お気付けあそばせ~
って、あんた達しか、そんな物、食べさせませんわ~
あっ、今回、診て下さった先生の説明はとっても解り易かったし、
十二指腸閉鎖など既往歴のことも聞いて下さって、
この先生はかなり信頼できると思ったので、
ご紹介しておきますね
養和医院(Hong Kong Sanatorumu & Hospital)の
袁先生(Dr. YUEN PAN CHUEN)です
「今日のゆっくりまったり
」
今日から旧正月が始まり、幼稚園も会社も
お休みの香港!我が家も特に予定を入れず、
家族水入らず、お家でゆっくり!
こんな日も大切ですよね?
ご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しているので、下のバナー
をクリックして頂けると励みになります♪
↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
2014年01月27日
祝!4歳9カ月
今日でおひーさまは4歳9ヵ月になりました
まぁ、毎月27日は恒例の?親ばか記事なので、
つまらないと思います
って、いったい何回書いてるの?
今月も3つの事柄から、その成長?をご紹介しますね
1.嘔吐転じて福のおひーさま
先週は胃腸風邪で発熱→嘔吐→下痢だったおひーさま
でも、だいぶ元気になって、週末のOTではブランコを立ち乗りして
キャハキャハ言ってました
ちょっと大変な思いをしたけれど、また免疫がかなり付いたので
これで当分、具合は悪くならないでしょう
食欲もすっかり元通り
最近、太って来ていたけれど、嘔吐のために、スリムに
なってくれたので、ちょうど良かったぁ
でも、食べられない時に少しでもご飯を食べてもらおうと、
無理にスプーンを口の傍に持って行くと、
日光東照宮の言わざるみたいに両手で口を押さえて、
「もういい・・・」
「いんない・・・」
と、はっきりではないけど、言っていました
人間、危機に立たされれた時ほど、言葉を覚えるのかもしれません
嘔吐のお陰で、2つも言葉(センテンス)を覚えてくれて良かったぁ
嘔吐転じて福のおひーさま
嘔吐転じて言葉成る
お後が宜しいようで・・・
2.飛び出すおひーさま
最近のおひーさまは、走るのがだ~~~い好き
こちらから見たら、意味なく、よく走っています
「ど~して、そこで走るの~」って感じです
走るだけならいいのですが、飛び出すこともあり・・・
年末に日本に一時帰国していた時も、信号待ちをしていたら、
いきなり飛び出そうとしたので、ジャケットのフードを掴んで、
「何やってんの~」
「危ないでしょう~」
「ほら、車がこんなにビュンビュン来てるでしょっ」
と、国道20号の騒音をかき消すくらいの大きな声で叱ったら、
傍にいたお正月飾りを持ったおじさんが
「お母さん、そんな風に怒らなくても・・・」って顔をしてたし・・・
おひーさまは、悲劇のヒロインみたいな顔で泣き出すし・・・
香港に戻ってからも、よく行くお粥屋さんで食事をして、
店員さんに嬉しそうにお金を渡した後、ダ~~~と走り出し
外は、交通量のそこそこ多い道路
でも、ドアは高い所にあるボタンを押さないと開かないし、
ドアには段差があって、一段またがないと外には出られないし、
な~んて、お財布をしまいながら、少し悠長に構えていたら・・・
外の人がボタンを押したので、ドアは開き
おひーさまは簡単に一段またいで、外に飛び出し
「そこの外の人、その子を止めて~~~」って、広東語で言いたかった・・・
「何やってんの~」
「危ないでしょう~」
「ほら、車がこんなにビュンビュン来てるでしょっ」
と、成和道の騒音をかき消すくらいの大きな声で叱ったら、
またまた悲劇のヒロイン状態のおひーさま
反対側から来る人にジロジロ
こちら側から来た人には、振りかえられてキョロキョロ
そのうち落ち着くんですかね・・・
この飛び出すおひーさま状態・・・
AKB48で老齢育児のわたくしには、
このダ~~~状態は正直、しんどいんですけど・・・
3.筋トレおひーさま
おひーさまは2つの場所で、2人の先生からOTの訓練を
受けています。こちらのOTは、日本のPTの要素も含んでいて、
月に2~3回に受けています。お二人ともとても良い先生で、
様々な相談に乗ってもらっています。
2人の先生の性別や年齢は違いますが、仰ってることが全く同じ
「指先の筋肉のためには、二の腕も鍛えないと」
「仰る通りでございます<m(__)m>」
と、「どこまで肥大するの~?」という大振り袖を触るわたくし
最近、ペットボトルがなかなか開かないことがあるけれど、
それって、指先云々ではなく、この大振り袖様のせい?
それ以来、公園で一緒にうんていをして来ましたが・・・
楽しみながら、二の腕を鍛えることができたらいいな
ということで、おひーさまには、日系幼稚園の課外授業で、
空手と新体操
を習わせ始めました
空手では、片足キックでヨロヨロしてしまったり、
新体操では、演技用のボールで遊んでいたりだけど、
二の腕筋トレに加えて、演技や演武が出来るようになったら
尚、ラッキー(
←かなり時間かかるけど・・・)
「姫、かっこいい?」
空手では「ありがとうございました!」など挨拶の言葉を
大きな声で言うので、STの要素も多分に含んでいて、
2倍お得です
「姫、きれい?」
嘔吐のため、この時より、かなり痩せて、
きれい?になったおひーさま
これも2倍お得?
「今日の良かった」
「週に最低2回は5時起き!」が
今年の目標のわたくし(>_<)
今日は英語のレッスンがあるため、
4時半に起きて予習!いつまで続くか?
だけど、とりあえず今日はVサイン!!
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
2014年01月21日
やっぱりママがいいのね・・・
ママになってから、「自分だけの時間」を創るのが
いかに難しいか実感しております
でも、日曜日は、ひーぱぱにおひーさまを預けて、
「お一人様時間」を堪能していると・・・
「おひーさまはママを呼んで昼食を食べません」
という「お一人様時間」をぶち壊すメールが~~~
「やっぱり、ママがいいのね・・・」
「ママがいないと、ハンストですか?」
「可愛いところ、あるじゃな~い!」
おひーさまは、あまり私にベタベタしてこなかったし、
後追いも、ほとんどされたことがありません。
嫌われてるって噂も・・・
まっ、空手と新体操を習わせ始めた関係で、
先週は忙しくて、ブログまで手が回らなかったので、
「ゆっくり書くか~!」と帰宅すると、
おひーさまは私にべ~ったりくっ付いて
「ママ」「ママ
」言っている・・・
そのうち眠ってくれたので、買い物に出かけると、
今度は「おひーさま、熱がある!」というメールが・・・
「やっぱり、ママがいいのね・・・」ではなく、
要するに、熱の不安から、「ママ」「ママ
」だった訳で・・・
「ママがいないと、ハンストですか?」ではなく、
要するに、熱のせいで、食欲がなかっただけで・・・
「脳ミソ胃袋製」のおひーさまがご飯を食べないのは
よっぽどのことなんですけどね・・・
そのメール以来、熱に加え、嘔吐と下痢の症状も出てしまい、
(密かに胃腸風邪が流行っているよう)
病院に2度連れて行ったり、超バタバタでござました
先週は忙しかったから、足つぼマッサージにでも行こう
英語のプライベートレッスンで、これとあれを聞こう
という私の「今週のプラン」は見事にかき消され
私の「お一人様時間」やいかに~~~
まぁ、熱は下がって、症状もだいぶ治まって来ているので、
(だから、ブログも書けている訳で)
週末こそ、お一人様時間を堪能しよう
うっ、できたら、いいな・・・
「今日の良かった」
ずっと使えないと思っていた保険が
超そばのクリニックでも使えることが判明!
ひつこく言ってみて良かったぁ~!
ご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しているので、下のバナー
をクリックして頂けると励みになります♪
↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
2014年01月11日
ダウン症児、座敷わらし説?
皆さんはどんな初夢を見ましたか?
わたくしは、夢の中で、なんと忍者でございました
忍者として、物影に潜んで、敵の様子を伺っていると・・・
誰かに髪の毛というか頭皮をモジャモジャ触られる
「うむ?『頭皮触りの術』か」
(↑思ってません!創ってます)
次は、顔をペチャペチャ触られる
「うむ?『顔触りの術』か」
(↑思ってません!創ってます×2)
恐る恐る薄目を開けてみると・・・
私の顔の上にはニコニコの童の顔
夢か現か・・・
現か夢か・・・
暗闇の中、
「なっ、なんじゃ?」と辺りを見まわすと・・・
その童が床の間にちょこんと座って、
ニコニコしながら、「おいでおいで」と手招き
その姿は、どこかで見たことがある
「おっ、おぬしは、座敷わらしかぁ~
」
その座敷わらしは、尚も「おいでおいで」と手招き
恐る恐る近づいてみると・・・
私の手を両手で持って、襖の方へ引っ張って行く
「おっ、おぬし、どっ、何処へ連れて行く~」
(↑言ってません!創ってます)
座敷わらしに連れて行かれたのは、実家のトイレ
そうです・・・
座敷わらしに見えたのは、おひーさま
夜中に尿意をもようして、ママを起こしたものの、
ママは忍者として隠密行動をしていたので、
全く起きてくれず・・・
(だって、忍者で忙しかったんだもん)
彼女なりに、『頭皮触りの術』や『顔触りの術』を
使ったのだと思われます。
初夢で忍者になりきっていたせいか・・・
年末におひーさまをおかっぱ頭にしたせいか・・・
ただ単に、老眼が悪化しているだけだったのか・・・
我が娘がほんと~に座敷わらしに見えました
トイレに連れて行かれる途中、
「あれっ?座敷わらしって、福を呼ぶんだったよね?」
「え~っ?ちょっと、これってラッキーなの?」
と、そろばん勘定してました
そう言えば、ママ友の一人が・・・
山陰地方では、ダウン症児は福をもたらすので
「おふくさん」と呼ばれていると教えてくれました
それは、インドでも同じだと聞いたこともあります。
おひーさまが座敷わらしに見えたのも、
あながち、外れていた訳ではないのかしら・・・
それにしても、わたくし、何で忍者だったんでしょうね?
「今日の良かった」
昨日の夕方に片頭痛になる予感がし、
夜の9過ぎからマッサージに行って
グリグリやってもらったお陰で、今日は
だいぶ楽な一日を過ごせました!
ご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しているので、下のバナー
をクリックして頂けると励みになります♪
↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
2014年01月08日
今年の目標 2014
これからのシーズンは中国からのPM2.5が酷くなるので、
このまま日本で静養?していたかったのですが・・・

一時帰国前には酷かった咳は、日本に戻った途端に消え

戻って未だ4日目なのに、喉が痛いのは気のせいかしら?
今年の目標は「健康第一

でも、例年通り、今年も5つの目標を立ててみました

1.日本の福祉作業所商品を香港に紹介する

昨年12月、香港の国際中小企業博覧会に日本の
福祉作業所の商品を数点、出店してみた所、
意外な物に香港人の関心が集まりました

これを契機に、今年も福祉作業所の商品を
こちらでどんどん紹介してきます

近い将来に、商業ベースにすることを夢見て

2.TOEFLのスコアをアップする
昨年の夏に始めてTOEFLを受験して、実力を痛感

目標のスコアまで50点は足りません・・・

がっ、意外にスピーキングだけは目標の点数をクリアしていた
ので、今年はリーディング、リスニング、 ライティングで各々で
5スコアUPします

と、想いだけは強いのですが、問題は勉強時間がないこと。
でも、「時間がない」「忙しい」は、ただの言い訳

努力していないことを自ら証明しているようなもの・・・

なので、まずは、1日最低1時間は英語の勉強をします

3.週2日は朝5時起きをする

目標2ともリンクすることなのですが、勉強時間が取れないのが現実

というより、時間の使い方が非常に悪いんだと思います

でも、「時間は創るもの!」なので、「時間をどう創るか?」が重要

なので、今年は朝の時間を狙います。
まずは、週2日は5時に起きて、英語の勉強をします

4.5,000ドル貯める

こちらの50ドルが500円に相当するので、日本で行っていた
500円玉貯金(年間10万円)を引き続き行って行きます。
ただ、なかなか50ドル札には遭遇できないのです

でも、昨年は4,750ドルまでは行ったので、
今年は5,000ドル貯めます

5.1日最低1ヶ所お洒落をする
今年は「AKB48」がテーマなわたくし

AKB48は、「あかるく きれいな ばばぁ48歳


「便所の100ワット

(無駄に明るいということ)
「明るさ」に関しては、自信があるのですが、
「きれい


フルタイムで働いていた頃は、もちろんそれなりのお洒落は
していましたが、悪阻が始まってからというもの・・・
産後に仕事が入った時は、お洒落よりおひーさまを
優先して来ていました

特に、おひーさまが日系幼稚園に通い出してからというもの、
朝はプチ戦争状態で、自分のことなんて、二の次中の二の次

バス停とマンションが同じSママさんには、毎朝、毎朝、
汚女ひーまま


今年は、この「汚女

1日最低1ヶ所お洒落をします

例えば、アクセサリーを付けてみるとか、
いつもと違ったアイメークをしてみるとか・・・
ちょっとした努力で、「汚女



久し振りに頑張ってみます

目標には上げないものの、昨年同様、「一日一笑

引き続き行いますよ~

ひーぱぱを1日1回は笑かさないと気の済まないわたくし。
まぁ、知らないうちにやっていると思いますが・・・

また、「毎月11日の14時46分」に被災地に想いをはせよう

私が思っても何の影響もないのは分かっているけれど、
遠い親類も含めると9人が犠牲になっているので・・・
3.11を風化させてしまうことが一番怖いのです。
折り触れて思うことは大切なことだと思うのです。
本当は、おひーさまを幼稚園に送り出し、英語の勉強をして、
ブログを書いて、お迎えをして、家事をして・・・
そんなルーティーン生活を「粛々」と送る1年としたい

「守り」の1年としたい

12月に書く「今年の一文字」も「粛」としたい所なのです。
がっ、香港において、
「これを創り出したい!」という強い想い

「これはおかしい!」という強い疑問

創造と改善のために、やっぱりこれまでのように
「攻め


トホホ・・・

「今日の良かった

今日から日系幼稚園の課外授業で
リズミック空手を取り始めたおひーさま。
出来ないことはたくさんあったけれど、
嫌がらず、飽きることなく参加出来ていて
良かった!!
ご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しているので、下のバナー
をクリックして頂けると励みになります♪
↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2014年01月03日
新年の苦

と言っても、書く方は「い」と「う」だけですけど

先日、実家で「にほんごであそぼ」を観ていたおひーさまが
「お・ん・こ・ち・し・ん」とゆっくり読んだそうで

それを句にしたひーじじ

「嬉しやな おんこちしんと 孫が読み」
それに対して句を返したわたくし

「じじバカも ここまで来ると 処置がない」
(字足らず、、、)
私のお祖父ちゃん(ひーじじの父)は、俳句の先生だったそうで

天国で、新年早々の息子と孫娘の句に、苦笑していることでしょう

「『新年の句』ではなく、『新年の苦』や〜


「今日の良かった

おひーさまと初詣に出掛け、
ひいたおみくじは、「大吉」☆
数年ぶりです!!
こいつあ〜、春から縁起が良い!?
ご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しているので、下のバナー
をクリックして頂けると励みになります♪
↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2014年01月01日
AKB48で明けましておめでとうございます!
明けましておめでとうございま~す
皆様はどのような元日をお過ごしですか?
私はもちろん、初売りにダ~~~~シュでございました。
残り一つだったおひーさまの洋服の福袋をGet
昨晩は、紅白で、関ジャニ8の歌に合わせて、
タンバリンを振りながらおひーさまと踊っていて、
畳の目に沿ってズル~~~
思いっきり〜滑りました
おひーさまは、タンバリンを持って踊るのでなく、
何時も何度も滑って?転けて?くれます
真似がお上手だこと!ムカつく
毎年、「ゆくとし くるとし」を見て、
「あ~、1年が終わるんだな・・・」としみじみ思っていましたが、
昨日は、「ゆくとし くるとし よるとしなみ」
としみじみ思い・・・
でも、こうして残り一つだった福袋をGet出来たということは、
残り物には、福がある
これは、春から幸先が宜しい
ということですよね?
そして、今年は私の干支である午年なので、
な~んか幸先良いんじゃないかなと思いたい訳です
因みに・・・
同じ午年と言っても、わたくしは60年に1度しか巡って来ない
丙午(昭和41年生まれ)ですので、そんじょそこらのお馬さんとは
希少価値が違うんです
(←うわ~、超上から目線
)
「丙午の女性は男を喰い殺す」という迷信からか?
振袖火事の八百屋お七が丙午だったからか?
生産?を控えたご夫婦が多かったらしく、
昭和41年生まれが本当に少ないのです
日本の人口ピラミッドの図を見ると、一目瞭然
昭和41年の所だけグラフが凹んでます
おひーさまも、1000人に1人の確率で生まれて来るダウン症児
加えて、ダウン症児の2~3人に出る心室・心房中隔欠損と
3~4人に出る十二指腸閉鎖を持ってでも元気に生まれてきた訳で
しかも、60年に1度しか来ない丙午のひーままから生まれた訳でしょ?
1/1000×1/3×1/4×昭和41年丙午=すごい確率
これって、年末ジャンボや万馬券に当るより凄い?
こんなことを常々思いながら、友人のTさんに
来年が私の干支であると伝えた所・・・
「3回目の干支ですよね?」って
超しらじらしく言ってくれてありがとう
もちろん4回目でございます
10月で48歳になります
そう「AKB48」でございます
「あんた、きたない ばばぁ 48歳」の意味です。
今年しか使えない「AKB48」なので、
「あんぽんたんで、ケチな ばばぁ」とか
「あきらかに、けむたい ばばぁ」とか
「あきませんなぁ~、こんじょわるな ばばぁ」とか
色々考えましたが、上記に決定いたしましたぁ~~~
でもでも・・・
あまりにも、そのままなので、今年の目標とも兼ねて、
「あかるく きれいな ばばぁ 48歳」で
行きたいと思っております
「今年の目標」は七草までに書こうと思っていますが、
そのわずか1週間足らずの間でも、
「あかるく きれいな ばばぁ 48」は出来ていない気がする・・・
「今日の良かった」
昨年は大晦日までバタバタと忙しかった
けれど、今日は久しぶりにゆっくりと過ごす
ことが出来て良かった!今年はゆっくりと
時間を過ごして行きたいのですが・・・
ご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しているので、下のバナー
をクリックして頂けると励みになります♪
↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村