2012年01月27日
祝!2歳9ヵ月
今日でおひーさまは2歳9カ月になりました
毎月27日は恒例の?親ばか記事なので、
つまらないと思います
って、いったい何回書いてるの?
またまた先にお断わりしておきますね<m(__)m>
先月の27日は、ウイルス腸炎に苦しんでいたおひーさま
当然ながら、もうすっかり良くなって、
「胃袋製の脳ミソ」をフル活動させています
成長はゆっくりだけど、食べるのは本当に早いっ
一時保育でも、いつも一番最初に完食
物足りなさそうに、左右のお友達のお弁当を覗いているとか・・・
ひーじじは、「戦後の物のない時代じゃないんだから!」と。
(兄弟で少ない食事を奪い合って食べていたひーじじ)
と、食べることばかり書いていると、わたくしの
「筋肉性の脳ミソ」まで「胃袋」になりそうなので、
まずは筋肉ネタを紹介して、この1か月間の
成長をご披露しますね
その1.立っち→3歩
最近のおひーさまは折った布団や私の膝から
立っちして、3歩位歩けるようになりましたぁ~
(すごいそ~、おひーさま
)
ひーじじ、ひーばば、私が手を拡げて、布団に座った
おひーさまに「3、2、1!」と掛け声をかけると、必ず
自分で腰を上げて、必ず私の所に歩いてきます
3人が入れ替わっても、私に近い場所に移動してから
立っちして歩いてくるか、立っちした後に向きを変えて
必ず私の所に歩いてきます
立っちした後、一瞬、ひーじじの方を見るので、
(おっ!わしか?!)なんてひーじじは思う訳で・・・
それを見事に裏切って、私の所に来る
超フェイントでおもろいですわ~
そして、優越感&母親冥利でございます
ちょっと失恋?気味なひーじじは
「今日は長い時間、一人で立っちしていたぞ~!」と。
私が仕事で出ている間に、一人立っちをしていた
そうですが、う~ん疑わしい・・・
でも、立っちしたい!歩きたい!という意欲が伝わって
来るので、近いうちに独歩完了!となると良いなぁ~
その2.「ふ~っ!」
3歳のお誕生日に向けて、ろうそくの火を消す練習を
して来ました。最初は口を尖らして「う~」だったのが、
(まっ、その姿も「君、かわゆいね~」ですが・・・
)
2週間位前に初めて、一人で消せるようになりました
これを見た大人達は「凄いね~」と大騒ぎ
でも、当のご本人は、(何、騒いでんの?)と
ポーカーフェイス
まぁ、火を消すコツを理解したようだったので、
それ以降は風車で練習する日々
風車はよく回るようになったけど、同時にたくさんの
ツバを飛ばされているわたくしがおります
その3.「まねっこ大好き」
先週の通園の時、お友達のHちゃんのママが
「おひーさま・・・」と言いながら吹いていて・・・
なんでも、洗面台に残っていた水滴に触って、
その手でほっぺをポンポンしたそうなんです
家でも緩んでいたペットボトルのキャップを取って、
ボトルを逆さにした後、残っていた水滴を手に取り
ほっぺにポンポン
私が「シワ伸びろ~」と必死に化粧水を叩き込んで
いる姿を、どこかで見ていたのだと思います
5日位前からは、おでこを押さながら、
「で、ででで、で・・・」と言いだして・・・
これも私が頭を押さえながら「痛ててて・・・」
とやっていたのを、どこかで見ていたんだと思います。
あと、「しっ、し、し、し」と、チキチキマシーン大レースの
ケンケンのような笑いもするおひーさま
意識してないけど、私が、「しっ、し、し、し」って
笑ってるんですかね~?
やたらなことが出来なくなってきた・・・
「壁に耳あり、障子に目あり」ではなく、
「壁に目あり、障子にも目あり」をされている気分
まぁ、「娘の振り見て、我が振り直せ!」なのでしょうが、
2歳10ヵ月の時は、どんなことを真似されているのやら・・・
楽しみのような・・・怖いような・・・
「今日の幸せ」
おひーさまが2歳9ヵ月を元気に迎えられたこと!
先月はウイルス性腸炎真っ只中!だったので、
今月は特にそう思います♪
ご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しているので、下のバナー
をクリックして頂けると励みになります♪
↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓
にほんブログ村
にほんブログ村
2012年01月24日
おひーさまの問題行動?!

昨日降った雪

いつも乗っている電車の一台前が車両故障を起こし、8分遅れている
とのアナウンスが・・・
ガ~ン

遅延が出ていないか確かめて、家を出たのに一台前でやられた・・・

ホームは段々と込んできて、ベビーカーは邪魔にされる

車両故障した電車は激込みで、とても乗れる状態ではない。
おひーさまが押しつぶされちゃう・・・

遅刻覚悟で一台見送った後に来た電車は、ガラガラでちょっとラッキー

結局、それ以降の乗り継ぎは上手く行って、遅刻は免れたものの、
「お母さん、来るだけで疲れちゃったって顔してますよ!」と先生。
そうよ!老骨にムチ打って、登園致しましたもの

可愛い娘のためになら、老骨の1本や2本叩きますわよ~

必要ならば、総好かんを喰らってでも、激込みの電車にも乗りますわよ~

おひーさまと電車で移動することに、すっかり慣れたわたくし

でも、ここ2カ月くらい恐れているのが・・・
おひーさまが乗客の若い女性の太ももを触ること

正確には、黒ストッキングを履いた若い女性の太ももです。
ベビーカーのおひーさまと向かい合う形で座席に座ると、
始まるのです・・・
私の隣(おひーさまの前)の若い女性のスカートから出ている
太ももを触り出すのです

決まって、黒ストッキング状態の太もも

そして、決まって若い女性

(私が黒ストッキングを履いてもダメ・・・)
しかも、ソフトタッチで何度も触る

(お触りパブに来てんじゃないの・・・)
「すっ、すみませ~ん!」
「こらっ!何やってんのよ~?」と、
おひーさまの手を持っても、私の手を振り払い、
嬉しそうに若い女性の太ももを触り続けるおひーさま

ひどい時は、合計3回もやりやがった

顔から火

おひーさま、ご満悦

お姉さん、「いいですよ・・・」と言いながら苦笑

一番ひどかった時は、私の隣のお姉さんの太ももを2度触り、
私に右手をギュっと掴まれた後に、後方に立っていたお姉さんの
太ももを左手で素早く触ったおひーさま

(後ろにも目があるのかしら?)
もちろん、お二人とも黒ストッキングをお召しで・・・
「ど~して若いお姉さんばかり触るの~?」
「パパじゃないんだから~!」
と思わず言ってしまったわたくし・・・

二人のお姉さんを含め、周りの人々が吹いていたような・・・

小声で言ったつもりだけど、私って、声がデカかったんだわ・・・

寒くなってきて、厚手の黒ストッキングを履く女性が増えてますよね?
ひーままの恐怖は続く・・・

「今日の良かった

電車が遅れていたけれど、プレ幼稚園に間に合ったこと!
今日も楽しそうに保育を受けていたおひーさま。
そんな姿を見ると、母は老骨にますますムチ打って
頑張って登園しますわよ~!
ご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しているので、下のバナー
をクリックして頂けると励みになります♪
↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
2012年01月17日
がん付けてやるぅ~!
今日は冬休み明け初のプレ幼稚園でした。
1ヵ月半ぶりだったので、ちょっと浦島なおひーさま
お友達達はちょっと見ない間に、色々なことが出来るように
なっていたり、身長が伸びていたりと、子供の成長って
本当に早いんだな~と思うわたくし
そんな中、帰り際に一学年上のHちゃんにコートを
引っ張られて半泣きするおひーさま
(Hちゃんは仲良くしようね~の意味だったんだけどね)
そのくせ、同い年のHちゃんには・・・
昨日の通園でのこと、Hちゃんと戯れていたおひーさま。
ふと見ると、左耳を押さえながら泣き出しそう
でも、必死にこらえている(←半べそ状態)
と、ここまではわりとあるパターン
ところが、その後、斜め後ろにいたHちゃんに、
がんを飛ばし始めるおひーさま
「ったく、痛いじゃないのっ!」ってな感じかしら?
眉間にしわを寄せ、眼光鋭くに睨みつけたのです。
Hちゃんママも私も、「いったい、何が・・・」と
顔を見合わせていると、尚もHちゃんの方を振り返り、
がんを付けてるおひーさま
「謝れよ~!」ってな所でしょうかね?
これを合計4回繰り返したおひーさま
Hちゃんママは、何だか分からないまま「ごめんね・・・」<m(__)m>
Hちゃんは、ずっとニコニコしていてくれて・・・
私は、「おひーさま、被害妄想だよ~!」と言いながら、
我が子の豹変?成長?新パターン?がおっかしくて笑っていて・・・
年賀状のおひーさまの写真を見た親類の一人は・・・
「ひーままちゃんにそっくりだね~」と
1オクターブ低い声で
可哀想に・・・ってな所ですかね?
そう言えば、前回の記事にご登場頂いたダウン症専門クリニックの
I先生にも、「お母さんの真似を良くしますね」と言われていたっけ・・・
ってことは、私と同じ顔で、がんを飛ばしてたってこと?
う~、「娘の振り見て我が振り直せ~」ってことですかね・・・
でも、私はヒエラルキーに関係なく、飛ばす時はがん飛ばすわよ~
「今日の教訓!」
今日は阪神淡路大震災が起きた日でしたね・・・
3.11のことばかりで、すっかり忘れていた私(>_<)
いけない!いけない!
ご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しているので、下のバナー
をクリックして頂けると励みになります♪
↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓
にほんブログ村
にほんブログ村
2012年01月13日
負けを認めましょう!

実家におひーさまを置き去りにして、
あちこちに行っている状態

年末にウイルス性腸炎にかかってから
プチ赤ちゃん返りなおひーさま

今だけママが大好きなご様子

今日も、打ち合わせから帰って来た私を見つけて、
開口一番




(まあね~、45歳のママだもん、「ば~ば!」だわよね?

(うん?でも「ばばあ!」とは言ってないわよ

一昨日は長野へ出張で、おひーさまが未だ寝ている
うちから出かけたため、帰宅した私の姿を見て、
「ば~ば!」「ば~ば!」を連発

一時、ハグ


お土産に買ってきた福祉作業所製のお蕎麦の話で、
ひーぱぱと盛り上がっていると・・・
突然、泣きだすおひーさま

ず~っと私を放っておいたのに、パパとばかり喋ってる

Watch me

そして、またまた、「ば~ば!」「ば~ば!」と大泣き

こんなおひーさまを見ていると、つい唇が尖ってしまうわたくし

「ちゃんと、『ば~ば!』って言ってんじゃん!」
というのは、先月、ダウン症専門クリニックに行った時・・・
I先生:「お父さんとお母さんのどちらを先に言いましたか?」
ひーぱぱ:「パパです

私:(はやっ

(なに、Vサイン出してんの?

I先生:「お父さん、おめでとう!お母さん、残念でした!!」
私:「まぁ、確かに1歳過ぎた辺りから、『ぱっぱ!』って言ってました」
「でも、パパの意味で言ってるんだか分かりませんよ・・・」
「破裂音の方が言い易いって言いますし・・・」
I先生:「お母さん、負けを認めましょう!」
私:(え~っ?


私:「あっ、でも、『ば~ば!』も言いますよ!」
「恐らく『ママ』の意味で使ってるんだと思います」
「最近は、『ぱっぱ!」と同じくらいの頻度で・・・」
I先生:「お母さん、負けは負けですから!」
私:(え~っ?


I先生:「でっ、他に言うようになった単語は?」
私:「はい、『ワワン」、頂戴の『だい』、『やだ!』とか・・・」
私:(ってか、話題、変えられてるしっ

別の病院のM先生は・・・
「一番大切な人のことは、一番最後に呼ぶんですよ!」って

I先生&勝ち誇ったように上から目線で見ていたひーぱぱさん

次回の診察時に、最近のおひーさまの映像を絶対に見せてやる~

「今日の良かった

プチ満員電車で前の席が空いて座れたこと!
10分間超爆睡できたし!!口を開いて
マヌケな顔していたに違いないけど・・・
ご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しているので、下のバナー
をクリックして頂けると励みになります♪
↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
2012年01月07日
赤ちゃん返り?

よく嘔吐して痩せたし、一週間寝ていたので、前のように



























2012年01月03日
今年の目標


ひーぱぱの実家から帰省する列車の中でのこと、


















「将来は肢体不自由児になる!」と、平気で言ってしまう医師や


















「今日の超ラッキー

2012年01月01日
あけましておめでとうございます!2012

皆さんはどんな新年を迎えられていますか?
私の新年は二代目神田山陽さんの講談を聴き、福袋奪取

調布パルコのエスカレーターをダッシュ


(今年もまた慌ただしく過すのかな・・・

講談を聴いていたり、家事をしていたりして、家を出るのが遅くなり、
福袋の売り出し時間より遅い到着に・・・

朝ごはんをきちんと摂っていなかったのと、日頃の運動不足から、
走っている途中で、息苦しくなり・・・

「福袋求める主婦、心臓発作で帰らぬ人に!」なんて見出しが
YAhooのに載ったら、嫌だな


こちらの福袋はお値段の割に、なかなか充実しているんです

だから、ダッシュ


良かった~


去年は完売していた私用の福袋も買えたし

結局、3つのデカい福袋+洋服の袋を持って、
実家までの道を歩いていると・・・
会ってしまうんです、知り合いに・・・
そして、言われるんです・・・
「福袋、ずいぶん買いましたね~!」って・・・

で、中身はというと・・・
う~ん、matherswayの物は、期待していた程ではなかったかな?
そう言えば、くじ運が良いと思われるおひーさまと買いに行った
年末ジャンボも結局、末尾以外は当っていなかったし

買った所は昨年2等が出た所なので、ちょっぴり期待していて・・・
まぁ、あたしゃ、昔からクジ運悪いからね・・・

うん?でも、ちょっと待ったぁ~

おひーさまって、1000人に1人の確率で生まれて来るダウン症児よね?
しかも、ダウン症児の2~3人に出る心室・心房中隔欠損と
3~4人に出る十二指腸閉鎖を持ってでも元気に生まれてきたよね~?
そして、60年に1度しか来ない丙午

ひーままから生まれた訳でしょ?
(「丙午の女性は男を喰い殺す」という迷信からか、昭和41年の出産
を避けた人が多く、41年生まれが本当に少ないのです

再来年が午年なので、ふとそんなことを思い、こんな変な数式を
創っちゃいました

1/1000×1/3×1/4×昭和41年丙午=すごい確率

これって、年末ジャンボや万馬券に当るより凄い確率よね?
実はわたくし、クジ運?良いのかしら?

と、今年もポジティブ


この一年を楽しんでいきたいと思っております

「今年の目標!」は、3日にご披露しますので、お楽しみに~

皆さま、今年もどうぞよろしくお願い致します<m(__)m>
「ママ共々、今年もよろしくお願い致しま~す」by姫
赤ちゃんの時から、毎年お正月とお節句の時に
着ている着物の丈がちょうど良くなりました。
今年のお節句の時は小さくなっているかもしれないので、
「じじ&ばばにおねだりしよ~ね」byひーまま
「今日のラッキー

おひーさまの福袋は、期待通りではなかったけれど、
私の方がお値段の割に良くて、気に入った商品が
たくさん入っていたこと!
ご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しているので、下のバナー
をクリックして頂けると励みになります♪
↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村