たまりば

出産・育児 出産・育児その他 その他

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by たまりば運営事務局 at

2014年04月27日

祝!5歳

今日でおひーさまは5歳になりましたicon14
おめでとうicon_bikkuri2おひーさまicon06icon06icon06

この時期の香港は、雨が多くてはっきりしないお天気が
続くのですが、今日はめずらしく快晴に近い天気icon01
お天気さんも、おひーさまのお誕生日をお祝いしてくれたicon14
ということで・・・face02

この前、生まれた!と思って、最近、4歳になった!
と思っていたら、もう5歳になったおひーさまface08


先日、”How old is your daughter?”と聞かれ、
”let me see!”と真剣に答えたわたくし・・・face10
「あれ?4歳だったっけ?3歳だったっけ?」ってな感じですface03
というか、大きくなるにつれて、
何歳でもいいや~!
誕生日、めんどくせ~!

みたいな・・・icon10

1歳までに二度の手術を受けているおひーさまicon_maro06
1歳のお誕生日を迎えられた時は、本当に嬉しくてface11
お誕生日のために色々な企画をしたのにね・・・
それが5年も経つとこんなもんですface10


そんな適当母ですが、今回のお誕生日は日曜日ということで、
時間はたっぷりあるので、有意義に過すためのプランは立てましたicon303
といっても、月1回の香港ダウン症協会のOTが今日は入っていて、
まずは訓練red_upからスタートお誕生日でしたface02

今日の訓練内容は、ペンや鉛筆で書く練習icon_bikkuri
先生は香港人なのに、ひらがなの紙を用意して下さっていてface08
あ行から、さ行までを書く練習で、途中、おひーさまが
「さ」とか「せ」とか先生に教えている場面は笑えましたface02

「1ヵ月見ない間に、見違えるほど成長しましたよ!」
「あとは、細かい部分の修正をして行きましょう!」


このお言葉は、5歳のお誕生日の何よりのプレゼントicon27
次回までに手首を鍛える練習をするように言われましたが、
「これまで以上に頑張って練習させようicon14」と
おだてに弱い筋肉製の脳ミソを持つ母がおりましたface02


その後はスタンレーというリゾートSuppericon_wine
我が家はここが大好きで、よく行ってます。
前々から行ってみたかったスペイン料理のお店はお高くface03
でも、15時~17時の間のビッフェは、比較的低料金icon303
だから、Dinnerでicon36はなく、Supperですface02

バルコニーの席も、景色が一番良い場所に案内して頂けてicon303
「海を見ながら、ゆっくりお食事を致しましょうicon_maro02
な~んて、ちょっと気取っている傍で、
パエリアをガツガツ食べているおひーさまface08
あ~、興ざめface10

でも、お値段の割には、舌平目のムニエル、蒸したポークなどが
本当に美味しくて、わたくしも、結局、ガツガツしておりましたが・・・icon10
まぁ、いい加減、香港の食事には飽きて来ているので、
他の国の料理は、美味しく感じるだけなのかもしれませんが・・・icon10



「ビッフェ、最高~❤」

ビッフェということで、意地汚く死ぬほど食べて、お店を後にすると、
「妙に安いんだよな~」とひーぱぱface08
おひーさまの料金を含まないと、辻褄が合うんですが・・・


そのお店は4歳~12歳までが半額料金なので、おひーさまは
3歳以下と思われて、カウントされていなかったんだと思いますface08
体の小ささと知的な部分から、5歳になっても3歳以下にしか
見えなかったおひーさまface10
喜んで良いんだか・・・悪いんだか・・・icon10

まぁ、スペシャルな席とお値段は、お店からの
お誕生日プレゼントと考えましょうicon14
と図々しく思うひーままがおりますface02


Supperの後は、我が家に同じマンションのお友達を
招いてのプチお誕生日会present
お友達たちにHappy Birthdayicon37の歌を歌ってもらって!
5本のろうそくを吹き消して!
お友達からお誕生日プレゼントをもらって!
もう、最高の笑顔icon06のおひーさまface05

ちょっと奮発したSupperよりも、お友達たちに祝って
もらったお誕生日が一番嬉しかったおひーさまface05
やっぱり子供は子供がいいのね・・・



「プレゼントありがとう❤」
お友達たちからのプレゼントではなく
ケーキの方に目が言っている気が・・・(>_<)


日系幼稚園で過したこの1年icon_bikkuri
沢山のお友達たちと過し、時にはライバル心を持つことで、
おひーさまは本当に本当に成長しましたicon14icon14icon14

2年前のお誕生日はまだよろよろ歩きだったのが、
運動重視の幼稚園に入れたお陰で、今では
走ること!上ること!ジャンプすること!が大好きな娘にface05

運動が好きなようで、身体もかなりしっかりして来て、
身長96cm、体重15.4kg、足の大きさ15.5cmicon_bikkuri
去年より身長が6cmも伸びましたface08


でも、小太り気味なのは否めないので、
この1年で、最低100cm超えは果たそうicon303
(105cm位まで伸びたら、嬉しいなface05
(体重はキープ!←それも問題か・・・icon10

また、出始めている2語文を確立しようicon303
そして、お着替えなど自分で出来ることをどんどん増やしていこうicon303
こんな3つ6歳までの目標を密かに立てる母がおりますfire
(って、blogに書いている段階で、「密か」ではないけれど・・・face02


1歳のおひーさまは、首が据わってハイハイを始め、
2歳のおひーさまは、お座りが安定し、意志強固になり、
3歳のおひーさまは、歩き出して色々な所へ行きたがり・・・
4歳のおひーさまは、運動が好きでおてんばになり・・・



「姫、おてんばかしら?」


まだまだ続く香港在住icon10
香港で迎えるであろう6歳icon37のお誕生日icon27
おひーさまは、どんな娘に成長していてくれるのでしょうかicon_bikkurihatena
今後共、おひーさまの成長を見守って頂けましたら幸いですface01




今日の幸icon06
元気で無事に5歳のお誕生日を迎えられたこと!!
お天気、席、料金に味方してもらえて?
OTの先生のお誉めの言葉とお友達たちの
優しさに感謝のお誕生日でした。




ご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しているので、下のバナー
をクリックして頂けると励みになります♪
↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓
 
にほんブログ村 子育てブログ ダウン症児育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ
にほんブログ村








 






 

  

  • Posted by ひーまま (陽満々) at 23:55Comments(2)今日のおひーさま1カ月ごとの成長記録

    2014年04月24日

    おひーさまの新学期

    もう香港に戻っています。
    日系幼稚園も一昨日から再開icon_bikkuri
    本当は4月上旬から始まっていたのですが、
    インターのイースター休暇に合わせて一時帰国
    していたので、「おひーさまだけ」の再開icon14ですface02

    初日の朝は、自分で起きず、ご飯も食べたくなかったようで、
    無理に食べさせようとする私に対して、
    「いんない!」
    「もういい!」
    「これ、いい!」
    「のまないの~!」
    と、初日からたくさんの否定語をあびせてくれましたface09

    こんな状態での新学期はどうなるのか・・・face10
    実際、昨年の夏休み空けは、「ここどこ?face08」だったそうで・・・
    今回も約5週間のお休みだったので、さぞかし浦島icon11で、
    靴箱の前でボーっと立っているんじゃないか・・・と思っていました。


    でも、意外にも?間違わずにお教室まで行って、自分の棚に
    リュックを置けたそうですface16

    と言っても、お教室も棚も全く同じ場所icon_bikkuri
    クラスも同じ年少「さくら」組だからですicon_bikkuri


    本来ならば、新年中さんに進級ですが、
    おひーさまは、今年も年少さんicon31ですicon_bikkuri2
    まだまだクラス補助の先生のサポートが必要なおひーさまicon10
    補助の先生の付かない年中に上がっていいものなのか・・・
    一人先生に、おひーさまを委ねることは出来るのか・・・

    正直、こんな不安や申し訳なさがあり、幼稚園側にはっきりと
    伺ってみた所、担任の先生&園長先生も全く同じお考えでしたface02
    まぁ、私の方が先に口を開いたというだけのことで、恐らく、
    園側もずっと前から同じように思われていたのだと思います。

    この一年で、見違えるように成長したおひーさまface05
    でも、幼稚園側の年中さんの基準には、まだまだのおひーさまface03
    2度同じ内容を繰り返すことで、更なる成長を期待する一年ですicon14


    小学校のことも見据えた今年度の優先目標は、
    「出来るだけ自分のことは、自分で出来るようになるicon_bikkuri2

    なので、あまりクラス補助の先生の手をお借りしたくない・・・
    という相反する思いもあるのですが・・・icon10
    この辺りのサジ加減については、来週の担任の先生との面談で
    具体的に相談させて頂こうと思っていますface01


    また、来週からはインターの方も再開ですicon_bikkuri
    こちらは、モンテッソリーを基本としていて、机上の
    ワークがかなり多く、集中力を養うのにはとても有効icon303
    でも、日本で重視される社会性や体力作りという面は???

    なので、日系幼稚園の方では、お友達たちとの交流から
    社会性を、外遊びや運動会を通して体力作りを図りたい
    と思っていますface01


    ここ2日間は、帰りのバスで爆睡だったおひーさま
    でも、今日はおめめパッチリicon_maro02でのご帰還!
    「こどもチャレンジ」のDVDのひろみちお兄さんの
    「ぱぱっと親子体操」を観ながら、わたくしに「人間遊具」
    になるようしつこくせがんでいますface09
    4月中は半日保育なので、体力が余っているのか・・・icon10

    「AKB48」たしゃ らだ ろぼろ 48歳」
    ということを踏まえて頂きたいんですけど・・・face07

    このあり余る体力の封じ込めとして、幼稚園の課外で、
    ジムとサッカーを習わせることにしましたicon22

    母はボクシングで体を鍛え、
    「AKB48」たし んにく ばあ 48歳」
    への華麗icon31加齢blue_downではなく)なる変身を遂げますのでicon303


    まぁ、母子共に、目標は色々あるけれど、おひーさまには
    日系もインターも日々楽しく過ごしてもらいたいicon_bikkuri2
    これが、わたくし一番の希望ですface16




    今日の良かったicon22
    昨晩からプチ片頭痛気味だった私。
    午前保育なので、いつものように
    90分ではなく、半分になってしまった
    けれど、マッサージを受けることが
    できて良かった!片頭痛もすっかり解消!!
    幼稚園さまさま<m(__)m>




    ご訪問ありがとうございます。
    ランキングに参加しているので、下のバナー
    をクリックして頂けると励みになります♪
    ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓
     
    にほんブログ村 子育てブログ ダウン症児育児へ
    にほんブログ村

    にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ
    にほんブログ村

    にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ
    にほんブログ村



      

  • Posted by ひーまま (陽満々) at 23:55Comments(0)今日のおひーさま

    2014年04月17日

    香港に住んでいると・・・

    日中は清々しい春の陽気icon01ですが、
    朝晩は冷え込みますね・・・
    と、書いているのは、日本に一時帰国しているからですface01
    そして、こちらでの療育やメディカルチェックなどで
    バタバタしていて、ブログのUPも滞っておりましたicon10

    香港では、ここ数日の心地良いお天気icon01というのは
    年に数日しかなく、お天気が良くても、ジメ~icon15
    本当に湿度の高い日々が続きますface10
    まぁ、日々砂漠化blue_downして行くわたくしのお肌にはいいのでしょうが・・・face02
    実際、もう手荒れが始まり、おひーさまの顔もカサカサし始めています。

    湿度のことは、日本と香港の大きな違いの一つですicon_bikkuri2
    でも、その他にも、色々とありまして、
    「日本の常識、世界の非常識」というか、
    「日本の普通、香港の?」ということも・・・


    例えば、自転車icon_bikkuri
    一時帰国して、いつもすぐに「こわっface10と思うのが、
    凄いスピードで走って来る自転車icon15
    今回もリムジンバスを降りて、おひーさまの手を引きながら、
    歩行者から見て青信号を渡っているのに、
    凄いスピードで横断歩道を走り抜ける自転車face08
    「信号、ですけどっface09」と信号を指差すわたくし・・・

    香港では離島に行かない限り、自転車に遭遇することはありません。
    狭い国土に人がウジャウジャいるので、自転車の使用は
    禁止されているそうです。
    また、特に香港島の方は、急な坂だらけなので、
    自転車で移動しよう!と思う人はそうそういないのでしょうface02

    こうした香港の環境にすっかり慣れていて、
    右側通行する自転車や携帯を見ながら走る自転車などは
    私とおひーさまにとって、言わば「走る凶器fireと化していますface09
    自転車に対する罰則規定icon05が強化されて来ているようだけれど、
    おひーさまと共に、「Moreicon14と願うわたくしがおりますface02


    また、喫煙のシステムも違いますicon_bikkuri
    香港は、店内での喫煙は、一切禁じられています。
    喫煙者はビルの外などの喫煙ポイントで、日本人と
    比べたら本当にマナー良く喫煙していますface05
    超高層ビルがゴチャゴチャ建ち並ぶ香港で火災が発生したら、
    本当に大変なことになるので、店内での禁煙も含めて徹底的な
    防火対策が取られ、人々もきちんと守っているのでしょう・・・

    一時帰国してすぐに入ったラーメン屋さんでのこと・・・
    因みに、香港のラーメンは美味しくありませんicon10
    (日本から来ているラーメン屋さんは別だけれど、
    自称「日式ラーメン」店は、まずいと考えた方が無難ですface02

    ラーメンを頼んで、メールをしていると・・・
    隣で、「カチッ!」とライターの火を付ける音face08
    「あれっ?」「あっ、ここ日本だったぁ~face10
    タバコの煙が全くダメなわたくし・・・icon10
    お店の方に伝えて、席を替えてもらいました。

    日本に住んでいた頃は、喫煙可のお店なのか?
    分煙や禁煙時間があるのか?をきちんと確認してから
    入店していたけれど、香港の環境にすっかり慣れていて、
    日本でのシステムのことを忘れておりましたface03


    自転車と喫煙のシステムは、日本より香港の方が評価できますicon22
    おひーさまの療育や教育も、香港の方が良いでしょうicon12
    タクシーを含め公共の乗り物が安いこともお得ですicon303
    でも、生れ育った日本の方がずっとずっと好きなわたくしface05

    でもでも、まだまだ続く香港生活・・・
    完全帰国の日や、いかに?
    残り少ない一時帰国の日々・・・
    旬のicon31食べ貯めicon36に走るわたくしicon16
    うっicon10明日は私の健康診断の日だった・・・face10




    今日の良かったicon22
    今日はおひーさまの年に一度の検診日。
    コレステロール値が若干高い(親譲り?)
    以外は全く問題がなくて、良かった!!




    ご訪問ありがとうございます。
    ランキングに参加しているので、下のバナー
    をクリックして頂けると励みになります♪
    ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓
     
    にほんブログ村 子育てブログ ダウン症児育児へ
    にほんブログ村

    にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ
    にほんブログ村

    にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ
    にほんブログ村



      

  • Posted by ひーまま (陽満々) at 23:55Comments(0)今日のおひーさま香港指南

    2014年04月07日

    恐怖体験?

    先日、インターにおひーさまを送って行くために
    タクシーに乗り込んで、場所を伝えると、
    やばい・・icon10
    運転手さん、
    すごいおじいちゃんface10


    香港では、高齢ドライバーの管理って、どうなってるの~face09
    そっ、そんなにスピード出さなくていいから・・・face10
    え~っ?高速に乗っちゃうの~?face08

    「日本人親子+高齢ドライバー、高速で激突icon_bikkuri
    な~んて、次の日の新聞の見出しを飾っちゃうのかしら?face11
    ど~せなら、男前若人icon06ドライバーとがいいな~face05
    あれ?身元の判る物、持ってたかしら?icon10


    安全に着けるのか、かな~り不安になる訳で・・・
    というより、恐怖face10恐怖face11恐怖icon11
    案の定、急ブレーキ2回icon05
    もう!不安Maxicon15icon15icon15

    右折できない所で、「ニド?(ここ?)」と言って、
    曲がろうとするし・・・face10
    やばい・・・icon10
    ボケてるかも
    face08


    で、本当にボケていて・・・face07
    なんとか、インターの前まで着けてくれたものの、
    70ドルred_upと言われたので、100ドル札を渡したら、
    「多謝!」と言って、70ドルred_down戻ってきていましたface08

    急いでいたので、お釣りを握り締めたまま下車して、
    な~んかお札が厚いぞicon10と思って、数えてみたら、
    本来は、20ドル札1枚と10ドル札1枚であるはずの所、
    20ドル札が3枚もあって・・・icon10

    って、お釣りが多いことに気づかなかったわたくしが
    一番ボケているんだけど・・・face03

    というか、Bodyのあちらこちらで発生している崖崩れblue_down
    修復したいのであれば、タクシーには乗らず、MTRやバスを
    利用して運動しろよicon08ですよね?

    でも、香港のタクシーは、初乗り22ドル(1ドル=約13円)と
    安く、日本みたいな頻度でメーターは上がらないので、
    すぐ利用してしまうのですface03
    かなり台数が多いので、すぐに捕まえられちゃうし・・・face02


    こんな「人のせい子ちゃんicon_maro07を母に持つおひーさまはというと・・・
    タクシーよりも、ずっとトラムや二階建てバスの方が好きicon06
    高い所から、変わりゆく景色を見るのが楽しいご様子face05

    先日、お友達たちと一緒にラマ島に行った時は、
    二階建てバスに加えて、フェリーにも乗れて
    ご機嫌だったおひーさまface05
    普段のゴチャゴチャした様子とは違う景色を味わえて
    楽しかったのかな?


    香港に来た頃は、あまりにも狭くて急な階段のトラムと、
    狭くはないけれど、急発進する二階立ての2階には
    行かないようにしていました。
    でも、最近のおひーさは、支えられながら自分で
    上って行くようになりました。

    これからは、「人のせい子ちゃんicon_maro07「崖崩れblue_down修復の
    意味も込めて、おひーさまと一緒に、トラムや二階建てバスの2階に、
    どんどん上がって行こうと思いますicon22


    あっ、あのおじいちゃんドライバーは、かなり目立っていたので、
    次に乗れたら、絶対に40ドル返そうと思っていますface02


     
    手前の青い電車がトラム
    後ろの白い車が二階建てバス




    今日の爆笑face02
    DVDを少し見ては、すぐに他の物に替える
    おひーさま。「どれが観たいの~?」
    「一つにしなさい!」と怒ったら・・・
    「こわ~~~い」って、低い声でゆっくり
    まるで高校生?のような言い方をされました。




    ご訪問ありがとうございます。
    ランキングに参加しているので、下のバナー
    をクリックして頂けると励みになります♪
    ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓
     
    にほんブログ村 子育てブログ ダウン症児育児へ
    にほんブログ村

    にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ
    にほんブログ村

    にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ
    にほんブログ村







     


      

  • Posted by ひーまま (陽満々) at 23:55Comments(0)香港指南

    2014年04月03日

    おひーさま in コタキナバル

    先週末からマレーシアのコタキナバルに行ってきました。
    香港からは約2時間半位の近さだし、物価も安いので、
    ちょっとした海外旅行には打って付けの場所ですicon22

    高層ビルばかりで自然が少ない・・・
    中国からのPM2.5のせいで、きれいな空をあまり見ていない・・・
    最近、きれいな空気を吸っていない・・・
    香港在住の身としては、こんな憂いicon11もあるので、
    そんなに近いんだったら、Goooo~icon16でございました。

    でも、一番の理由は、動物大好きicon06のおひーさまに、
    たっくさん動物と触れる機会を創りたいicon_bikkuri
    ついでに、少し早目の5歳のお誕生日presentを祝っちゃおうicon14
    ということで!


    なので、行った場所も動物園と水族館icon_bikkuri
    動物園では、ひーぱぱと一緒に象に乗ったおひーさまface08
    乗せられた時から、
    「こわ~い!」、「こわ~い!」「怖~い!!」
    ひーぱぱの腕をしっかりと握って、顔を上げてくれない・・・
    せっかく、一眼レフを構え続けたのにね・・・

    列の後ろの日本人女の子も、
    「あの子、怖い!って言ってる。可哀想face11」と・・・
    傍から見れば、鬼パパ&鬼ママface15でしょうか?face02

    特に、ママの方は恐怖真っ只中icon11の娘よりも、
    その女の子の方が気になる状態・・・
    「この女の子にも、『怖い!』って聞き取ってもらえてるicon22
    おひー語は聞き取りにくいので、パパとママだけが判る
    「こわ~い!」だと思っていたので、ちょっと嬉しかったんですface05
    まぁ、最後の方には少し慣れたようで、鬼ママface15を返上できましたが・・・


    この動物園には、他に虎や熊などがいたものの、
    オラウータン、手長猿、リス猿、天狗猿など猿の種類が多い点は
    日本でも、香港でも味わえないお得さicon303では?

    おひーさまは特に、天狗猿face05がお気に召したようで、オリの前を
    陣取って10分以上を動きませんでした。
    何が面白かったんでしょうね?
    因みに、天狗猿は怒ると、大きな鼻を振りかざして、
    相手を威嚇するとか・・・face08


    「大きなお鼻のお猿さん」
    「チョロチョロ動きが面白いのよね~」by姫


    宿泊したホテルもお値段の割には、お得感icon303たっぷりで、
    5か所はあったと思われるプールの他、様々なファシリティを
    利用させてもらいました。
    最近、Bodyのあちらこちらが「崖崩れblue_down状態のわたくし・・・
    AKB48icon15の所以ですicon10
    世の為、人の為に、水着姿をさらすことは控えてきたのですが、
    愛おしいおひーさまのPT?のため、崖崩れ放出blue_downでプールへicon15
    まぁ、知り合いに会うのは、1/1000以上の確率と信じて・・・

    こんな母のドキドキ・プールの一方で、おひーさまは、浮輪に身を
    任せて、足バタバタ・プールicon06(←クロールのつもりですか?)
    仰向けになり・・・(←背泳ぎのつもりですか?)
    「アハハハハ~icon06(←超デカイ声)
    「More!More!」
    「もっと早くたくさん押して!」ってな所です。
    少しは、崖崩れblue_down老齢育児母icon15を気遣ってよ・・・face10


    まぁ、おひーさまがもうすぐ5歳!ということは、
    私も、老齢育児歴icon155年になる訳で・・・
    少しは自分にご褒美presentをあげたくなったので、
    2日目の夕食は、浜辺のレストランでサンセットhinodeでも
    見ながら、ゆ~っくり頂きましょうicon37
    と思っていたのですが・・・

    夕日と人の設定は?と一眼レフを調整している間に、
    ほんと~~~~に、あっちゅう間に、日没red_downしちゃいましたface08
    まぁ、綺麗なオレンジ色に染まった空をバックにした
    家族写真が撮れたので、来年の年賀状に採用ですicon303


    段々暮れゆく空を背景に、5歳になる我が子を見つめならがら、
    「生まれた時はとっても小さかったのにね・・・」
    「手術も2回受けたのに、飛行機でどこでも行ける子に成長したね!」
    「プールで泳いで、ホテル内を走り回る元気な子供になったね!」
    「あとは、言葉の成長だね!」と、感慨にふけりながらicon_maro06
    おひーさまのプレお誕生日会をするひーぱぱ&ひーままがおりましたface05

    その傍らでは・・・
    チャーハンをガツガツ食べるおひーさまがおりましたface08
    あ~、興ざめface10



    「姫、動物より食物の方が好き❤」
    胃袋製の脳ミソは、どこでも発揮され・・・

             red_up
     


    「生きたお魚を調理してくれるのよ!」
    エビやシャコをマレーシア風に調理してもらいました。
    香港でも、ゴールドコーストという所が同じシステム
    を導入しているけれど、値段は調理費込みで約3倍!




    「今日の最高!!」
    「崖崩れ」を改善するため、前々から習ってみたかった
    ボクシングの体験レッスンに行ってきました!
    もう!最高!!ストレス発散!ダイエット効果大!
    5月から始めてみようかと思っています。
    ひーぱぱに話したら、「いいよ~(>_<)」って・・・
    サンドバックにされるのが分かっての発言?




    ご訪問ありがとうございます。
    ランキングに参加しているので、下のバナー
    をクリックして頂けると励みになります♪
    ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓
     
    にほんブログ村 子育てブログ ダウン症児育児へ
    にほんブログ村

    にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ
    にほんブログ村

    にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ
    にほんブログ村









     


      

  • Posted by ひーまま (陽満々) at 23:55Comments(2)今日のおひーさま