2011年09月30日
ひーまま100歳!?
今日の帰りの電車内で、ベビーカーのおひーさまを前に
座っていると、私の隣に4歳のお兄ちゃんとママが座りました。
ベビーカーの中のおひーさまとお兄ちゃんはちょうど
顔を見つめ合える位置となり・・・
男前好きのおひーさま、お兄ちゃんを見つけるなり、
首を曲げてニコ~ニコ~
これ以上できないくらいのBig Smile
両手を手を振ったり、「あ~い」と言ったり・・・
最初は照れて無言だったお兄ちゃんもバイバイしてくれて、
ママが「今日は可愛い子と会えて良かったわね」と
おひーさまはこの会話が分かるのか、Big Smile×2
お兄ちゃん:「どこで降りるの?」
ひーまま:「次の駅よ」
お兄ちゃん:「どこに行くの?」
ひーまま:「お家に帰るのよ」
お兄ちゃん:「いくつ?」
ひーまま:「今、2歳よ」
お兄ちゃん:「僕、4歳!」
ひーまま:「お兄ちゃんは4歳なんだって!」とおひーさまに。
お兄ちゃん:「いくつ?」と私の方を見ながら・・・
ひーまま:「えっ?おばちゃん?」
お兄ちゃん:「うん、いくつ?」
ひーまま:(うっここで聞くか・・・
)と心の中で
通路を挟んだ前の席のおばあちゃん二人も聞き耳を立てている感じ
44歳!とは言いにくい雰囲気
ひーまま:「おばあちゃんみたいな年よ!」
お兄ちゃん:「ねぇ、いくつ?」
ひーまま:(まだ聞くか・・・)
「いくつに見える?」
お兄ちゃん:「・・・」
おひーさまの年から考えて、きっと実年齢より若く言ってくれるだろう
24歳!とか言われたらどうしよう
子供は正直だもんね~
などと心の中で思っていたら・・・
お兄ちゃん:「100!」
ひーまま:「ひっ、100?」
お兄ちゃん:「うん、100!」
ひーまま:「おばちゃん、100歳にされちゃったの?」
前の席のおばあちゃん2人も、笑ってるし・・・
お兄ちゃん:「99でもいいよ!」
ひーまま:「あんまり変わらないと思うよ・・・」
お兄ちゃん:「じゃぁ、98にしてあげる!」
下車する駅が来てしまい、
悪そうにしているママと「97・・・」と言いかけているお兄ちゃんに、
淋しい背中を見せて下車するひーままとおひーさま
10月6日で45歳となる風前の灯の44歳
100歳と言われるとは、予想だにせず・・・
でも、100歳まで生きられたら凄いよね
実は、お兄ちゃんの言うように100歳だったりして・・・
「今日のおもろかった」
何と言っても、車内でのお兄ちゃんとの会話!
時間が経つほど、笑えてきました♪
プチ幸せをありがとう<m(__)m>
ご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しているので、下のバナー
をクリックして頂けると励みになります♪
↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓
にほんブログ村
にほんブログ村
2011年09月27日
祝!2歳5か月
今日でおひーさまは2歳5カ月になりました
毎月27日は恒例の?親ばか記事なので、
つまらないと思います
って、いったい何回書いてるの?
またまた先にお断わりしておきますね<m(__)m>
最近のおひーさまは、よく動くようになってきました
つたい歩きをし始めて、振り向きながら片手を出す余裕も
手を出す時は、必ず先にひーじじかひーぱぱがいる時
ひーばばと私にはやらないのです
(姫をしっかり支えられないでしょう・・・)って所ですかね?
片手を持ってもらった状態で、もう一方の手も持ってもらおうと、
自ら2、3歩踏み出すこともあります。
うまく手を取ってもらえると、歓喜の雄たけび~~~~
「#$☆*&%」ってな具合・・・
「パパに手を持ってもらえると安心なの~☆」
「超カメラ目線で余裕ですね~♪」by ママ
今日はなんと!実家の13段の階段を一気に上りました
一人立っちは未だびみょ~なのに、階段は上がるのです
でも、よ~く考えてみると、階段でお腹を支えられるので、
一人立っちより簡単なのでしょうね・・・
腕の力が強くなっていないと、這い上がることは出来ないので、
足だけでなく腕も成長したことに、ちょっとウルウル
また、ここ数週間で、おひーさまはすっかり絵本好きになりました
「あいっ!(読め)」と言いながら、賞状を渡すように絵本を渡します。
それも、起きたらすぐに・・・
夜型人間の私にはかなりしんどいのですが・・・
なので、おひーさまの好きな『はらぺこあおむし』を
「腹黒あおむしは、さなぎになって、そのまま、
また寝ましたぁ~!おやすみなさい!こてっ」とやると、
「あ~~~~~~いっ」と怒る怒る
因みに、おひーさまが一番好きな絵本は、
『しゅっぱつします』
(こどもちぇれんじ えほんばこ7月号)
回し者ではございませんよ~(笑)
「姫は絵本に囲まれているのが好きなの♪」
「ずり這いから、四つ這いになったね!」byママ
まぁ、読書の秋なので、頑張って絵本を読んでいきますわ
と、自分をまるで「文学少女」のように表現するわたくし・・・
いやいや「文学初老」でしょう
一方のおひーさまにとっての秋は、やはり食欲の秋
おひーさまが大食漢だということは常々書いているのですが、
最近は大人の食べている物が気になって仕方がない・・・
今日も私が岩手県大槌町から取り寄せた秋刀魚に舌鼓を
打っていると、おひーさま語をしゃべりながら、指差し
「%&#*+@だい!」
通訳すると・・・
「ママの食べてるその美味しそうな物、姫にちょうだい!」
「うんっ!」と頷きながら、秋刀魚を頬張る姿を見ていると、
ついつい可愛くなって、結局、半身くらいあげちゃった私
だって、右の人差し指を立てながら催促されると、つい・・・
このポーズは、「もう一回!」とか「もう一口!」の意味
絵本を読んでもらいたい時や大人が食べている物を
ねだる時に必ずやります
今年の秋刀魚は特に美味しい気がするので、
おひーさまに「もう一口!」を何回される食欲の秋となるのか・・・
秋刀魚に目のないわたくし
おひーさま共々、食欲の秋をどう乗り切って行こうか・・・
と思案しながら、お煎餅を頬張っているひーままでした
「今日の幸せ」
大槌町地場産品復興プロジェクト
「立ち上がれ!ど真ん中・おおつち」
http://www.otsuchi.jp/
から取り寄せた美味しい秋刀魚を食べながら、
おひーさまが2歳5ヵ月を迎えられたこと!
ご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しているので、下のバナー
をクリックして頂けると励みになります♪
↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓
にほんブログ村
にほんブログ村
2011年09月20日
傷ついた・・・
最近は、予期せぬ出来事(とっても良いこと)に忙殺されて
いたことに加えて、ブタ草花粉にもやられていました
花粉症系には、これまでご縁がなく、ひーぱぱがスギ花粉で
連続くしゃみ8回をしたのを、笑っていたわたくし・・・
明日は我が身!で、もう滝鼻水が1週間続いています
昔からかかっている耳鼻科に行った所、先生は私の顔を見ながら、
「あ~、ブタだなっ!」って・・・
(まぁ、失礼な私はパグです!)と傷つくパグ犬
似のわたしく・・・
9月はブタ草花粉の時期なんですって
3月位ならスギ花粉で鼻をかんでいるんだな!と思われるでしょうが、
この時期に「ふ~ん!」とやっていると、ちょっと冷たい視線が
なので、マスクに「ブタ草花粉にやられてます!」って、
ブタの絵付きで書こうかしら?と密かに思っておりました
でも、今日の雨でブタ草花粉も下に落ちてくれたのか、だいぶ楽になりました
そんな雨の中、今日はおひーさまとプレ幼稚園へ
今日は運動会の練習で、おひーさまの様子をバックヤードから
時々伺いながら、ママ達とのおしゃべりに花を咲かせていると、
「うえ~~~~ん」、「あ~~~~
」
おひーさまの野太い泣き声が聞こえて来る
先生に呼ばれて、ドアで仕切られた保育の部屋に行くと、
おひーさまのほっぺには涙が1滴
どうやら、かけっこの合図のホイッスルに驚いてのことらしい
意外とセンシティブなおひーさま?
でも、それ以降は落ち着いたらしく、お友達のかけっこを応援?
まぁ、かけっこと言っても、室内の3m位の所を走るもの。
おひーさまは一人では未だ歩けないので、2人の先生に
片手ずつ持ってもらって、ゴールする形式
ゴールには私が待っていて、感動のハグ~~~
(パグにハグ?
)
のはずだったのに・・・
スタートしてから、応援席のY君ママの方を見続けるおひーさま
足はこちらに向いているものの、気持ちは明らかにY君ママの方に
ゴール寸前になって、やっと私の存在に気付いて、
「あっ、ママ忘れてた!」という感じ・・・
3秒位、傷ついてたんですけど・・・
そりゃあ、Y君ママの方が若くて綺麗よ
本当に素敵なママよ
でもさ、でもさっ、感動のハグとかしてくれない訳?
「よく頑張ったね~!」って、たくさん褒めてあげるつもりだったのに・・・
ったく、拍子抜けよ
フン!フン、フ~ンだっ!
(鼻をかんでいるのではなく・・・)
そんなにY君ママがいいなら、Y君のお嫁さんにしてもらいなさい
そしたら、お義母さんになってもらえるわよ~
うん!そうだ!それがいい
我が子にふられたみたいな感覚になった大人げないひーままでした
「今日のラッキー」
やっとブログが書けたこと!
この1週間は怒濤のごとく色々なことが起こり
(嬉しい悲鳴ですよ♪)、やっと、普段の生活リズムに
戻れて良かったぁ~!雨のおかげでブタ花粉さんも
治まってくれたようだし!!
ご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しているので、下のバナー
をクリックして頂けると励みになります♪
↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓
にほんブログ村
にほんブログ村
2011年09月14日
脳天気な私
「キャッシュカードのことでご連絡頂きたい」旨の
銀行からのメッセージが残っていました

やばい・・・

「ないっ

キャッシューカードが1枚足りないのです

そう言えば・・・
ATMで残高照会をした時に、な~んとなく物足りない感
(何か一手間抜けていた気)がしており・・・

銀行から直々にかかってくるということは
何方かが見つけて届けて下さったか

あるいは悪用されているか・・・

いずれにしても、急いで電話をかけると
銀行側で保管していて下さったとのこと

発見されたのはATM機の中で、ある程度の時間、
誰も取らなかったので、自動的に吸い込まれたらしい・・・

いつも人が並んでいるATMが、その日は空いていたので、
残高照会をしたのだが、引出しや入金と違って画面上で
金額を確認すれば用が足りてしまうので、こんなことを
やらかしてしまったのでしょう

まぁ、空いていたことが何よりもの救いでしたが・・・

まぁ、気付いて不安にならなくて済んだというのもあるけれど・・・

本当におっちょこちょいと言うか、
そそっかしいと言うか・・・

この話をすれば、ほとんどの方が子育てで忙しいから
取り忘れちゃったのよ~と言って下さるでしょう・・・
逆の立場なら、私も間違いなくそう言うし

しか~し、銀行から連絡が来たのは、
ATMを利用した日から1週間経ってのこと

つまり、この1週間の間、カードがないことに
全く気付かずに生活していたのです

おっちょこちょいやそっそかしいを通り越して、
ただの脳天気


最近でこそなくなったけれど、おひーさまと帰宅して
家の鍵を開けたはずなのに、閉まっちゃった

(鍵をかけずに出掛けた)な~んてことが何度もあり・・・

うち、7回は明るみになった(ひーぱぱにバレた)けれど、
残りは私のごみ箱フォルダの中に入れてあります

前回の記事では3.11を忘れないために、毎月11日は被災地を思い、
当たり前でない日常に感謝する

この脳天気ぶりから、かな~り自信喪失中



ひーままでございました<m(__)m>
「今日の良かったぁ~

プレゼン15分前に行ったトイレで用を足し、
パンツのチャックを上げようとしたら、
布が食い込んだ~~~!
梃でも動かないチャック・・・
狭いトイレ内で汗だくで格闘するも動かない・・・
レディの窓が開いたままプレゼンするかっ?と
思った瞬間、上がりましたぁ~~~!!!
本当に良かったぁ~~~♪
教訓:パツンパツンのスーツは着ないこと!
ご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しているので、下のバナー
をクリックして頂けると励みになります♪
↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
2011年09月12日
決めた!
私の祖父母は、壊滅的な被害を受けた岩手県大槌町出身です。
津波に呑まれて、未だに行方不明なはとこもいます



確認できただけで、遠い親類6人が犠牲になりました



一番近しくしている叔母は高台に住んでいて無事で、
震災後に上京した際に、本当に本当に想像を絶する
話しをたくさんしてくれました。
叔母も話しをするのは、辛かったはずなのに・・・


私自身も、あんなに大きな揺れに遭遇したのは始めてのことで、
おひーさまと逃げ込んだ実家のトイレでは、もうダメかと思いました

被災された方の比ではないけれど・・・
なので、二度とこんなことが起きないことを願うためと、
亡くなった方のご冥福を祈るために、地震の発生した
14時46分には黙とうとまではいかなくても、
心だけは被災地に向けよう

朝まではちゃんと覚えていたのに・・・・
思い出したのは、15時過ぎの車内

14時46分には、デパ地下でお得な食品を物色していたわたしく・・・

反省


でも、月日が経つと、こうなってしまう・・・
テレビでも、「今日で東日本大震災から○月です」と、
言っているけれど、これが3年、5年と月日が経つにつれて、
放送回数も段々と減って行くのだと思います

阪神淡路大震災がそうだったように・・・
人々の記憶から消えて行く・・・
風化していく・・・
だから、決めました

テレビや他人がどうであれ、
毎月11日はちょっとだけ手を止める時間を創って、
被災地のことを思う時間を創ろう

そして、実は当たり前ではない日々を過ごせている
ことに感謝しよう

娘の誕生日である27日をきちんと覚えているのと同じように、
震災が起きた11日のこともきちんと思い出そう

そういえば、私は人の誕生日を覚えるのが得意

昔、お付き合いしていた方々の誕生日もし~っかり覚えている

だから、きっときっとできると思う

でも、忙しくしていて、思い出さない時もありそうな予感

なので、ブログ上で宣言することにしました

毎月11日は、被災地のことを思う時間を創ろう

そして、当たり前でない日々を過せていることに感謝しよう

「今日のHappy

今日の通園は粘土細工が課題でした。
しかし、粘土が嫌いなおひーさま・・・
これまで全く触らずだったけれど、今日は
つまんで捨てるのが楽しかったらしく、
少しだけ触っていました。未だ触っている!
というレベルではないけれど、ちょっと進歩?
ご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しているので、下のバナー
をクリックして頂けると励みになります♪
↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
2011年09月07日
おひーさま七変化

同じ療育センターでも、右に行く日は通園(天国?

左の日はPT(地獄?

今日は左側へ・・・
このシステムの違いを理解していたはずなのに、
今日はPT室の大きな姿見を見て「ばぁ~」とか
ご機嫌にポーズを取るナルシストなおひーさま

そこへやって来たのは、もちろんPTさん

PTさんを見るや・・・
にわかに顔が曇って、「あ~」、「あい」、「うぎょ~」
訳すと・・・
(今日は通園じゃなかったの?

(騙したな

(この人、嫌い

「さぁ、靴を履いて訓練、頑張ろうね~」と言いながら、
ハイカットの靴と靴下とおひーさまの目の前に差し出すと、
「あいっ」と言って、靴を遠い所に置こうとする

靴下を差し出すと、靴の中に入れる

小細工好きなおひーさま

(なかなか笑えるんですけど・・・

そんなおひーさまの無駄な抵抗を笑いながら、
PTさんによる歩行訓練開始

しかし・・・
「うぎゃ~~~」、「ぎょ~~~」、「うご~~~」
まるで、ジュラ期の恐竜達の会話みたな泣き声

ということで、恐竜おひーさま

「今日は何だかご機嫌が悪いわね?」とPTさん。
確かに、一つ思い当たることが・・・

訓練が13時だったため、まだお昼にありついて
いなかったおひーさま

「じゃあ、立った姿勢の矯正をするとして、お行儀
悪いけど、立ったままお昼を食べる?」とPTさん。
「おひーさま、ご飯、食べる?」と私。
おひーさま、「ご飯

「う、うん」と頷くんです

それからは全く泣かずで・・・

脳ミソ胃袋製なおひーさま

ベンチに片手をついて立った状態で、後ろには
姿勢矯正をするPTさん、前にはご飯をあげる私

OTさんなど通る人、通る人に見られる私達

しもべのようなPTさんと私

本当に姫様なおひーさま

ランチ付き?PTが終わり、今度は母の胃袋を満たすために
入ったレストランでは、ご婦人6人グループの隣の
席に通されるおひーさまと私。
ご婦人達が自分に興味示していることを動物的感

察知したおひーさまは、ベビーカーから身を乗り出して
自己アピールの開始

ラミネート加工されたメニュー表1枚をご婦人達に
見せて、うどん定食の所を何度も指差ししながら、
「う~~~」、「い~~~」と叫ぶ訳で・・・

「それが食べたいの~?」と一人のご婦人が言ってくれると、
にこ~


(そりゃぁ~胃袋製の脳ミソですものね・・・)
(って言うか、まだ食べるかっ?)
お会計の方には両手で大きくバイバイ

本当に愛想亭よし子なおひーさま

レストラン街から1階に下りるエレベーターの中で、
ベビーカーに乗った男前赤ちゃん

ベビーカーを覗き込み、「キャハ


あんまりデカい声だったので、赤ちゃんのパパが
ビックリしてたじゃないのよ

私のDNAをた~っぷり受け継いだおひーさまなので、
赤ちゃんを喰うんじゃないかと心配になり・・・

(母親同様)男前好きおひーさま

いや、いや・・・
やっぱり、恐竜おひーさま


明日は、どんな七変化をしてくれることやら~

「おひーさま七変化の一席」は、これを以て読み終わりと致します<m(__)m>
なぜか講談口調の記事となりました

「今日のラッキー

本当に大きな声で泣いてレジスタンした
PTだったけれど、なんだかかんだ言っても、
ちゃんと訓練できた出来て良かった!
ご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しているので、下のバナー
をクリックして頂けると励みになります♪
↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
2011年09月05日
なんで、こんな目に遭うの~?
一昨日は石川遼君似の若人と至福の時を過ごしたのに、
昨日、今日は「なんで、こんな目に遭うの~?」状態に・・・
ここ5日間位の天気は、晴れていると思ったら急に大雨
雨が降っていたと思ったら、さ~っと日
が射すという感じ
とにかく猫の目のように、目まぐるしく天気が変わるのです
そんな10分先の天気が読めない中、一人出掛けた昨日は・・・
駅まであと3分という所で、いきなり雨が降って来て
傘を持っていない人が慌てて私の傍を走り抜けていく
(傘があって良かったぁ~!)なんて、ちょっと上から目線の私
外改札付近まで来て、そろそろ傘をたたもうと思った瞬間、
え~~~っ?
傘に凄い力がかかって、骨が反対側に折れ、おちょこ状態に
直下型突風とでも名付けたらいいのか、
私の傘だけがやられた・・・
因みに、降りたたみ傘でも、500円のビニール傘でもありません。
2,800円で購入した一番気にっていた傘だったんですけど・・・
一瞬、何が起きた分からない私
でも、改札を通って来た人達の視線が物語ってるんです
(あ~、突風でやられたんですね・・・)って
よく台風の映像か何かで、突風で傘が折れ、折れた傘を抑えながら
歩く人の姿を観て、「お気の毒に」って上から目線で思っていたら、
明日は我が身でございました<m(__)m>
そして、骨が折れた傘は、畳むにに畳めずなのです
無理やり畳んで、凄いおデブ状態になった傘を持って、
階段を上りながら思うんです・・・
「なんで(私だけが)こんな目に遭うの~?」って
でも、神様はよく見ているのか、因果応報なのか・・・
他人の身に起きた歓迎すべきでないことを
上から目線で見ていた私に対する戒めだわ~
と、昨日はプチ反省して眠りについて、今朝はおひーさまと通園へ
しかし、今日も今日で、「なんで、こんな目に遭うの~?」状態に
家を出るときは曇りだったけれど、念のためベビーカーに
雨よけカバーをかけて道を歩いていると、ポツポツ・・・
駅まであと5分位だったし、雨よけカバーもしているので
ちょっと安心モードで歩いていると・・・
急に雨脚が早くなって来て、もうスコール状態
とりあえず、周りに注意しながら駅までの道をひた走り、
駅についてホッとして、ベビーカーのおひーさまを見ると・・・
え~~~っ?
ずぶ濡れ
雨よけをかけいたのに、なんで~~~?
雨よけをかけたベビーカー内がサウナ状態だったのか、
雨に濡れたかったのか、雨よけから体を出していたらしいのです
前だけを見てひた走っていたので、全く気付かなくて・・・
「ったく・・・」
ホームや電車の中で、おひーさまの髪の毛を拭きいていると、
(あ~あ、ずぶ濡れだよ!)
(子供にも、ちゃんと傘さしてあげなよ!)
系の冷たい視線が・・・
こんな時にまた思うんです・・・
「なんで(私達だけが)こんな目に遭うの~?」って
しかも、電車に乗って少ししたら、日が差してきたし、療育センターの
最寄り駅に着いたら、辺りはとっても良い天気になっていたし・・・
なんだかしゃくだったけれど、こんな風にも考えてみました
少なくとも、最寄駅から療育センターまでは濡れなくて良かったんだよって
そして、だてにスーパー雨女の異名は持ってないわよ~
って
おひーさまも、今の所、風邪はひいてないみたいだしね
「今日の幸せ」
今日の通園のプログラムはシール貼りと絵具塗りでした。
かなりシール貼りが上手になっていたし、絵具も楽しそうに
塗っていたおひーさまの姿を見て、Happyな気分になりました!
ご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しているので、下のバナー
をクリックして頂けると励みになります♪
↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓
にほんブログ村
にほんブログ村
2011年09月03日
至福の時
ある講座に出席するために乗った電車で、席が空いたので座ると、
私の左側に、石川遼君の顔を縦長にした感じの男前若人が
(遼君の髪形は昔の方が良かったと思うのは私だけでしょうか?)
お疲れだったのか、ウトウトと櫓をこぐ遼君
左側のおじさんの肩に、もたれかかりつつある・・・
なんでおじさんの方なのよ
こちらにいらっしゃいませんか?
ウエルカムよん
カモ~ンカモ~~~ン
って言うか・・・
こっちに来いっ
私の念力に引き寄せられたのか、今度はこちらへ
でも、あと1cmが足りない・・・
な~んか左肩が伸びて行く気がするわたくし
スポーツで鍛えたハンガー肩も今は好き
着物が似合わないイカリ肩も時には役立つ
四十肩も今だけ完治
だから、だから・・・
よっしゃ~
次の瞬間、遼君のこめかみが私の左肩に
遠慮しなくていいよ!
耳でも首でも、なんでもお乗せなさ~い
ドキッ ドッキ
ドキ
ドキ・・・
う~ん、至福 至福
超至福
ついでに、クンクンしておこう・・・
最近は、加齢臭しか嗅いでないので、
たまには若い衆の臭も必要さぁ~
う~ん、青春の香り
レモンのよう
しかし、無情にも降りる駅が来てしまい・・・
泣きの涙断腸の思い
(←大げさです)
後ろ髪引かれる思いで席を立つわたくし
支えをなくして、ビクッとする遼君。
(また、この時の表情が可愛かった)
こんな風に至福の時を過ごすと、全ての物が輝いて見えるのか、
今日のH講師も、男前に見えて来るから不思議
って、もともとダンディなおじさまですが・・・
(内輪ネタですみません<m(__)m>)
帰宅して電車内での話しを、ジェスチャー付きでひーぱぱに話すと、
「いい年して何、考えてんだぁ~?」
「20代前半の子なんて、息子みてえなもんだ!」
そりゃ~、確かに息子みたいなもんですよ・・・
でも、「いい年して私、何やってんだろう?」と思うより、
ドキドキできる私って、若いよね?って思う方が、断然お得
それに、異性にときめくと、女性ホルモンの分泌が良くなるらしいし
何事も、捉え方や感じ方で、見え方が違って来る
H講師も男前に見えたことだし
そう思って、爆睡状態のひーぱぱの顔を覗き込み、
大ファンの浅野忠信さんに見えてこないかな~
と思うも・・・
無理なことは無理でした・・・
撃沈
「今日のお得」
なんと言っても電車内で至福の時を過ごせたこと!
お陰で講座受講中に様々なアイディアが浮かび、
講座の価値が2倍になりました!!
ご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しているので、下のバナー
をクリックして頂けると励みになります♪
↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓
にほんブログ村
にほんブログ村
2011年09月02日
やっ、やられたぁ~~~!
最近のおひーさまのMy bestは、
クレヨンで絵?を描くこと
それも床に・・・
落ちるの?って思われた方もいらっしゃるでしょうが、
その辺りのことは、先にちゃんと手を打ってあります
水で落ちるクレヨンで描かせているのです。
が、そのことをひーぱぱには話しておらず・・・
帰宅すると、ダイニングの床一面にクレヨンの絵?が~~~
「やっ、やられたぁ~~~!」
「母ちゃん、ヤバいよ!」
「困ったなぁ~、これ落ちないよ~!」
と慌てふためいているひーぱぱの姿を横目でチラリのわたくし・・・
前の晩が午前様だったからです
「誰と飲んでたの?」って聞いたら、
「常務とだよ!」って言っていたけれど、
Jyomuちゃんという金髪女性かもしれないものね・・・
狼狽を隠せないひーぱぱの傍を涼しい顔して
濡れぞうきんで、きれいにお掃除して行く私
今度は、なぜクレヨンが消えるのかが理解できずに
うん?うん?という顔をしているひーぱぱ
これが昨日の話し
今日のおひーさまは、8月のカレンダーの裏側に、
欲望のうごめくままに絵を描いている。
(なかなか上手じゃない?)←ただの親バカ
(縦長の紙だからお軸にしようかしら?)
(お題は「欲望」?)とかバカなことを考えながら、
キッチンで夕食を作っていると・・・・
ガリガリ、ザザ、ガガ・・・
ザザ、ザ~
うん?何の音?
いつの間にか、カレンダーの裏から遠征し、
ダイニングの白い壁に欲望のうごめくままに
絵を描くおひーさま
「やっ、やられたぁ~~~!」
「おひーさま、ヤバいよ!」
「困ったなぁ~、これ落ちないよ~!」
(どっかで聞いたセリフ)
水で落ちるクレヨンも、凹凸のあるクロスや畳のメジに
喰いこむと取れませんので・・・
我が家は賃貸なんですけど・・・
カレンダーの裏側に描いていたはずだったんですけど・・・(>_<)
「姫、紙より壁の方が好きなの~♪」だと?
「今日の有り難い」
今日は台風で大荒れと聞いていた割には
ほとんど雨が降らず、逆に洗濯物が片づいたし、
おひーさまと家でゆっくり過ごすことができました。
ご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しているので、下のバナー
をクリックして頂けると励みになります♪
↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓
にほんブログ村
にほんブログ村