2011年09月27日
祝!2歳5か月
今日でおひーさまは2歳5カ月になりました
毎月27日は恒例の?親ばか記事なので、
つまらないと思います
って、いったい何回書いてるの?
またまた先にお断わりしておきますね<m(__)m>
最近のおひーさまは、よく動くようになってきました
つたい歩きをし始めて、振り向きながら片手を出す余裕も
手を出す時は、必ず先にひーじじかひーぱぱがいる時
ひーばばと私にはやらないのです
(姫をしっかり支えられないでしょう・・・)って所ですかね?
片手を持ってもらった状態で、もう一方の手も持ってもらおうと、
自ら2、3歩踏み出すこともあります。
うまく手を取ってもらえると、歓喜の雄たけび~~~~
「#$☆*&%」ってな具合・・・
「パパに手を持ってもらえると安心なの~☆」
「超カメラ目線で余裕ですね~♪」by ママ
今日はなんと!実家の13段の階段を一気に上りました
一人立っちは未だびみょ~なのに、階段は上がるのです
でも、よ~く考えてみると、階段でお腹を支えられるので、
一人立っちより簡単なのでしょうね・・・
腕の力が強くなっていないと、這い上がることは出来ないので、
足だけでなく腕も成長したことに、ちょっとウルウル
また、ここ数週間で、おひーさまはすっかり絵本好きになりました
「あいっ!(読め)」と言いながら、賞状を渡すように絵本を渡します。
それも、起きたらすぐに・・・
夜型人間の私にはかなりしんどいのですが・・・
なので、おひーさまの好きな『はらぺこあおむし』を
「腹黒あおむしは、さなぎになって、そのまま、
また寝ましたぁ~!おやすみなさい!こてっ」とやると、
「あ~~~~~~いっ」と怒る怒る
因みに、おひーさまが一番好きな絵本は、
『しゅっぱつします』
(こどもちぇれんじ えほんばこ7月号)
回し者ではございませんよ~(笑)
「姫は絵本に囲まれているのが好きなの♪」
「ずり這いから、四つ這いになったね!」byママ
まぁ、読書の秋なので、頑張って絵本を読んでいきますわ
と、自分をまるで「文学少女」のように表現するわたくし・・・
いやいや「文学初老」でしょう
一方のおひーさまにとっての秋は、やはり食欲の秋
おひーさまが大食漢だということは常々書いているのですが、
最近は大人の食べている物が気になって仕方がない・・・
今日も私が岩手県大槌町から取り寄せた秋刀魚に舌鼓を
打っていると、おひーさま語をしゃべりながら、指差し
「%&#*+@だい!」
通訳すると・・・
「ママの食べてるその美味しそうな物、姫にちょうだい!」
「うんっ!」と頷きながら、秋刀魚を頬張る姿を見ていると、
ついつい可愛くなって、結局、半身くらいあげちゃった私
だって、右の人差し指を立てながら催促されると、つい・・・
このポーズは、「もう一回!」とか「もう一口!」の意味
絵本を読んでもらいたい時や大人が食べている物を
ねだる時に必ずやります
今年の秋刀魚は特に美味しい気がするので、
おひーさまに「もう一口!」を何回される食欲の秋となるのか・・・
秋刀魚に目のないわたくし
おひーさま共々、食欲の秋をどう乗り切って行こうか・・・
と思案しながら、お煎餅を頬張っているひーままでした
「今日の幸せ」
大槌町地場産品復興プロジェクト
「立ち上がれ!ど真ん中・おおつち」
http://www.otsuchi.jp/
から取り寄せた美味しい秋刀魚を食べながら、
おひーさまが2歳5ヵ月を迎えられたこと!
ご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しているので、下のバナー
をクリックして頂けると励みになります♪
↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓
にほんブログ村
にほんブログ村