2014年04月03日
おひーさま in コタキナバル
先週末からマレーシアのコタキナバルに行ってきました。
香港からは約2時間半位の近さだし、物価も安いので、
ちょっとした海外旅行には打って付けの場所です
高層ビルばかりで自然が少ない・・・
中国からのPM2.5のせいで、きれいな空をあまり見ていない・・・
最近、きれいな空気を吸っていない・・・
香港在住の身としては、こんな憂いもあるので、
そんなに近いんだったら、Goooo~でございました。
でも、一番の理由は、動物大好きのおひーさまに、
たっくさん動物と触れる機会を創りたい
ついでに、少し早目の5歳のお誕生日を祝っちゃおう
ということで!
なので、行った場所も動物園と水族館
動物園では、ひーぱぱと一緒に象に乗ったおひーさま
乗せられた時から、
「こわ~い!」、「こわ~い!」、「怖~い!!」
ひーぱぱの腕をしっかりと握って、顔を上げてくれない・・・
せっかく、一眼レフを構え続けたのにね・・・
列の後ろの日本人女の子も、
「あの子、怖い!って言ってる。可哀想」と・・・
傍から見れば、鬼パパ&鬼ママでしょうか?
特に、ママの方は恐怖真っ只中の娘よりも、
その女の子の方が気になる鬼状態・・・
「この女の子にも、『怖い!』って聞き取ってもらえてる」
おひー語は聞き取りにくいので、パパとママだけが判る
「こわ~い!」だと思っていたので、ちょっと嬉しかったんです
まぁ、最後の方には少し慣れたようで、鬼ママを返上できましたが・・・
この動物園には、他に虎や熊などがいたものの、
オラウータン、手長猿、リス猿、天狗猿など猿の種類が多い点は
日本でも、香港でも味わえないお得さでは?
おひーさまは特に、天狗猿がお気に召したようで、オリの前を
陣取って10分以上を動きませんでした。
何が面白かったんでしょうね?
因みに、天狗猿は怒ると、大きな鼻を振りかざして、
相手を威嚇するとか・・・
「大きなお鼻のお猿さん」
「チョロチョロ動きが面白いのよね~」by姫
宿泊したホテルもお値段の割には、お得感たっぷりで、
5か所はあったと思われるプールの他、様々なファシリティを
利用させてもらいました。
最近、Bodyのあちらこちらが「崖崩れ」状態のわたくし・・・
(AKB48の所以です
)
世の為、人の為に、水着姿をさらすことは控えてきたのですが、
愛おしいおひーさまのPT?のため、崖崩れ放出でプールへ
まぁ、知り合いに会うのは、1/1000以上の確率と信じて・・・
こんな母のドキドキ・プールの一方で、おひーさまは、浮輪に身を
任せて、足バタバタ・プール(←クロールのつもりですか?)
仰向けになり・・・(←背泳ぎのつもりですか?)
「アハハハハ~」(←超デカイ声)
「More!More!」
「もっと早くたくさん押して!」ってな所です。
少しは、崖崩れ&老齢育児母
を気遣ってよ・・・
まぁ、おひーさまがもうすぐ5歳!ということは、
私も、老齢育児歴5年になる訳で・・・
少しは自分にご褒美をあげたくなったので、
2日目の夕食は、浜辺のレストランでサンセットでも
見ながら、ゆ~っくり頂きましょう
と思っていたのですが・・・
夕日と人の設定は?と一眼レフを調整している間に、
ほんと~~~~に、あっちゅう間に、日没しちゃいました
まぁ、綺麗なオレンジ色に染まった空をバックにした
家族写真が撮れたので、来年の年賀状に採用です
段々暮れゆく空を背景に、5歳になる我が子を見つめならがら、
「生まれた時はとっても小さかったのにね・・・」
「手術も2回受けたのに、飛行機でどこでも行ける子に成長したね!」
「プールで泳いで、ホテル内を走り回る元気な子供になったね!」
「あとは、言葉の成長だね!」と、感慨にふけりながら、
おひーさまのプレお誕生日会をするひーぱぱ&ひーままがおりました
その傍らでは・・・
チャーハンをガツガツ食べるおひーさまがおりました
あ~、興ざめ
「姫、動物より食物の方が好き❤」
胃袋製の脳ミソは、どこでも発揮され・・・
「生きたお魚を調理してくれるのよ!」
エビやシャコをマレーシア風に調理してもらいました。
香港でも、ゴールドコーストという所が同じシステム
を導入しているけれど、値段は調理費込みで約3倍!
「今日の最高!!」
「崖崩れ」を改善するため、前々から習ってみたかった
ボクシングの体験レッスンに行ってきました!
もう!最高!!ストレス発散!ダイエット効果大!
5月から始めてみようかと思っています。
ひーぱぱに話したら、「いいよ~(>_<)」って・・・
サンドバックにされるのが分かっての発言?
ご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しているので、下のバナー
をクリックして頂けると励みになります♪
↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
2011年の震災で落ち込んでいた時にひーままさんのブログを読んで、元気をもらった者です。
うちの娘(4歳)は、ダウン症とは違う病気ですが、ダウン症と一緒で特に身体的に特別な治療をする必要はないけれど、とりあえず一生つき合っていかなくてはいけない、という病気です。
震災後辛いことが沢山あったのですが、ひーままさんの生き方や考え方をブログで読ませて頂いて、親の生き方次第で子供の人生も幸せにすることができるんだな、と感動しました。
といいつつ、多忙でずっとブログを読まずに月日が経ち(すみません)、久しぶりにブログを見たら、おひーさまがもうすぐ5歳とのこと!
そして、数年前に私が読んだ時は、旦那様が海外出張に行けなくなる事をご心配していた気がするのですが、香港にお住まいでマレーシア旅行もしていらっしゃるとのこと!
東北の片隅からいつも応援してます。なんか単なるファンレターになってしまいましたが、楽しいブログをこれからもよろしくお願いします。
コメントをありがとうございました。
少し前に頂いていたのに、バタバタでお返事が遅くなりました。
だいぶ前から読んでいて下さってようで、ありがとうございます。
確かに、羊水検査の結果を聞いた時に、「子供の障がいのために
夫の海外赴任が消えてしまうかも・・・」と一瞬思いました。
でも、そんなことは全くなく、娘は日系幼稚園とインターに元気に
通っています。手術も2回受けたので、かなり運動機能は
弱いだろう・・・思ったのですが、毎日毎日、走り回られ、
AKB48にとってはしんどい状態です(^^ゞ
東北にお住まいなのですね・・・震災の時はどんなに大変な
思いをされたことでしょう・・・当時は関東に住んでいて、
何も出来ない自分に苛立ちを感じていました。親類が岩手に
住んでいるので、この夏は、娘と訪れてみようかな?と思っています。
お譲さんと娘は年齢が近いですね?障がいや疾患は違いますが、
年齢は近い!ということで、これからも読んで頂けましたら幸いです。
