2014年11月17日
ブービーなおひーさま
先週の土曜日は日系幼稚園の運動会でした
本当は1週間前の土曜日を予定していたのですが、
朝から大雨で、延期となり・・・
それからの1週間も、ずっと雲が多く、かつ段々と寒くなって
来ていて、開催できるのか心配だったわたくし
がっ・・・
蓋を開ければ、超快晴
寒いどころか、炎天下灼熱地獄
のごとく・・・
寒さ対策ばかりで、日焼けのことなどは全く考えておらず・・・・
母子共々、真っ黒に日焼けしました
黒いのは、腹だけで十分なのですが・・・
おひーさまは今年も、かけっこ、ダンス、親子競技に参加
開会式の入場行進は、実に勇ましく
昨年は補助の先生に手を引かれながらだったのが、
今年はお友達との間隔も開けずに、威風堂々と?行進
そして、いがい~だったのが、かけっこ
「よ~い!」で、ちゃんとスタートのポーズ(←かわいい
)
「ドンッ!」で、5人中3位でスタート
最初の1/3まではお友達と並んでいるのだけれども、
真ん中辺りから、必ず抜かされてしまうおひーさま
でも、昨年はお友達たちがはるか彼方を走っていて、
「あら?もう一人いたの?」という位に、差が歴然としていて・・・
(母は、ちゃんとスタートし、ゴールできたことが嬉しかったし、
意外に速かった!と感じていたのだけれども・・・)
それが、最近はかなり速くなって、暇さえあれば走っているおひーさま
ニッコニッコ
で、楽しそうに走りこんでくる我が子の顔を見れば、
順位なんて関係ない!
ビリであろうが何であろうが、
楽しく走れたことに意義あり~
えらいぞ~おひーさま
(ビリ親の負け惜しみです)
がっ、閉会が近づいた頃、ママ友の一人が・・・
ママ:「おひーさま、かけっこ速かったね~」
「今年は、ビりじゃなかったじゃん」
私: 「いやっ、ビリだよ・・・」
ママ:「あたし、ちゃ~んと見てたんだから・・・」
「絶対!ビリから2番目」
うん?確かに4位の所に並んでいた
あっ、5人で走ってたっけ
ビデオを見ると、確かに半歩の差くらいでおひーさまの方が先だった・・・
ど~せ、いつもビリだからと、ゴールを見ていなかった・・・
いやっ、老眼が進行していて、細かい部分が見えないのか・・・
っていうか、やっぱり順位なんて、ど~でもいいのですが・・・
せっかくなので、「ブービーなおひーさま」ということで
「姫、かけっこ、大好きなの~」
年少さん全員のダンスも、ノリノリなおひーさま
両隣を男前ズに囲まれていることも嬉しいのか?
確かに、みんなよりもワンテンポ遅れる所もあったし、
回転は好きでないのか、勝手にジャンプしていたけれど、
昨年と比べると、かなり上手くなっていて
昨年のダンスは、ワンテンポの遅れ所ではなかったような
フリーズしてた時もあったし・・・
最後のポーズもちゃんと決めて、撤収の笛で、門の走って行く
あ~、みんなと同じように、ちゃんと走ってるぅ~
行進やこうした全体行動が、お友達と遜色なくできるようになっていたことも、
かけっこの速度がかなり速くなっていたことも、本当に嬉しい母なのです
「姫、ノリノリよ~ん♪」
年齢と共に、涙腺が弱くなってきていますね・・・
加齢と共に、筋肉も弱まっているので、走り回るおひーさまを
相手にするのがマジにしんどい時もあるのです
この日も、運動会の間中、動きまくっていたおひーさま。
課外授業の演武の発表の時は、男の子と追いかけっこ
「姫には関係ないし~」ってな感じで・・・
最近のおひーさまは、男の子にしか興味を示さず・・・
しかも、男前ばかり
←マジにです!
特に、ミックスの男の子がお好きなご様子
この日は、パパがフランス人のJ君を追いかけ回していて・・・
「Only J君。ジュ テーム!」
と、パパに謝っておきました。
がっ、家に帰ってから、重大なことを思い出しました!!!
「あれ~?ジュ テームって、『愛してる』の意味だった~」
Sorryの意味で言ったんだけど・・・
これって、加齢のせいじゃなくて、灼熱地獄だったせいですよね?
娘の華麗な成長の傍らで、目、筋肉に加え、脳みそまで
実に加齢なわたくしがおりました
「今日の良かった」
インターのスパーバイザーTさんに、
おひーさまの進学について相談。
とても威圧感のある存在で、あまり
話したくないのだけれど、今日は
腹を割って話せて良かった!
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村