2014年01月11日
ダウン症児、座敷わらし説?
皆さんはどんな初夢を見ましたか?
わたくしは、夢の中で、なんと忍者でございました
忍者として、物影に潜んで、敵の様子を伺っていると・・・
誰かに髪の毛というか頭皮をモジャモジャ触られる
「うむ?『頭皮触りの術』か」
(↑思ってません!創ってます)
次は、顔をペチャペチャ触られる
「うむ?『顔触りの術』か」
(↑思ってません!創ってます×2)
恐る恐る薄目を開けてみると・・・
私の顔の上にはニコニコの童の顔
夢か現か・・・
現か夢か・・・
暗闇の中、
「なっ、なんじゃ?」と辺りを見まわすと・・・
その童が床の間にちょこんと座って、
ニコニコしながら、「おいでおいで」と手招き
その姿は、どこかで見たことがある
「おっ、おぬしは、座敷わらしかぁ~
」
その座敷わらしは、尚も「おいでおいで」と手招き
恐る恐る近づいてみると・・・
私の手を両手で持って、襖の方へ引っ張って行く
「おっ、おぬし、どっ、何処へ連れて行く~」
(↑言ってません!創ってます)
座敷わらしに連れて行かれたのは、実家のトイレ
そうです・・・
座敷わらしに見えたのは、おひーさま
夜中に尿意をもようして、ママを起こしたものの、
ママは忍者として隠密行動をしていたので、
全く起きてくれず・・・
(だって、忍者で忙しかったんだもん)
彼女なりに、『頭皮触りの術』や『顔触りの術』を
使ったのだと思われます。
初夢で忍者になりきっていたせいか・・・
年末におひーさまをおかっぱ頭にしたせいか・・・
ただ単に、老眼が悪化しているだけだったのか・・・
我が娘がほんと~に座敷わらしに見えました
トイレに連れて行かれる途中、
「あれっ?座敷わらしって、福を呼ぶんだったよね?」
「え~っ?ちょっと、これってラッキーなの?」
と、そろばん勘定してました
そう言えば、ママ友の一人が・・・
山陰地方では、ダウン症児は福をもたらすので
「おふくさん」と呼ばれていると教えてくれました
それは、インドでも同じだと聞いたこともあります。
おひーさまが座敷わらしに見えたのも、
あながち、外れていた訳ではないのかしら・・・
それにしても、わたくし、何で忍者だったんでしょうね?
「今日の良かった」
昨日の夕方に片頭痛になる予感がし、
夜の9過ぎからマッサージに行って
グリグリやってもらったお陰で、今日は
だいぶ楽な一日を過ごせました!
ご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しているので、下のバナー
をクリックして頂けると励みになります♪
↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村