2010年09月08日
貯愛が減る時2
9月1日の記事で「貯愛」が母によって1ヵ月分引き出された
話しを書きましたが、今日はそのパート2
貯愛3カ月分お引き出しの話し
今回も登場人物は母、幼馴染のKちゃん、ひーまま。
同じく小2の時の出来事です。
母はKちゃんと私に真珠もどきのビーズセットを買ってくれました。
色々な形や大きさの真珠ビーズに二人とも大喜び
早速、二人でネックレスを作り始めました。
手先の器用なKちゃんは同じ大きさ同じ形のビーズを
対照になるように右の糸と左の糸から通していきます。
一方のひーままは順番など考えず(本能の趣くまま・・・)、
好きなビーズを糸に通していきます。
当然、出来あがったネックレスは、形が整った美しい物と
形など全く整っていないデコボコの物・・・
でも、ひーままはどんな物であっても、自分が作った
「世界に一つ」、「ONLY ONE
」のネックレスなので
と~っても気にいっていました
ところが、Kちゃんが帰った後、また母の機嫌が明らかに悪い・・・
前回、書いた折り紙のこともあったので、
「はい、はい、今度は何ですか?」という顔をすると、
母:「なんで、Kちゃんはビーズを左右対照に糸に入れていくのに、
貴女はでたらめに、あちゃこちゃ通すの?」
ひーまま:「いいじゃん!私がもらった物なんだから、
私が好きなように作るのっ!」
「結構、素敵じゃない?」
母:「高かったんだから、こんなひどい物を作られては困るのっ!」
次の日、学校から帰って来て、私にとっては大作のネックレスを見ると・・・
形がまるで違っている・・・
昨日のネックレスは影も形もなくなっている・・・
当然、母を追及すると、
「あんまりひどかったから、ママは作り直しておいたの」
「上手でしょ~」
なんか文句ある?みたいな顔をする母
悔しさ、怒り
、理不尽さ
が入り乱れる小2のひーまま。
確かに、母の作ったネックレスはデパートで売っていそうな物。
シンデレラが舞踏会で身に付けれらそうな感じ・・・
でも、でも、でも・・・
例え、召使いに戻ったシンデレラに似合いそうな物でも、
私が作ったネックレスは「世界に一つ」、「ONLY ONE
」
この時に思ったことは、
私はママとは違うの!私は私!
娘に自分を照らし合わせないで!
私はママの所有物じゃないの!
ママの思い通りになんて育たないの!
ママの思い通りに育つ子をもらえば?
ざっとこんな感情だったでしょう
もちろん、こんなにボキャブラリーがあった訳ではないけど・・・
自分が作った物を壊された=全否定という感覚
を思いっ切り焼き付けられた小2のひーままでした
正に、貯愛3カ月分を引き出された感覚・・・
どんなひどいネックレスだったとしても、
娘が楽しんで一生懸命に作った物を
わざわざ壊して、自分好みに作り直す親なんているの?
母という同じ立場になった今でも思います。
と、またまた積年の恨みを書いていても仕方ないので、
こんな酷い仕打ちをおひーさまには絶対にしなければ良いのです
「人のふり見て、我がふり直せ!」じゃないけれど・・・
おひーさまとひーままは基本的に他人!
自分の思い通りに、子供を育てようなんておこがましい
そう育たない子供に、当たり散らすのは母親の方が子供
大切なのは、おひーさま/おひーさま
おひーさま/ひーままではないのだから・・・
でも、この話はまだワースト2なのです。
1年分の貯愛を母に引き出されたワースト1があるのです
近いうちにご紹介します。お楽しみに~
☆ランキングに参加しています☆
おひーさまの貯愛ポイントを稼ぎま~す!
応援ポチっとお願い致します。
にほんブログ村
にほんブログ村