たまりば

出産・育児 出産・育児その他 その他

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by たまりば運営事務局 at

2011年04月15日

親なればの心配

昨日はおひーさまの一時保育デビューの日でしたface16
我が家のすぐ傍でNPO法人が運営している一時保育で、
自治体や民間が行っているものではありません。
なので、預けるに当って気になるのが・・・
障がいのある子を預かってもらえるのか?という心配icon10

「前例がないので・・・」とやんわりお断わりされることも想定
しながら、申し込み日より事前に確認の電話を入れると、
リーダーのT保育士が「光栄です!」と開口一番にicon_bikkuri
自分達を信頼して預けてくれることが嬉しいface16とのこと。
障がいのあるお子さんを預かった経験はないけれど、
お母さんに心配がないなら大丈夫ですよicon303とも・・・

念のため、まだ独歩が出来ず、食事も介助が必要なことなどを
伝えると、「大丈夫!アンヨが出来なくても、バギーで公園に
連れて行きますし、他のお子さんでも食事の介助が必要な
子供さんはいますから」とあっさりface08
後は先着順で受けられるかどうか・・・ということだったので、
ちょ~っぴりフライングで申し込みの電話をしたひーままface03

11カ月の時からダウン症児のプレ幼稚園、1歳4カ月の時から
療育センターの通園クラスに通わせて来たので、母子一緒の
集団保育には心配がないけれど、今回はいきなり母子分離face10
私としては、おひーさまがいない間に、家で仕事がこなせて大助かりicon303

でも、当のおひーさまは・・・・
知らない所に来た!
ママがいなくなった!
知らないおばちゃん(先生方)ばかり!
知らないお友達ばかり!
と、かな~り不安face11になって、
声が枯れるまで泣くのではないか・・・
親なればの心配は前々日辺りから始まる訳でicon10

心地良い風に吹かれながらのお出かけに、ご機嫌face05だったおひーさまも、
一時保育の場所に連れて行くと、先に来ていた子供たちの涙大合唱icon11に、
知らないおばちゃん(先生)とママが何やら真剣に話している様子に、
だんだんビビリ始めてicon11、下を向いて顔を上げようとしないface10
「では、よろしくっ!」と先生に渡されると・・・
「えっface08、どういうこと?」
「ねぇママ、なんで一人で階段降りてくの~~~?」


そんなおひーさまに、遠くから投げキッスをして家へicon16
初めての完璧なる母子分icon_bikkuri2
おひーさまのことが気にならない訳ではないけれど、
片づけなければならない仕事がてんこ盛りなので、
心を鬼にして~icon05(←大袈裟です・・・face02
いや、おひーの居ぬ間の洗濯~~~icon05

最初の30分くらいは「ギャン泣きだろうな・・・」と心配だったけれど、
「何かあったら電話します!」と言われているので、大丈夫!大丈夫!
とばかり仕事を片づけるはずだったのに、
あまりにお天気icon01が良かったので、洗濯などの家事に精を出し過ぎ、
結局、出来た資料は全体の5%の所でお迎えの時間にicon15


お迎えに行くと、おひーさまはお子様イスに座ってニコニコface16
「ママ~」という感じで抱きつかれるシーンを想定していたのに、
私を見たら、何だか照れてる感じ・・・icon_maro07
先生曰く「お弁当を食べたら、ご機嫌になりましたよ!」
(ご飯を見れば、いつもご機嫌が直るもんね・・・icon_maro07

連絡帳には、「おひーさまもみんなと一緒に大合唱で泣いていましたが、
おひーさまの泣き声はまだまだ小さい方。公園にはベビーカーで行き、
砂の上に座らせて女の子チームはおままごとごっこ。でも途中で眠くて
泣きだしたので、抱っこで寝んねしました。お弁当は嬉しそうに完食


他の先生からは「おひーさまは本当に表情が豊かですね」とicon303
前年度までは、ダウン症児や何らかの発達障がいのあるお子さんと
だけ保育の時間を過ごしてきたけれど、これからは障がいのない
お子さん達ともどんどん交流させて行こうと思っていますface16

私もこれまで以上に障がいのないお子さんのママ達とも
交流を深めていくつもりですface01
身近で障がい児に接してもらう、障がいについて知ってもらう
ことで、偏見や差別が減っていくと思うのでicon01


今日の有り難いicon06
今日もおひーさまを実家に預けて仕事の打ち合わせへ。
その間、何度かひーじじに支えられながら、外でアンヨ
していたそうで、ひーじじのサポートに感謝!
おひーさまの頑張りに努力賞!!



ご訪問ありがとうございます<m(__)m>
ランキングに参加しているので、下のバナー
をクリックして頂けると励みになります♪
↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓
にほんブログ村 子育てブログ ダウン症児育児へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ
にほんブログ村


  

  • Posted by ひーまま (陽満々) at 23:54Comments(3)今日のおひーさま