たまりば

出産・育児 出産・育児その他 その他

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by たまりば運営事務局 at

2011年04月04日

普通・日常であることの有り難さ

「普通・日常であることの有り難さicon12
この言葉は、よくコメントを下さるSTHさんが書いて下さったものface01
私が常々思っていることを、一言で上手に言い表してあって、
「うん、これ!これ!この表現!!」と何度も頷いてしまったので、
今日はひーまま語録としてご紹介しましたface02
(人のふんどしで相撲を取っているみたい・・・icon10

特に、東日本大震災が起きてからというもの、
いつもと同じように時が過ぎてくことが
実はとっても貴重なことなのだと思うようになりましたicon01
おひーさまが生まれてからも漠然とは思っていたけれど、
上手く言葉には出来なかったし、STHさんのように上手に
書き表すことはもっと出来なかった思い・・・


今日はおひーさまのPTのため療育センターに時間通りに着いてicon_bikkuri
前回は動いていなかった駅のエレベーターも動いていたしicon303
泣きながらでも、一歩一歩足を出すおひーさまがいてface05
(最近、後ろから支えると、自分から足を出すようになりました)
いつも通る帰り道には、真っピンクの桜が満開で咲いていてicon31
訓練で疲れたのか、ベビーカーでおひーさまが眠ってくれたのを
良いことに、カフェでお一人様時間を過せてicon12

今日一日を振り返っただけでも、普通・日常であることが
有り難く、また素晴らしいことなのだと感じられますface16
でも、ISOコンサルタントとして、何十案件も抱えていた頃には
「普通・日常であることの有り難さicon12なんて言われても、
「はいっ?」って感じだったでしょう・・・icon10

効率良く仕事をこなす!
同僚より業績を上げる!
この二つしか頭になかったと言っても良い私が
「普通・日常であることの有り難さicon12ということを
「うん、これ!これ!この表現!!」と思えるようになった
背景には、何と言ってもおひーさまの存在がありますface16


恐らく、ダウン症者には「競争」、「効率」、「業績」など
という概念はないのだと思います。
幼児のおひーさまは、ただひたすらにicon12純粋にicon_kirakira_r
今日一日を生きていますface01
でも、その姿は彼女が成人しても変わらないのだと思いますface02

そんなことを考えながら、おひーさまと日々を過ごしているうちに、
「普通・日常であることの有り難さicon12ということを
まるでお抹茶を味わうかのごとく、深~く
味わえるようになったひーままがいましたface02
「ダウン症児の母って、お得だなicon303」と思いながら・・・



今日の有り難いicon06
明日は風邪をこじらせて延び延びになっていた
親知らずの抜歯(手術?)の日!
右下の親知らずが逆さに生えていて、しかも
袋がまで出来ているとのこと・・・
周りから色々と脅され、ドMの私もさすがに
怖じ気づきつつあるけれど、見つけてもらえたこと、
手術?が出来ることを有り難いと思わなくちゃねっ!




ご訪問ありがとうございます<m(__)m>
ランキングに参加しているので、下のバナー
をクリックして頂けると励みになります♪
↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓
にほんブログ村 子育てブログ ダウン症児育児へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ
にほんブログ村



  

  • Posted by ひーまま (陽満々) at 23:56Comments(2)ひーまま語録