たまりば

出産・育児 出産・育児その他 その他

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by たまりば運営事務局 at

2010年11月09日

2009年11月9日 おひーさま転院

この記事は回顧録です。

おひーさまは、生まれた病院で心室・心房中隔欠損症の経過を
診てもらっていて、10月中旬にエコー検査を受けていました。
ここの所、体重が順調に伸びていたので、穴が塞がっているのかも?
と期待してのエコーだったけれど、願いは通じず・・・icon11

心室に7㎜、心房に5㎜開いていた穴は、心房の方が2㎜小さく
なっただけで、心室の方は依然7㎜face11
心臓の穴は、心室の方が重篤で、心房は塞がる可能性が高いらしいicon15

心臓の主治医のG先生からは、体重が7kgあるので、
年明けに穴を塞ぐ手術を受けるように言われるface11
G先生はミスチルの桜井さんにちょっとだけ似ている男前face05
当然、こちらの病院で手術するものと思って、術前の
心臓カテーテルの話や具体的な手術の方法も説明して下さる。

でも、実は榊原記念病院への転院を決めていて、それを言いだせないicon10
ひーぱぱに伝えるよう目配せするものの、ニコニコしているだけ・・・icon09
G先生が一息つかれた所で、「ここまでお話し頂いて申し訳ないのですが・・・」
と切り出してみると、意外にあっさり転院を承諾して下さってface08
「榊原さんなら安心ですね。紹介状を取りに来て下さい」と・・・。


G先生にもお世話になったので、申し訳なさもあったけれど、
榊原記念病院に転院しようと思った理由はいくつかあるicon_bikkuri
・まず、心臓手術での実績!
・実家から車で約10分の所にある病院!
・新しくてとてもきれいな病院!
・個人情報保護を徹底していること!

実は、榊原記念病院には、以前、仕事で訪れていたことがありました。
小児病棟があることを知って、小さい子でも心臓手術を受けるんだぁ~face11
とは思ったけれど、まさか自分の子供がここで手術を受けるとは思わずface08
というより、自分が母として再び来院するなんて夢にも思っていませんでした。


初診は院長先生だと聞いていて、ちょっぴり緊張するも・・・
院長先生は「あっ、どうも!」みたいに気さくな方でしたface02
おひーさまの体重の伸びが悪くないこと、血色も良く、元気そうだと
ニコニコしながら仰って下さるので、密かに「手術回避?」とか思うicon14

院長:「手術の前に心臓カテーテルを受けることになりますが、
    手術日と間を開けない方法と開ける方法があります。」

ひーまま:先生。やはり手術は受けないとならないですか?」 
       「十二指腸の手術も受けていて、出来れば回避したいのですが・・・」

院長:「その段階でしたか・・・」
   「このまま手術をせず、3歳位まで穴が塞がることを待つことも出来るけれど、
   恐らく血管が傷んでしまうでしょうし、心室の7㎜が埋まる可能性は低いでしょう」
   「お子さんは体重も7kgを超えているし、健康状態も良いので、
   手術を受けない理由はないと医師として思いますよ」


確かに、院長先生の仰る通りだぁ~icon05
生まれてすぐに手術を受けているから可哀想・・・
出来れば手術を受けさせたくない・・・
でも、これは親の論理face10

本当におひーさまのことを思うのなら、
適切な時期に手術を受けさせるべきではないか?
icon_maro06


院長先生には、初めてのお正月icon01を家族で迎えたいので、
心臓カテーテルは年明けにして欲しい旨を伝えて退出しましたface01


榊原記念病院の診察券は写真付き!
名前を呼ばなくても、この写真で患者さんを判断するらしい。
なので、おひーさまと一緒に写真を撮られたのだが・・・

おひーさまは可哀想なくらい髪の毛がない・・・face10
ひーままは左髪が超はねてるし・・・face08
これからずっとこの診察券を使って行くの~~~icon_bikkurihatena


ご訪問ありがとうございます<m(__)m>
ランキングに参加しているので、下のバナー
をクリックして頂けると励みになります♪
↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓
にほんブログ村 子育てブログ ダウン症児育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へにほんブログ村


  

  • Posted by ひーまま (陽満々) at 23:38Comments(0)おひーさまの回顧録