たまりば

出産・育児 出産・育児その他 その他

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by たまりば運営事務局 at

2010年10月18日

術後の定期検診

おひーさまは生後すぐに十二指腸閉鎖の手術、10カ月の時に
榊原記念病院で、心室・心房中隔欠損の手術を受けましたface11
今日は心臓の術後定期検診の日で、心電図を取って、
院長先生に診て頂きました。

これまでは心電図の端子付きテープを胸の数か所に貼られても、
ぜんぜん平気だったし、ニコニコface05し出すことすらあったのに、
今日は全身で断固拒否icon05
「ふ~」、「ふ~」(まるで猫icon35みたい)と怒って、技師さんを困らせ・・・icon10

体重を測るだけでも、「ふ~」face09
院長先生がエコーのためのジェルを塗ったら、
「ふ~」、「あいっ」、「ふううう~~~」、「ふぃっ」icon08
聴診器を充てようとしたら、管を持っちゃって(-_-;)
院長先生、すみません・・・<m(__)m>
痛かったですよね?

感覚が敏感になって来たのか、大きくなって好き
はっきりしてきたのが、単にご機嫌が悪かったのか・・・icon10
いずれにしても、今日はと~っても手を焼きましたわ~face07

院長先生からは、
「と~っても経過が良好ですね!」
「次回は一年後ねっ!」
(えっface08一年後?つまんないの~!)と密かに思ってしまうひーままface10


榊原記念病院は本当に綺麗で、ロビーの照明、流れる音楽など
まるでビジネスホテルのような高級感icon12がある病院なのです。
病院特有のガヤガヤとした忙しさもほとんどなく、ゆ~ったしていて、
通院することが全く苦ではないのですface16

また、入院中は母親も泊まることが出来て、ひーままは
と~っても楽しいface05病棟ママ生活を送っていましたface02
同じ境遇のためか、ママ友もたくさん出来て、夜泣き徘徊組、
ダウン症ママ組など色々な方とた~くさんお話ができましたicon22

おひーさまが退院する前の晩は、ダウン症ママと明け方まで話して
盛り上がっていたことなど懐かしく思い出したりして・・・
おひーさまは大変な思いをしていただろうけど、ひーまま的には
もっと入院していたいくらい楽しい病棟生活でしたface03

もちろん、心臓手術の技術も日本で1、2位だと思いますよicon_bikkuri
そして、おひーさまの執刀医のW先生は
「天は四物を与えたの~?face08と思う方で・・・
超男前(某男優さんにそっくりface05)、長身、
高学歴高収入(医師なのでそう思っています)icon303

W先生が外来で診察することはないので、
「病棟から降りて来ないかな~?」と用もないのに、
エレベーターホールでウロウロする挙動不審なひーままがいて・・・icon10

ひーぱぱときたら、「W先生に心臓の毛でもそいでもらえば!」って!
真剣に考えてますけど・・・face02


2011年10月の予約を取って帰ったけれど、覚えているかな?
その頃、おひーさまは2歳半近くになっていますface05
どんな娘icon31に成長していることやら~!!!


あっ、榊原記念病院は、めちゃくちゃお勧めですよicon14


☆ランキングに参加しています☆
下のバナーのクリックをお願いします♪
↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓
にほんブログ村 子育てブログ ダウン症児育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へにほんブログ村



  

  • Posted by ひーまま (陽満々) at 23:56Comments(0)今日のおひーさま