たまりば

出産・育児 出産・育児その他 その他

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by たまりば運営事務局 at

2010年10月10日

鬼の目にはおひーさま

「縁を切ってでも…1」で、ひーじじを鬼呼ばわりしたので、
今日は名誉挽回の記事を書きたいと思いますface02

確かに、ひーじじの顔は作りがデカく、眼光が鋭いので、
本当に鬼瓦そっくりな顔で、黙っていると怖いですicon10
子供の時から、その鬼瓦faceで怒られて来たので、
本当に怖かったですface07

でも、顔とは対照的に気持ちは優しく、子供が大好きface05
幼馴染の子供達も自分の孫のように可愛がって来たので、
その子達は未だに実家にやって来てはお菓子を食べたり、
ひーじじとサッカーをして帰って行きます。


私が悪阻で入院していた時に、暗に中絶を勧めた
ひーじじだったけれど、おひーさまが生まれた時、
涙ぐんでいたそうですface08←鬼の目にも涙?

おひーさまのお見舞いに来てくれた時には、
「障がいがあってもいいじゃないか・・・」
「その分、みんなで大切に育てていこう」
と言ってくれましたicon_maro06

生まれてすぐに十二指腸閉鎖の手術を受けた関係で、
おひーさまがひーじじ&ひーばばに初めて抱っこして
もらったのは生後2週間目のこと。
その時のひーじじの顔ったらない!
こんなに優しい顔が出来るんだぁ~face08
という表情で写真に収まっています。

私が当初予想した通り、誰よりもおひーさまを
可愛がっているのは、ひーじじですicon14
あ~、病院で言った言葉を聞かせてやりた~いicon08


その可愛がり方は、日に日にエスカレートしていますface07
おひーさまと実家の傍まで行くと、いつも・・・
鬼瓦faceで仁王立ちをしているひーじじがいるface08
私達を見つけるなり、その顔が恋する老年の顔face05に変化して、
ベビーカーからおひーさまを奪って、そそくさと家に入って行く。

オムツを替えてくれて(大きい方も・・・)、離乳食を食べさせてくれて、
お風呂に入れてくれて、寝かしつけてくれるのです。
「ず~っと抱っこしていて、私に抱かせてくれない・・・」
とひーばばに愚痴られるのも毎度のことface03
すっかり抱き癖が付いてしまったけれど・・・icon10


そんなひーじじは、この夏、手術を受けて入院していました。
お見舞いに行くと、毎回、開口一番、「おひーさまは?」ですface10
術後一週間位の時に、おひーさまと初めてお見舞いに行き、
ロビーで「じじ来るかな~?」とエレベーターの方を見ていると、
「おいっ!」と後ろから肩を叩かれるface08
びっくりしているひーままに、
「エレベーターがなかなか来なくて、階段で来た!」って・・・(>_<)
1秒でも早く、おひーさまに会いたかったんでしょうicon10

そんなひーじじに言われて改心した言葉が、
「な~に、急ぐことはない!時期に出来るさ!」
「この子なりに成長しているんだ!」
です!
おひーさまの首の座りがとっても遅く、障がいではなく、
疾患があるのでは?と不安になっていた時に言われました。

そう!ダウン症児の場合、発達は母子手帳や育児書に
書いてある平均的な成長の半分の速度かもしれないけれど、
全く出来ないことはほとんどなく、ゆ~っくなだけface01
本当に「な~に急ぐことはない!」だと思いましたface02


よく、孫育てには責任がないから、余裕を持てると聞きますが、
ひーじじは、「Do動詞」ではなく「Be動詞!」で、
おひーさまを育ててくれていると思います。
何々が出来るから可愛いのではなく、その存在愛おしのでしょうface05

成長がゆっくりなおひーさまも、出来ないことの方が多いおひーさまも、
泣いているおひーさまも、笑っているおひーさまも、寝ているおひーさまも、
その存在の全てがおしいicon06のだと思います。


「目の中に入れても痛くない!」ではなく、
「鬼の目の中におひーさまを入れている」ひーじじの紹介でしたface02


☆ランキングに参加しています☆
「鬼の目にはおひーさま」、面白かったですか?
宜しかったら、ポチっとお願い致します♪


にほんブログ村 子育てブログ ダウン症児育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へにほんブログ村

  

  • Posted by ひーまま (陽満々) at 23:53Comments(2)おひーさまのファミリー