2010年08月20日
2008年10月下旬 頸部浮腫(NT)発見3
この記事は回顧録です。
お腹の赤ちゃんの頸部に浮腫があり、
ダウン症などの染色体異常の可能性が高いことを
告知されてから1週間がたった。
悪阻でほとんど食事が出来ない中、この1週間の間は、
染色体異常のことについてネットサーフィンしまくっていた。
特にダウン症のことを調べていて、
1.1000人に1人の確率で生まれて来る。
2.染色体異常の中でも比較的解明されている。
3.比較的傾向が分かっているので、対策も取り易い。
4.ゆっくりだけれど、着実に成長していく。
5.親の会などの支援が受けやすい。
など、ひーままにとっては明るい情報も入ってくる
あんなに辛かった悪阻ですら、悪阻があるってことは、
赤ちゃんが元気に育っているってこと!
もっと酷くなってもいいから、生きていて~!
とすら思う自分がいて・・・
でも、浮腫があることは決して良いことではないので、
「どうか消えていて欲しい!」
「一時的な物であって欲しい!」
という思いでクリニックに足を運ぶ。
内診の間は浮腫のことより、染色体異常のため、
心臓が止まっていたらどうしようという思いの方が強く、
こちらの心臓がバクバク状態
やはり、先生はエコーで胎児の首の後ろを何度も測っていて、
素人目にも膨らみが見える
(やっぱり消えていないなぁ・・・)と思う一方、
ピコピコ動いている小さな心臓を見て、
「良かったぁ~!生きているよ」
「頑張って~」
「ほんとう愛おしいよ~」
とニンマリしたりして・・・
診察室に呼ばれると、先生からは
「やっぱり浮腫は消えてないね」
「むしろ厚くなっている」
「ここはクリニックなので、大きな病院に行った方が良い」
と言われ、都内の大学病院のO医師を紹介される。
口は悪いけれど、信頼していた先生なので、
このクリニックで経過を見て欲しかった。
でも、大きな病院の方が良いのかな?と思って転院し、
O医師の診察を受けることになったが・・・
この医師に診察を受けていた日々は
正に「人生最低最悪の日々」でした。
こちらは「人生最低最悪の日々」というサブカテゴリーで
回数を分けて詳しく書いていきますね。
☆ランキングに参加しています☆
ポチっとして頂けると、筋トレ頑張れそうです(^O^)/
にほんブログ村
にほんブログ村