2010年08月01日
強い軸
昨日は三鷹ブログ村に参加してきました。
なんでも、10回目を迎えるブログ村を記念して、
三鷹と調布のブログ村関係で開設されたブログの中から、
特に上手にブログを活用されている方を表彰するとのこと
どんな方のブログが表彰されるのか?
その方達の手法を頂くわ~
参考にさせて頂いて私のブログを良くするわ~
と、おひーさまをひーぱぱに預けてダッシュで会場へ
講座が始まってすぐに、「ブログAward 2010」 が発表される!
近眼(老眼?)で画面を見ると、
プロフィール賞:おひーさまはダウン症-ポジティブママの育児日記-
「えっ?それって、あちきのことですか~」
「調布ブログ村でも表彰されたのに…」
「副賞として、堀池先生お手製の竹トンボまで頂いたのに・・・」
「そうか、ここは三鷹だ…」
とか思っていると、受賞者は前へって…
そしてまたまた頂いてしまいました素敵な副賞
三鷹ジブリ美術館の入場券
なっ、なんかブログ村に行くと、いつも何か頂いて、
敷居が高く感じられる
だって、私のプロフィールのどこが良いのだか分からない…。
とか言いながら、頂ける物は何でも頂くの精神で、
しっかり頂きましたぁ~<m(__)m>。
おひーさまと行けるといいなぁ~
今回の講座では、パネリストの方々が受賞ブログに関するコメントと
これからのブログの在り方に関して意見を述べられました。
その中のお一人が「ブログには強い軸が必要!」と発言され、
正にその通りと思うひーまま
そうでなければ、ブログを書き続けることも、
読者に読み続けてもらうこともできない!
(詳しくは「既存の目的と新たな目標」をご覧下さい)
では、ひーままのブログの強い軸はというと…。
やはり
「ダウン症児のいる等身大の日常を知ってもらいたい!」
「障がい児の親って辛そう!を止めてもらいたい!」
折に触れて、自分のブログを見つめ直すって大切ですよね?
またまた、ブログ村で勉強させて頂きました
講座が終了した後、一人の女性が声を掛けてくれました。
「知っていて産んだのですか?1」を読んで、
ひーままの気持ちが分かって、ウルウルしたと…。
応援している!ともおっしゃって下さって<m(__)m>。
その方のお子さんも発達が少し遅く、療育センターの
通園バスに乗ろうとしたら、ご近所さんから
「うつらないの?」と言われたそう…
病気と思ったの?うつるような病気だったら外出できないでしょう
また、保健所で検診を受けていたら、保健師から
「あの子、変!」と言われたそう…
ったく、保健師がそれでどうする?色々な子供がいていいんだよ~
こういうお話を伺うと、無知から来る偏見をなくすために、
ますますブログを頑張ってアップしていこうと思うひーままでした