2010年06月22日
ひーままの目標1
購入したガステーブルは、汁受け皿のない表面がフラットなタイプ。
使っていた物は、グリル排気口が真ん中に付いているタイプで、
相当古かったんだなぁ~と改めて思う。
お掃除がしやすそうで、お料理が楽しくなりそ~
とひーままが思う訳はなく…。お料理は大嫌~い!
ひーぱぱが食通で、料理好きだったので結婚を決めたのさぁ~
土日は料理の腕を奮ってくれるので、ひーままは大助かり!
でも、ガステーブルを新しくしたことを機に、
「お料理好きへの道を目指す!」と新たな目標を立ててみる
(かなりしんどい目標だわ・・・)
でも、目指さざるを得ない理由もあるのです
それは、おひーさまが高校卒業後すぐ就職できるようにするためです。
恐らく、17年後でも障がい者の就職は難しいでしょう。
だったら、ひーままが就職先を創っちゃえばいいのです
ということで、考えたプラン1が「お蕎麦屋さん」を経営することなのです
なっ、なんでお蕎麦屋さんなの?でしょう…
実はひーぱぱが無類の蕎麦好きで、蕎麦打ちを習いたいと言っていて・・・。
また、定年後は一緒に全国の蕎麦を食べ歩こう!と決めていたのです。
(ひーままは関西が長かったせいか、うどんの方が好きなんだけど…)
3人でお蕎麦屋さんを開いて、ひーぱぱが蕎麦打ち、おひーさまがお運び、
ひーままが会計&全体のしきり(←めちゃくちゃ上手!)というのがプラン1です
実家がお蕎麦で有名な調布にあることも強みだしね
でも、多くのお客さんに足を運んでもらうためには、お蕎麦だけでいけるのかな?
お蕎麦プラス1品以上誇れる料理があった方が良いのではないか?と思い、
ひーままが誇れる料理をこれから勉強していこうと考えたのでした
(あ~、具体的なことを書けば書くほど、自信がなくなる…)
おひーさまの就学に関しては全く心配はないけれど、
(何かあったら、行政にギャンギャン文句を言いに行って解決するでしょう・・・)
問題は、就職先とひーぱぱとひーままが他界した後のこと
とりあえず就職先のことを!と思い考え出したのがプラン1で!
実は、プラン2も策定中なのです。
そして、ひーぱぱが月末からプラン1に向けて始動します
ひーままもプラン1&2へのプチ始動を来月から行います
具体的なことは、そのうちまた書きますね。
とりあえず、ひーままは少しずつだけど、
お料理好きへの道を目しま~す!