2013年05月01日
ブログ開設三周年記念!
昨日はブログを開設してからちょうど3年が経った日、かつ、
昨年11日1日に立てた目標管理の達成度チェックの日でした
でも、「お友達に障がいをどう伝えるか・・・2」をUPしたくて、
一日遅れでチェックをしています
まず、最初に超不まめな私が3年間、ブログを書き続けてきたことは、
自分で自分を褒めてあげよう(←本当にドMですか?
)
と、自分を自分で褒めておいて、ズド~~~ンと落とすのが、
昨年11月1日に立てた目標管理の達成度チェックです。
自分で自分を落とす方が、心地良いんです
(やっぱり、ドMだわ~)
以下、チェックです
1.4月30日までにアクセス(PV)数220万件を目指す
未達
昨日の23時59分のアクセス数は、
1,967,297件と、
23万件強も少なく・・・
かなり欲張り過ぎた目標だったと反省・・・
要因は、目標2の記事UPの頻度が少なかったこともあるのかな?
と、目標2をチェックをすると、またブルーになる訳で・・・
2.最低週に2回、月に10回以上は記事をUPする
とか言っていて、足つぼマッサージやエステにはまって、
ブログ?ってな感じになっていたして・・・
未達
週に1回は書いていたけれど、10回書けた月はなし
おひーさまのことで忙しかったのもあるけれど、
本当に足つぼマッサージなどにはまっていたのは事実
その分、目標3の「香港指南」の記事が書けたはず!
でっ、その3の達成とは?というと・・・
またまたブルーになるわたくし
3.新カテゴリー「香港指南」の記事を、最低月1回は書く
足つぼエステ
飲茶
などなど香港ならでは!の情報をお伝えします
未達
4回書いただけでした
香港のことより、障がいやダウン症のことを書きたいという
(そのためのブログだけど・・・)気持ち+体力のなさで、
香港情報の優先順位はかなり低かったというのも現実
また、住み始めた頃は珍しかったことも、だんだん「当たり前」
になって新鮮さがなくなり、「こんなこと書いても~!」と思って
書かなかったのも事実
これからは、一日保育が始まり、自分だけの時間も増えるので、
「新鮮な眼差し」を取り戻し、「香港指南」を書くことができるのか~?
自信ないな・・・
4.障がい者の仕事に関する記事を、月に1回は書く
香港の障がい者の労働環境(どんな所で、どんな仕事を、
どういう形態で行っているかなど)にも、とても興味があるので、
関連記事をUPしていきたいと思っていますでも、香港のことを月1回
書くのは難しいので、日本で行ったことも過去に遡って書いて行きます。
未達
全くと言っていいほど、香港の障がい者の労働に関する
記事は書けず日本で行った事業に少し触れた程度
でも、障がい者の作った物を販売しているお店を訪れたし、
ヒアリングも行ったので、どこかで必ず記事にしたいと
思っています
5.姉妹ブログ「障がい児を産むという選択」を、年内に閉鎖する
昨年の11月15日までに閉鎖予定だったけれど、まだ出来ていない・・・
血液だけでダウン症などの染色体異常が判る新検査に関する私の意見
などを書き、伝えたいことを伝えた上で、今度こそ閉鎖しよう
未達
いったい何回、書いてるのよ~
と、自分で自分にたくさんダメ出ししたくなってくる・・・
目標を立てる時は、「今度こそ~」と力強く思うのですが、実際は
こちらのブログで手一杯で、姉妹ブログまで辿り着けないという状態
それにしても、昨年8月にUPしたっきり、香港に来てからは一度も
UP出来なていない・・・というのは、ひどすぎるぅぅぅ~~
新検査のことに関しては、真相が色々と分かって来たのもあるし、
私なりの意見を書きたい気持ちだけは十分なんだけどなぁ~~
と、言い訳をしていても仕方ないでしょっ
ということで、今回は0勝5敗という惨憺たる結果
これまで何度か行って来た目標管理のチェックで
最悪の結果となり・・・
やはり、当初の目標設定に問題があったのでしょう・・・
目標を大きく設定し過ぎたということですね・・・
明日は、気を取り直して、ブログ開設4周年目となる
5月2日~10月31日までの目標を
設定してみたいと思っています
お楽しみに~
「今日の嬉しかった」
日系スーパーのお惣菜コーナーで、
「ウ~ンゴイ、ニゴ、ヤッコ!」
「すみません、これを1つ!」と広東語?で
言ったら、店員のおばちゃんに
「広東語が上手ね!」(←たぶん)と
広東語で言われたこと!!
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村