2013年03月07日
言葉をどうするか①「私のせい?」
香港に来てからの方が言葉を発するようになったおひーさま
でも、それはおひーさま/おひーさま
のことで、
世の中でコミュニケーションを取る上では、ぜんぜん足りない
海外で子育てをしている方は、子供の言葉の発達を心配
することが多いと思うけれど、それは私も同じ・・・
まして、知的障がいがあるので、心配は尚更・・・
なので、日本では受けたことのなかったSTに連れて行きました
STの先生曰く、おひーさまの場合は知的な部分ではなく、
唇の筋肉が弱いことが大きな問題と
言葉を発したいけれど、筋肉が弱くて上手に言うことが
できないとのことでした
正に、目から鱗
確かに、唇の筋肉が弱いため、ストローに舌を巻き付けて
飲むことが多いし、食事中に舌が出ることもある
知的なことにばかり目が行っていたけれど、
こんな所でも、また筋肉
ですか~
英語や日本語の前に筋トレ
ですか~
こんな時、筋肉性の脳ミソのわたくしは、
「唇筋トレ
のため、こんな新しいことを始めましたぁ~
」
次回の記事で紹介しますので、お楽しみ~
で終わる所なのですが・・・
今回は「私のせい?」と自分を責めるのです
それは、忘れもしない高3の進路面談でのこと
あまりに「はいっ?
」だったので、今でもはっきり覚えています
A先生:「私も国語の教師が長いけど、貴女のように
立て板に水の如く喋れて、ここまで国語の成績が
悪い生徒も始めて見たわ~!」
私:「・・・
」
A先生:「ついでに言っておくけれど、貴女がお母さんになって、
子供が言葉を覚える時に、ベラベラ喋っちゃダメよ!
言葉が遅くなるから・・・」
私:「・・・
」
A先生:「子供が『おっ!』って言ったら、『おしっこ?』
な~んて、言っちゃダメよ!」
この時は、「この担任、何言ってんの~?
」という感じで
「はい」「はいっ
」だったのだけれども・・・
その言葉の意味が、30年以上経った今になって、
身に染みてよ~くよ~く分かるようになりました
おひーさまが「チッ!」と言うと、「チッチ?」と、
すごい形相
で顔を覗き込み、まだ最後の「チ」を言って
いないうちから、手を引いてトイレに連れて行く私がいる訳で・・・
当時はあまり好きではなかった担任だったけれども、私の未来
を
言い当てたという点で、今は尊敬する存在に変わっています
タイトル「言葉をどうするか?」は③まで書く予定です
その中で、新しく始めた唇筋トレ?とSTの先生からの
アドバイスを書きますので、お楽しみに~
「昨日の幸せ
」
昨日はインター幼稚園の母の日でした。
日々の様子を伺うことができたり、
お教室でおひーさまと一緒に工作をしたり、
園庭で一緒に遊んだりと、とても楽しい
一時を過ごすことができました!!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

でも、それはおひーさま/おひーさま

世の中でコミュニケーションを取る上では、ぜんぜん足りない

海外で子育てをしている方は、子供の言葉の発達を心配
することが多いと思うけれど、それは私も同じ・・・
まして、知的障がいがあるので、心配は尚更・・・
なので、日本では受けたことのなかったSTに連れて行きました

STの先生曰く、おひーさまの場合は知的な部分ではなく、
唇の筋肉が弱いことが大きな問題と

言葉を発したいけれど、筋肉が弱くて上手に言うことが
できないとのことでした

正に、目から鱗

確かに、唇の筋肉が弱いため、ストローに舌を巻き付けて
飲むことが多いし、食事中に舌が出ることもある

知的なことにばかり目が行っていたけれど、
こんな所でも、また筋肉


英語や日本語の前に筋トレ


こんな時、筋肉性の脳ミソのわたくしは、
「唇筋トレ


次回の記事で紹介しますので、お楽しみ~

で終わる所なのですが・・・
今回は「私のせい?」と自分を責めるのです

それは、忘れもしない高3の進路面談でのこと

あまりに「はいっ?


A先生:「私も国語の教師が長いけど、貴女のように
立て板に水の如く喋れて、ここまで国語の成績が
悪い生徒も始めて見たわ~!」
私:「・・・

A先生:「ついでに言っておくけれど、貴女がお母さんになって、
子供が言葉を覚える時に、ベラベラ喋っちゃダメよ!
言葉が遅くなるから・・・」
私:「・・・

A先生:「子供が『おっ!』って言ったら、『おしっこ?』
な~んて、言っちゃダメよ!」
この時は、「この担任、何言ってんの~?

「はい」「はいっ

その言葉の意味が、30年以上経った今になって、
身に染みてよ~くよ~く分かるようになりました

おひーさまが「チッ!」と言うと、「チッチ?」と、
すごい形相

いないうちから、手を引いてトイレに連れて行く私がいる訳で・・・

当時はあまり好きではなかった担任だったけれども、私の未来

言い当てたという点で、今は尊敬する存在に変わっています

タイトル「言葉をどうするか?」は③まで書く予定です

その中で、新しく始めた唇筋トレ?とSTの先生からの
アドバイスを書きますので、お楽しみに~

「昨日の幸せ

昨日はインター幼稚園の母の日でした。
日々の様子を伺うことができたり、
お教室でおひーさまと一緒に工作をしたり、
園庭で一緒に遊んだりと、とても楽しい
一時を過ごすことができました!!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村