2012年11月27日
祝!3歳7ヵ月
今日でおひーさまは3歳7ヵ月になりました
まぁ、毎月27日は恒例の?親ばか記事なので、
つまらないと思います
って、いったい何回書いてるの?
またまた先にお断わりしておきますね<m(__)m>
今月もまた3つの成長?をご紹介したいと思います。
その1.インターナショナル幼稚園、大好き
当初は言葉の面などで、とても心配したインターですが、
蓋を開けてみれば、とても楽しんでいる様子
幼稚園から週末に送られてくるweekly newsで、
その様子がよく分かります。先週号には、クッキーの
型抜きに興じるおひーさまの姿が載っていて・・・
そう言えば、連絡帳にも「とてもエキサイトしていた!」と
どこでも、食べ物のことになると、パワーアップ
する
胃袋製の脳ミソの持ち主です
がっ・・・おやつの時間に出る食パンやバナナを完食した
ことはなく、胃袋製の脳ミソなのに・・・と思っていました。
でも、今日の連絡帳には「おひーさまが初めて食パンを
1枚を完食しました!私も嬉しいです」というコメントが
書いてありました
お友達と一緒のおやつだと、胃袋製の脳ミソも機能しないのか、
おやつが美味しくないのか、私もちょっぴり気になっていて・・・
先生は「今日も食べなかったな・・・」と思いながらも、
ゆっくり見守っていてくれたのでしょうね
感謝です<m(__)m>
幼稚園だと、おやつを食べないのはなぜ?とか、
英語だけの環境で大丈夫かしら?とか、
筋肉が弱いから一人で通園バスに座ってられるかしら?とか
色々と心配したけれど、それは親の取り越し苦労
だったよう
最近では、幼稚園の門を開けると、一人でどんどんお教室に
入って行くおひーさまがいます
一方の私は、「振り返って」と密かに思うけど・・・
「案ずるより産むがやすし!」
まずやってみて、何か問題があったら、
それに対するHOW
を考えれば良いのだな~
と
改めて思うひーままがおります
出来ていたトイレサインが少なくなって来ている今日この頃・・・
さ~、トイレサインのためのHOW
を考えるぞ~
その2.英語大好き?
それでなくとも日本語のボキャの少ないおひーさま
英語だけで過ごすインターナショナル幼稚園での時間が
言葉の発達に悪影響を与えないか?日本語とちゃんぽんになって、
言葉の表出を余計遅らせないか?と心配でした
そこで、ダウン症専門クリニックの先生に相談した所、
返って、刺激になって言葉の発達などに良い影響を
与えるとのことでした
この教え?を守った訳ではないけれど、インターナショナルに
放り込んだせいか、最近、よく言葉が出るようになってきました
表出の時期と重なっただけなのかもしれませんが・・・
英語の単語もポツポツ言い始めています
周波数の高い英語の音が言葉の表出に良い影響を
与えたのかもしれません
「Go!Go!」と言いながら、幼稚園のリュックを担ぎ、帽子をかぶり、
靴下を履いて(←ちゃんとかぶれてないし、履けてないけど・・・
)、
玄関の所に、よくちょこんと座っています
また、時間よりも前に幼稚園に着き、トイレだけ借りていったん
門の外に出ようとエントランスの所を通ると、「Good Bye
」
「OK!」を連発していた日もあるし・・・
日本語の方も、「ごちそうさまでしたっ」の「たっ!」
だけを動作付きで言い始めました
その3.iphone大好き
「大人しくしてるな~
」と思うと、だいたい私の
iphoneを操作しているおひーさま
写真の所には私の知らない数々の写真や動画が・・・
特に、自分の写った動画が大好き
で、再生を何度も何度も
押して楽しんでいます(←ナルシスト
の成せる技
)
「なにやってんのよ~
」なんて、私が怒っている動画も
しっかり証拠物件?として収められています
facebookにも「らなら」とか「VCR」とか勝手に投稿するし
友達から「らならって?」とか「VCRって何の略?」のコメントが・・・
一体どこで覚えたんでしょうかね~
また、九州場所で日馬富士が琴奨菊に2敗目をきっし、
「あ~、優勝は難しいな・・・
」と残念な気持ちでテレビを
呆然と観ていると・・・
「は~い!幼稚園はどうでしたかぁ~?」の声が・・・
(何だろう?)と思いながら、おひーさまが手にする
iPhoneを覗くと、画面いっぱいに
ひーじじの顔が~~~


(この前、帰国した時に撮ってたのね・・・)と思うものの、
小さな画面には、おひーさまと私の顔も映っている・・・
ってことは、Skype?
私:「これ、skype?」
ひーじじ:「そうだよ!」
私:「いつ、かかって来たの?」
ひーじじ:「今だけど・・・ママがかけたんじゃないの?」
帰国した時に、ひーじじにSkypeのやり方を何度も何度も
教えてきた私。ひーじじも孫との会話したさに、何度も何度も
学習していたのを、横目で見て
覚えたに違いない・・・
恐るべしおひーさま・・・
お願いだから、変なところにアクセスしないでね~<m(__)m>
3歳8ヵ月のおひーさまはSkypeのみならず、
どんな仰天ハプニング
をやらかしてくれることやら・・・
楽しみのような怖いような・・・
「今日とこれからのお得
」
うちのマンションのエントランスが豪華に
クリスマスデコレーションで飾られていました。
これから約1ヵ月間、このデコレーションを
見て過ごせるのは、お得ですよね?
↓↓↓↓↓↓↓

「クリスマスツリー、きれいね~!」byひーまま
「ツリーよりケーキの方がいい・・・」by胃袋製の脳ミソの姫

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

まぁ、毎月27日は恒例の?親ばか記事なので、
つまらないと思います

って、いったい何回書いてるの?

またまた先にお断わりしておきますね<m(__)m>
今月もまた3つの成長?をご紹介したいと思います。
その1.インターナショナル幼稚園、大好き

当初は言葉の面などで、とても心配したインターですが、
蓋を開けてみれば、とても楽しんでいる様子

幼稚園から週末に送られてくるweekly newsで、
その様子がよく分かります。先週号には、クッキーの
型抜きに興じるおひーさまの姿が載っていて・・・

そう言えば、連絡帳にも「とてもエキサイトしていた!」と

どこでも、食べ物のことになると、パワーアップ

胃袋製の脳ミソの持ち主です

がっ・・・おやつの時間に出る食パンやバナナを完食した
ことはなく、胃袋製の脳ミソなのに・・・と思っていました。
でも、今日の連絡帳には「おひーさまが初めて食パンを
1枚を完食しました!私も嬉しいです」というコメントが
書いてありました

お友達と一緒のおやつだと、胃袋製の脳ミソも機能しないのか、
おやつが美味しくないのか、私もちょっぴり気になっていて・・・

先生は「今日も食べなかったな・・・」と思いながらも、
ゆっくり見守っていてくれたのでしょうね

幼稚園だと、おやつを食べないのはなぜ?とか、
英語だけの環境で大丈夫かしら?とか、
筋肉が弱いから一人で通園バスに座ってられるかしら?とか
色々と心配したけれど、それは親の取り越し苦労


最近では、幼稚園の門を開けると、一人でどんどんお教室に
入って行くおひーさまがいます

一方の私は、「振り返って」と密かに思うけど・・・

「案ずるより産むがやすし!」
まずやってみて、何か問題があったら、
それに対するHOW


改めて思うひーままがおります

出来ていたトイレサインが少なくなって来ている今日この頃・・・
さ~、トイレサインのためのHOW


その2.英語大好き?

それでなくとも日本語のボキャの少ないおひーさま

英語だけで過ごすインターナショナル幼稚園での時間が
言葉の発達に悪影響を与えないか?日本語とちゃんぽんになって、
言葉の表出を余計遅らせないか?と心配でした

そこで、ダウン症専門クリニックの先生に相談した所、
返って、刺激になって言葉の発達などに良い影響を
与えるとのことでした

この教え?を守った訳ではないけれど、インターナショナルに
放り込んだせいか、最近、よく言葉が出るようになってきました

表出の時期と重なっただけなのかもしれませんが・・・
英語の単語もポツポツ言い始めています

周波数の高い英語の音が言葉の表出に良い影響を
与えたのかもしれません

「Go!Go!」と言いながら、幼稚園のリュックを担ぎ、帽子をかぶり、
靴下を履いて(←ちゃんとかぶれてないし、履けてないけど・・・

玄関の所に、よくちょこんと座っています

また、時間よりも前に幼稚園に着き、トイレだけ借りていったん
門の外に出ようとエントランスの所を通ると、「Good Bye


「OK!」を連発していた日もあるし・・・
日本語の方も、「ごちそうさまでしたっ」の「たっ!」
だけを動作付きで言い始めました

その3.iphone大好き

「大人しくしてるな~

iphoneを操作しているおひーさま

写真の所には私の知らない数々の写真や動画が・・・

特に、自分の写った動画が大好き

押して楽しんでいます(←ナルシスト


「なにやってんのよ~

しっかり証拠物件?として収められています

facebookにも「らなら」とか「VCR」とか勝手に投稿するし

友達から「らならって?」とか「VCRって何の略?」のコメントが・・・
一体どこで覚えたんでしょうかね~

また、九州場所で日馬富士が琴奨菊に2敗目をきっし、
「あ~、優勝は難しいな・・・

呆然と観ていると・・・
「は~い!幼稚園はどうでしたかぁ~?」の声が・・・
(何だろう?)と思いながら、おひーさまが手にする
iPhoneを覗くと、画面いっぱいに
ひーじじの顔が~~~



(この前、帰国した時に撮ってたのね・・・)と思うものの、
小さな画面には、おひーさまと私の顔も映っている・・・

ってことは、Skype?
私:「これ、skype?」
ひーじじ:「そうだよ!」
私:「いつ、かかって来たの?」
ひーじじ:「今だけど・・・ママがかけたんじゃないの?」
帰国した時に、ひーじじにSkypeのやり方を何度も何度も
教えてきた私。ひーじじも孫との会話したさに、何度も何度も
学習していたのを、横目で見て


恐るべしおひーさま・・・

お願いだから、変なところにアクセスしないでね~<m(__)m>
3歳8ヵ月のおひーさまはSkypeのみならず、
どんな仰天ハプニング

楽しみのような怖いような・・・

「今日とこれからのお得

うちのマンションのエントランスが豪華に
クリスマスデコレーションで飾られていました。
これから約1ヵ月間、このデコレーションを
見て過ごせるのは、お得ですよね?
↓↓↓↓↓↓↓
「クリスマスツリー、きれいね~!」byひーまま
「ツリーよりケーキの方がいい・・・」by胃袋製の脳ミソの姫

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村