2012年11月21日
おひーさまの七五三
先週はおひーさまの七五三のために帰国していた関係で、
記事を全くアップすることができませんでした
17日に無事に七五三を終えることができたので、今日は
「おひーさまの七五三」というタイトルで書きすすめて行きます
滞在日数が少ない中での七五三だったので、メイク、ヘアー、着付け、
写真、会食をホテルパックで行いました。今年3月に、このホテルで、
「福祉作業所見本市」を行っていて、担当者も同じ方だったので、
おひーさまの障がいのことはしっかり話してありました。
でも、「障がいのせいか性格なのか分かりませんが、大人しく
着物を着せるとは思いません
写真もじっとしているか・・・。
というか、草履をきちんと履いて写真を撮れるのかしら?
カメラマンさんに、よろしくお伝えください」と、
事前打ち合わせ時に、ダラダラと親の不安を繰り返したワタクシ
メイク&ヘアーさんにも、「最近、髪の毛をいじられるのがとても
嫌みたいなので、ホットカーラーは巻かせないと思います。あっ、
コテでジュッ
とやって下さい。根性焼き
みたいに・・・」と。
(美容師さん、吹いてた・・・
)
がっ、親の心配をよそに当日は・・・
メイクの時もヘアーの時も、IPadに気を取られ、大人しくしていたおひーさま
自分が写った動画を何度も何度も見ているうちに終わったという感じですかね?
要するに、この時からナスシストモード
になっていたというか・・・
着付けの時も、着付けの方、ホテルの担当者の方などみ~んなで
「まぁ~、かわいい~
」「お着物がよく似合うわね~
」
おひーさま、ニコニコ
、うっふ~ん
みたいな・・・
(誰に似てこんなにナルシスト
なの?)
(少なくともドMの私の血は引いてないわな~)
香港でも何度か浴衣を着せて、ハロウィーンパーティに出掛けたことや日本でも
ご近所中を回り、みなさんに桜1号
、桜2号
、桜3号
になって頂き、
「あら~、な~んてかわいらしいの~
」と嘘でもいいから、
言ってもらっていたことが功を奏したのでしょう
全ての準備が整い、写真室に向かう廊下で、姿見を発見
髪飾りに手をやるおひーさま
私:(やばい・・・
)
がっ、おひーさまは鏡に映る自分に、ニコッ
「ばいば~い
」
草履を履いた状態で、着付けの方と写真室に入って行きました。
写真撮影の時も、草履を履いたまま千歳飴と巾着を持って、
ちゃんと一人で立って写真に収まっていました
「意外とやるやん
」と思った途端、顔からダイブしましたが・・・
因みに、この顔面ダイブ
の瞬間を動画に収めていた私
おひーさまはこの動画を何度も何度も見て、ケタケタ笑ってました
やっぱり、基本、母親の血を引いてますかね?
神社でのご祈祷を待つ控室でも、このナルシスト
ぶりは発揮され・・・
広い畳のお部屋が気に入って、あちらこちら動きまくっているのか
と思いきや、他のご祈祷のご家族の所に行くおひーさま。
それも、男の子のご家族の所だけなんです
要するに、愛想
を振りまいているということ・・・
双子のお兄ちゃんのご家族の所へは3回も行って、
一人のお兄ちゃんの前では、ニコニコして動かない
お兄ちゃんも仕方がないので、お被布をポンポンと触ってくれたけど・・・
その後は、お兄ちゃん達のお父様の所で、ペコリ
「私、可愛いでしょ?将来、よろしくお願いします~
」みたいな・・・
お父様も照れ笑い
宮司さんにお名前を呼ばれると、「あ~い!」「が~い!」
ご祈祷など社殿で過す時間は45分位なので、
「こりゃ~、飽きるわ~
」「ぐずり出したら、連れ出そう
」
と、大きなイスにちょこんと座るおひーさまを後ろから時々
支えながら、自分の着物の袖をまくり上げようとしていた私
宮司さんの祝詞が始まると、隣のお兄ちゃんの顔を
何度も何度も覗きこんでは、ニコ~ッ
のおひーさま
私:(またかいな~
)
おひーさま:(私、かわいい?)みたいな・・・
お兄ちゃんも、おひーさまの押し
に負けたのか、
二人で顔を見合わせニコニコ
クスクス
宮司さんの「頭をおさげ下さい」の声も聞こえないのか、
頭を下げないお兄ちゃん・・・
お兄ちゃんのママも、私も後ろから無理やりペコリ
をさせ
(すみません<m(__)m>この子がちょっかい出したから・・・)と
心の中でお兄ちゃんのママにペコリ
しかも、途中から
あ~、ああ~、あ~あ
と歌い出すおひーさま
飽きたか~?と思ったけれど、宮司さんが祝詞をあげているのに合せて
歌っていたようで・・・
ちょっかいの後は歌ですか?
一人ひとり御榊を神様に上げて退場となる流れでしたが、
二礼、二拍手、一礼とちゃんと説明されていたにも関わらず、
まったく出来なかったひーぱぱ&私
義姉が後に曰く、
「一番揃ってなかった家族だったね~。もうバラバラ・・・」
退場する時に、他のご家族の方々がおひーさまを見て、
温かいまなざし
&ほほ笑み
を向けて下さる・・・
「貴女が可愛かったからではなく、一番年下だったからよ!」と
思う私の傍らで、おひーさまは「私、可愛いでしょ?
」のほほ笑み返し
ほんと!誰に似てこんなにナルシスト
なんでしょうか?
タイトルも、「おひーさまの七五三」ではなく、
「ナルシストに勝るものなし
」としたいくらい、
ナルシストに始まり、ナルシストに終わった七五三でした
まぁ、おひーさまのナルシストっぷり
のお陰で、無事に
七五三を終えられたので、本当に良かったです
で~も、実は七五三の3日前に公園で転んで、既に写真室の前に
顔面ダイブ
をしていたおひーさま
(せっかくの七五三の前なのに・・・普段の行いが悪いんだね~
)
鼻の下にチャップリンのような黒いかさぶたを創っての写真撮影でした
体を張って受け狙いをしていたのか・・・
やはり、母親のドMの血の方が濃かったのか・・・
いずれにしても、おひーさま、よく頑張りました

「正面からの可愛い写真を載せてよ!」byナルシストな姫
「チャップリンでもいいの?」byひーまま
*写真室での物は「本当におひーさま?」というくらい可愛く撮って
下さっているのですが、データを頂くまでに時間がかかるので、
とりあえず、手持ちの物を!また、いつかフェイクな?おひーさまの
写真を掲載します(笑)
「ここ数日の良かった
」
実質7日インターナショナルの幼稚園に通って、
一時帰国したおひーさま。月曜日から戻ったけれど、
すっかり忘れて泣きだすのではないかと心配だった私。
でも、お菓子作りにエキサイトするなど楽しんでいる
ようで、ホッ~!良かった☆

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
記事を全くアップすることができませんでした

17日に無事に七五三を終えることができたので、今日は
「おひーさまの七五三」というタイトルで書きすすめて行きます

滞在日数が少ない中での七五三だったので、メイク、ヘアー、着付け、
写真、会食をホテルパックで行いました。今年3月に、このホテルで、
「福祉作業所見本市」を行っていて、担当者も同じ方だったので、
おひーさまの障がいのことはしっかり話してありました。
でも、「障がいのせいか性格なのか分かりませんが、大人しく
着物を着せるとは思いません

というか、草履をきちんと履いて写真を撮れるのかしら?

カメラマンさんに、よろしくお伝えください」と、
事前打ち合わせ時に、ダラダラと親の不安を繰り返したワタクシ

メイク&ヘアーさんにも、「最近、髪の毛をいじられるのがとても
嫌みたいなので、ホットカーラーは巻かせないと思います。あっ、
コテでジュッ


(美容師さん、吹いてた・・・

がっ、親の心配をよそに当日は・・・
メイクの時もヘアーの時も、IPadに気を取られ、大人しくしていたおひーさま

自分が写った動画を何度も何度も見ているうちに終わったという感じですかね?
要するに、この時からナスシストモード

着付けの時も、着付けの方、ホテルの担当者の方などみ~んなで
「まぁ~、かわいい~


おひーさま、ニコニコ



(誰に似てこんなにナルシスト

(少なくともドMの私の血は引いてないわな~)
香港でも何度か浴衣を着せて、ハロウィーンパーティに出掛けたことや日本でも
ご近所中を回り、みなさんに桜1号



「あら~、な~んてかわいらしいの~

言ってもらっていたことが功を奏したのでしょう

全ての準備が整い、写真室に向かう廊下で、姿見を発見

髪飾りに手をやるおひーさま
私:(やばい・・・

がっ、おひーさまは鏡に映る自分に、ニコッ



草履を履いた状態で、着付けの方と写真室に入って行きました。
写真撮影の時も、草履を履いたまま千歳飴と巾着を持って、
ちゃんと一人で立って写真に収まっていました

「意外とやるやん


因みに、この顔面ダイブ


おひーさまはこの動画を何度も何度も見て、ケタケタ笑ってました

やっぱり、基本、母親の血を引いてますかね?
神社でのご祈祷を待つ控室でも、このナルシスト


広い畳のお部屋が気に入って、あちらこちら動きまくっているのか
と思いきや、他のご祈祷のご家族の所に行くおひーさま。
それも、男の子のご家族の所だけなんです

要するに、愛想


双子のお兄ちゃんのご家族の所へは3回も行って、
一人のお兄ちゃんの前では、ニコニコして動かない

お兄ちゃんも仕方がないので、お被布をポンポンと触ってくれたけど・・・
その後は、お兄ちゃん達のお父様の所で、ペコリ

「私、可愛いでしょ?将来、よろしくお願いします~

お父様も照れ笑い

宮司さんにお名前を呼ばれると、「あ~い!」「が~い!」
ご祈祷など社殿で過す時間は45分位なので、
「こりゃ~、飽きるわ~


と、大きなイスにちょこんと座るおひーさまを後ろから時々
支えながら、自分の着物の袖をまくり上げようとしていた私

宮司さんの祝詞が始まると、隣のお兄ちゃんの顔を
何度も何度も覗きこんでは、ニコ~ッ


私:(またかいな~

おひーさま:(私、かわいい?)みたいな・・・
お兄ちゃんも、おひーさまの押し

二人で顔を見合わせニコニコ


宮司さんの「頭をおさげ下さい」の声も聞こえないのか、
頭を下げないお兄ちゃん・・・
お兄ちゃんのママも、私も後ろから無理やりペコリ


(すみません<m(__)m>この子がちょっかい出したから・・・)と
心の中でお兄ちゃんのママにペコリ

しかも、途中から



飽きたか~?と思ったけれど、宮司さんが祝詞をあげているのに合せて
歌っていたようで・・・

ちょっかいの後は歌ですか?

一人ひとり御榊を神様に上げて退場となる流れでしたが、
二礼、二拍手、一礼とちゃんと説明されていたにも関わらず、
まったく出来なかったひーぱぱ&私

「一番揃ってなかった家族だったね~。もうバラバラ・・・」
退場する時に、他のご家族の方々がおひーさまを見て、
温かいまなざし


「貴女が可愛かったからではなく、一番年下だったからよ!」と
思う私の傍らで、おひーさまは「私、可愛いでしょ?


ほんと!誰に似てこんなにナルシスト

タイトルも、「おひーさまの七五三」ではなく、
「ナルシストに勝るものなし

ナルシストに始まり、ナルシストに終わった七五三でした

まぁ、おひーさまのナルシストっぷり

七五三を終えられたので、本当に良かったです

で~も、実は七五三の3日前に公園で転んで、既に写真室の前に
顔面ダイブ


(せっかくの七五三の前なのに・・・普段の行いが悪いんだね~

鼻の下にチャップリンのような黒いかさぶたを創っての写真撮影でした

体を張って受け狙いをしていたのか・・・
やはり、母親のドMの血の方が濃かったのか・・・
いずれにしても、おひーさま、よく頑張りました

「正面からの可愛い写真を載せてよ!」byナルシストな姫
「チャップリンでもいいの?」byひーまま
*写真室での物は「本当におひーさま?」というくらい可愛く撮って
下さっているのですが、データを頂くまでに時間がかかるので、
とりあえず、手持ちの物を!また、いつかフェイクな?おひーさまの
写真を掲載します(笑)
「ここ数日の良かった

実質7日インターナショナルの幼稚園に通って、
一時帰国したおひーさま。月曜日から戻ったけれど、
すっかり忘れて泣きだすのではないかと心配だった私。
でも、お菓子作りにエキサイトするなど楽しんでいる
ようで、ホッ~!良かった☆

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村