たまりば

出産・育児 出産・育児その他 その他

2014年05月14日

大切に育てて行かなくちゃね!

先週末は、幼稚園のお友達のK君ファミリーを
我が家にお誘いして、ひーぱぱ特製蕎麦を
食して頂きましたface16

K君パパは米国人で、大の日本通icon06
将来、お蕎麦屋さんを営もうと思っている我が家
にとって、外国人の意見も頂きたいと思って
御招待しました。

というのは建前で・・・icon_maro07

本当は、richなK君ファミリーに、おひーさまを
嫁がせようicon22計画の一端なのですface02
family nameも素敵icon06で、
おひーさまのfirst nameともぴったりicon22
要するに、腹黒ひーままface12ということです。


K君パパは、お蕎麦を食べながら、ダウン症の脳の構造や
心臓疾患などについて、ガンガンfire話してくれて・・・face08
K君ママは、メイドのYさんが「おひーさまに何かを感じるicon12
言っていたと話してくれて・・・

K君の豪邸に遊びに行った時に会ったYさんが
あまりに神々しいicon12というか、とてもスピリチュアルicon_kirakira_rな方で、
コーヒーを頼んだ時に、「with milk?」と聞かれて、
「No, Thanks」と言えなかったわたくしface10
腹黒face12ですから、コーヒーも普段はブラックですが・・・)

なんでも、彼女は敬虔な仏教徒で、本当に
スピリチュアルicon_kirakira_rな方なんだそうですface08
そんな話をしていたら、「ダウン症のある人が唯一、
ブッタに触れることができるんだよ!」
とK君パパface08


「なぜ、そんなにダウン症について詳しいんですか?」と
思わず聞いたところ・・・

1968年生まれの妹さんにもダウン症があったそうなんですface08
そして、彼女の心臓にも穴が開いていて、成長と共にその穴も
大きくなって、10歳まで生きることが出来なかったそうなんですicon_maro06

K君パパ:「おひーさまは本当にラッキーだよ!」
         「この10年で心臓手術は飛躍的進歩したんだから!」


きっと、とっても可愛がっていたであろう妹さんの死を
K君パパは、どんな風に受け止めたんだろう・・・face11
とってもとっても悲しんだんだろうな・・・icon11
そんなこともあってか、K君パパは、いつもおひーさまのことを
気にかけて下さってたんだ・・・face08

冷たいお蕎麦も温かいお蕎麦も平らげて、
「こんなに美味しい手打ち蕎麦を御馳走になったので、
その辺のお蕎麦は、もう食べられなくなっちゃうよ!」と
お世辞を言って帰宅したパパicon_maro07
(米国人はお世辞を言わない!と聞いていますが・・・face02


片づけ物をしながら・・

おひーさま、本当にラッキーだよ~icon_bikkuri2
1960年代生まれだったら、心臓手術を受けれなかったよね・・・icon10
私達も、心臓のことを毎日、心配しながら、おひーさまを
育てていたんだろうな・・・face11
当時は、十二指腸閉鎖なんて発見されなかっただろうから、
生まれてすぐに亡くなってたのかな・・・icon_maro06

それに、もし21世紀に生まれていたとしても、医療技術のない
国だったら、おひーさま、助からなかっただろうな・・・icon_maro06
もしかしたら、発展途上国のどこかで生まれたために、同じ
生年月日でも、亡くなったダウン症の赤ちゃんがいたのかも・・・face08


おひーさま、本当にラッキーだよ~icon_bikkuri2
そして、そんなおひーさまから、毎日、毎日、たっくさんの
幸せをもらっている私達も、本当に幸せだよ~icon06

医療技術さえ確立されていれば助かったであろう
ダウン症のある人達の分も、大切に大切に
おひーさまを育てて行かなくちゃねicon14

ふんどしを締め直すひーままでございます<m(__)m>



icon12K君パパが教えてくれた貴重な情報icon12
障がいのある子を支える信託についてです。
日本語は出来ないのに、この情報収集力icon_bikkuri
すっ、凄すぎるぅ~face08
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=72135




今日の元気の源icon14
朝から英語しか話していなくて、
いい加減、疲れていた私。
ランチに付いて来たベトナムコーヒー
(こちらはミルクたっぷり~)が
本当に美味しくて、ビックリ!!
元気を取り戻しましたわ~♪
当分、はまりそう・・・(^^ゞ



ご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しているので、下のバナー
をクリックして頂けると励みになります♪
↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓
 
にほんブログ村 子育てブログ ダウン症児育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ
にほんブログ村











  • 同じカテゴリー(ダウン症をどう捉えるか?どう伝えるか?)の記事画像
    ダウン症のある男性が婚約!
    貪欲ママV強欲ママ
    おひーさま、表紙を飾りました!
    怖い質問
    お友達に障がいをどう伝えるか・・・2
    ダウン症に関する国際座談会
     言いたいことが言えないもどかしさ (2014-12-18 23:55)
     ダウン症のある男性が婚約! (2014-12-03 23:55)
     貪欲ママV強欲ママ (2014-07-10 23:55)
     そして、障がい児の母になっていた (2014-02-12 23:55)
     ダウン症児、座敷わらし説? (2014-01-11 23:55)
     おひーさま、表紙を飾りました! (2013-12-16 23:55)

    ※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
    削除
    大切に育てて行かなくちゃね!
      コメント(0)