たまりば

出産・育児 出産・育児その他 その他

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by たまりば運営事務局 at

2014年02月27日

祝!4歳10カ月

今日でおひーさまは4歳10ヵ月になりましたicon14
まぁ、毎月27日は恒例の?親ばか記事なので、
つまらないと思いますface02
って、いったい何回書いてるの?icon33
今月も3つの事柄から、その成長?をご紹介しますねface02


1.たためるよ~んicon22
洗濯物をハンガーごと取りこんで、ソファーの上に
置きっぱなしにしているのは、よくあること・・・face02
おひーさまは、それをすかさず見つけて、ハンガーから
一枚一枚、洗濯物を外して、きれ~に(おひーさま仕様icon10
たたんでくれますface08

ある時は、幼稚園に履かせて行こうと思っていたタイツがなくて、
「たたもうと思って、この辺に置いてたんだけど・・・icon10」と
ソファーの上の洗濯物達を弄っても、影も形もなく・・・
そのまま2~3日が経過して、夏物の入っているタンスの
引き出しをなんとなく開けた所・・・

ご所望だったタイツ様
icon06
綺麗icon_kirakira_r2つにたたまれて、
納められていましたface08

最近、物忘れがひどいのですが、そのたたみ方は私ではなく・・・
ひーぱぱ曰く、「かあちゃんより、上手icon303だそうでface09

お風呂で洋服を脱ぐ時も、まず全部を脱いでスッポンポ~ンicon05
その状態で廊下に正座して、脱いだ物を一枚一枚たたんでから
脱衣籠に入れないと気が済まないおひーさまがおりますface03
何か修行でもしているような感じで、毎日やってますface02
(誰に似て、こんなに几帳面なんだ~icon_maro07












「ぜ~んぶ、姫がたたんだのよ~!」
「うっ、前が見えない・・・タンス、どこ?」


2.お箸使えるよ~んicon303
といっても、100%できる訳ではありませんが・・・face02
指の所にサポーターの付いたお箸を1日5分位
使わせるようにしています。なぜだか、麺類を上手に
掴んで口に入れるので、手打ち蕎麦が趣味icon06
ひーぱぱはご機嫌な訳で・・・icon_maro07

最近は、右手にお箸やスプーン、左手に茶碗というように
違う種類の物を持って、別々の手の動きが出来るように
なってきましたicon22OTさん曰く、これはバイラテラルblue_up
といって、同時に違う物を扱えるのは、手先だけでなく、
脳も成長している証拠とか・・・

これまでは茶碗は、テーブルかワゴンの上に置いた状態で、
スプーンを使っていたので、う~~~ん、成長icon12したよねface05

でも、スプーンはまだグーの手で握ることの方が多いので、
食事中もひーままの監視の目が光るicon05(←こわっface03
鉛筆やクレヨンは、上手に持てるのにね・・・
今度、OTさんに聞いてみよ~うicon_bikkuri


3.かけっこ早くなったよ~んicon14
先週、インターの方で運動会がありましたicon_bikkuri日本の幼稚園と違って、
みんなでダンスやチームで対戦などはなく、全て個人プレーfire
こういう所から、個人主義がはじまるのかしら?face02

ルールというルールも全くと言っていいほどなくて、
ラケットでボールを掃きながら、コーナーを回って
ゴールするテニス?では、ラケットとボールが
とっても気に入ってしまったおひーさまface05
なんとも形容しがたい「おひーさまテニスicon06
創造し、勝手にプレイをしていても
「Good Job
icon303ってな所がいいですよね~face02

かけっこも、日本の幼稚園だと、何度も何度も同じメンバーで
練習する所が多いと思いますが、同じクラスの女子ということ
以外、何にも決まったことはなく、当然、ぶっつけ本番icon05
スタートのおひーさまicon16

11月に行われた日系幼稚園の運動会では、ゆっくりだけど、
ビリだったけど、きちんとゴールできたおひーさまface11
それ以来、走ることが好きicon06になったようで、
「ど~して?」って所で、よく走り出しますicon16

でも、今回はコースが長く、「あらら、またビリだ~face10」と思っていたら、
なんとicon_bikkuriビリから3番目icon_bikkuri2だったのですface08
昨年は、先生と一緒にゴールだったので、成長icon12したよねicon303

 











ちょっとウルウルicon11きちゃいました・・・

まぁ、2歳8カ月から入れるクラスなので、周りはおひーさまより
ずっとおチビちゃんだったのかもしれませんが・・・

それに気を良くしたのか、他のクラスにも勝手に忍び込み・・・
他のママと喋っていて、ふと、コースを見たら、
わが子、おひーさまicon31が走っていて・・・face08

走り終わって、向かう先は、またもやスタートラインfire
「こういうのを、下手の横好きicon15って言うの~face09
「違うクラスだから、あなたは走っちゃいけないの~face15」と
取り押さえようにも、やる気満々fireのおひーさまicon14
最年長クラスのかけっこだとは知らずに・・・

「いいじゃない!走らせなさいよ~!」byスーパーバイザー!
(この辺りも、British wayかしら?face02

結果は火を見るより明らか・・・
スタートから、一人だけ取り残されて行く・・・
「もう一人いたの?」ってくらい遅いゴールのおひーさまface10
でも、周りのお父さん&お母さんから、たっくさんの拍手をもらって
ご機嫌ゴールのおひーさまface05
結局、3回もかけっこに参加していたおひーさまicon10



「最年長クラス?姫にはかんけ~な~い!!」
「だって、走りたかったんだも~ん!(^^)!」


この破天荒fireなおひーさま、4歳11ヵ月までの1ヵ月間、
またどんな成長を見せてくれるでしょうか?
楽しみ~face05



今日の懐かしかったicon31
幼稚園のママとお茶をしていて、ご主人が
チェコの方だと知り・・・卒業旅行で行ったチェコ!
地名や特産品の話などをたくさん聞けて、
とても懐かしかった!!




ご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しているので、下のバナー
をクリックして頂けると励みになります♪
↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓
 
にほんブログ村 子育てブログ ダウン症児育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ
にほんブログ村






  

  • Posted by ひーまま (陽満々) at 23:55Comments(0)1カ月ごとの成長記録