2013年12月23日
おひーさまに残せるもの
今日も寒いですね・・・
一昨日から、おひーさまと一時帰国しているので寒いんです
年末に近づくほど航空料金が上がるので、日系幼稚園の終業式が
終わって、そのまま空港へ直行~~~
でした
香港も良い所だけれど、日本の方がずっと好きな私は、
正直、時間が取れるだけ日本にいたいのです
そんな日本の「今年の漢字一文字」は、「輪
」でしたね・・・
2020年の東京オリンピック招致が決まったのと、
家族の「輪」ということもあるのでしょうか?
私はオリンピックにかけるお金があるのなら、東北地方の復興支援に
充てるべき!という考えがあり、誘致には反対の姿勢でした
祖父母の出身地が岩手県で、遠い親戚も含めると10人近い親類が
亡くなったり、未だに行方不明だったりするので、特に、そう思います。
実際、親戚を含めた被災者の中には、そういう意見が多いです。
なので、オリンピック開催には未だに少し疑問があるものの、
決まったことは、決まったこと
2020年はもう日本に戻っていると思うので、「東京オリンピック」が
成功するように、応援しようではあ~りましぇんか~~~
と、2020年という少し長い未来よりも、まず
私自身の今年の漢字一文字をご紹介したいと思います
「得
」でございます
私の大好きな「お得」の「得」ではなく、と「得る」の「得
」です。
今年は、2つの大きな物を得ることができました。
1つ目は、財産面
のこと
2つ目は、経験面
のこと
簡単に言うと・・・
私の周りでもプチ相続問題
があって、それがやっと解決したのです
財産
という面では、恐らく最大の物を得ることが出来きました
ダウン症のあるおひーさまを育てている中での唯一の不安
は、
私とひーぱぱが死んだ後のこと・・・
なるべく国のお世話にはならずに、おひーさま自身が自活するために
親として、金銭的に残せる物は少しでも多く残しておきたい・・・
そんな想いから色々と行動し、たくさんの時間とお金を費やしたけど、
結果的には、良い物を「得る
」ことができました
将来の不安が減ったので、来年はますます楽しい育児ができるかな?
2つ目の「得」は・・・
おひーさまが4月から日系幼稚園に通い始めたことで、
他の園児達と交流することが増え、子供達の「純粋さ
」に
触れるという経験を多く「得る
」ことができました
先日のクリスマスパーティでは、園児のパパ扮するサンタさんが登場
その興奮冷め止まぬ時に、おひーさまをピックに行くと、
クラスのほとんどのお友達が、「今、サンタさんが来たんだよ~!」と
キラキラ瞳
で、私の所に駆け寄って来てくれて・・・
私:「え~?おばちゃん、会えなかった・・・」
(嘘です!さっき、「ご苦労様」って言ってました
)
私:「Mちゃん、サンタさん、カッコ良かった~?」
Mちゃん:「・・・」
私:(さっきのサンタさんは、Mちゃんのパパです
)←心の中で・・・
ピックや父母会活動の時はいつも、こんな感じで、
たくさんの子供達に触れています
そして、苦手の多いおひーさまのことも
「純粋な心
」で、サポートしてくれる
子供達の瞳
(年中さんも年長さんも)に触れる度に、
本当に心が洗われる一年でした。
この場を借りて、幼稚園のお友達やお兄さん&お姉さん、
いつもおひーさまに親切にしてくれて、本当にありがとう
昔は子供嫌いだったので、尚更、その「純粋さ
」が
キラキラするのかもしれませんね・・・
さぁ~、来年はどんな気付きがあるのかな?
どんなことが、得られるのかな?
そして、来年の「今年一文字」は何になるのかな?
と、かなり気の早いひーままがおります
「今日の良かった
」
今日は自閉症のあるお子さんとそのお父さん、
おひーさま、私の4人でランチをしました。
お父さんが長身、男前の方なので、
「家族?」と周りから思われていたら
嬉しいひーままでした!
ご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しているので、下のバナー
をクリックして頂けると励みになります♪
↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

一昨日から、おひーさまと一時帰国しているので寒いんです

年末に近づくほど航空料金が上がるので、日系幼稚園の終業式が
終わって、そのまま空港へ直行~~~


香港も良い所だけれど、日本の方がずっと好きな私は、
正直、時間が取れるだけ日本にいたいのです

そんな日本の「今年の漢字一文字」は、「輪

2020年の東京オリンピック招致が決まったのと、
家族の「輪」ということもあるのでしょうか?
私はオリンピックにかけるお金があるのなら、東北地方の復興支援に
充てるべき!という考えがあり、誘致には反対の姿勢でした

祖父母の出身地が岩手県で、遠い親戚も含めると10人近い親類が
亡くなったり、未だに行方不明だったりするので、特に、そう思います。
実際、親戚を含めた被災者の中には、そういう意見が多いです。
なので、オリンピック開催には未だに少し疑問があるものの、
決まったことは、決まったこと

2020年はもう日本に戻っていると思うので、「東京オリンピック」が
成功するように、応援しようではあ~りましぇんか~~~

と、2020年という少し長い未来よりも、まず

私自身の今年の漢字一文字をご紹介したいと思います

「得


私の大好きな「お得」の「得」ではなく、と「得る」の「得

今年は、2つの大きな物を得ることができました。
1つ目は、財産面


2つ目は、経験面


簡単に言うと・・・
私の周りでもプチ相続問題


財産


ダウン症のあるおひーさまを育てている中での唯一の不安

私とひーぱぱが死んだ後のこと・・・
なるべく国のお世話にはならずに、おひーさま自身が自活するために
親として、金銭的に残せる物は少しでも多く残しておきたい・・・
そんな想いから色々と行動し、たくさんの時間とお金を費やしたけど、
結果的には、良い物を「得る


将来の不安が減ったので、来年はますます楽しい育児ができるかな?

2つ目の「得」は・・・
おひーさまが4月から日系幼稚園に通い始めたことで、
他の園児達と交流することが増え、子供達の「純粋さ

触れるという経験を多く「得る


先日のクリスマスパーティでは、園児のパパ扮するサンタさんが登場

その興奮冷め止まぬ時に、おひーさまをピックに行くと、
クラスのほとんどのお友達が、「今、サンタさんが来たんだよ~!」と
キラキラ瞳

私:「え~?おばちゃん、会えなかった・・・」
(嘘です!さっき、「ご苦労様」って言ってました

私:「Mちゃん、サンタさん、カッコ良かった~?」
Mちゃん:「・・・」
私:(さっきのサンタさんは、Mちゃんのパパです

ピックや父母会活動の時はいつも、こんな感じで、
たくさんの子供達に触れています

そして、苦手の多いおひーさまのことも
「純粋な心

子供達の瞳

本当に心が洗われる一年でした。
この場を借りて、幼稚園のお友達やお兄さん&お姉さん、
いつもおひーさまに親切にしてくれて、本当にありがとう

昔は子供嫌いだったので、尚更、その「純粋さ

キラキラするのかもしれませんね・・・

さぁ~、来年はどんな気付きがあるのかな?
どんなことが、得られるのかな?
そして、来年の「今年一文字」は何になるのかな?
と、かなり気の早いひーままがおります

「今日の良かった

今日は自閉症のあるお子さんとそのお父さん、
おひーさま、私の4人でランチをしました。
お父さんが長身、男前の方なので、
「家族?」と周りから思われていたら
嬉しいひーままでした!
ご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しているので、下のバナー
をクリックして頂けると励みになります♪
↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村