2011年10月18日
怪我の功名?
わたくし、日曜日に右のふくらはぎを捻挫しました
研修に参加するため、駅近くまで来たら電車が入ってくるのが見え・・・
(おかしいな?あと1分以上あるのに・・・)
でも、「それ走れ~」とばかりに猛ダッシュ
で
40歩位走って右脚を着地した瞬間!
ブチッ
右脚に鈍い音
やばいアキレス腱かな?と思うも・・・
痛みを感じたのがふくらはぎだったし、
痛みといっても、そんなに痛くはなかったので、
そのまま走って電車に乗り込んで研修先へ
(電車は予定時刻より早く到着したようで、時間調整してるし・・・)
研修中もあまり痛くなく、腫れてもいなかったので、
余裕をかましていたら・・・
終了近くになって、段々痛くなって来て
(年を取ると、筋肉痛が翌日以降に出るってヤツかしら?)
でも、めちゃくちゃラッキーだったのが、
研修先の目と鼻の先に大学病院があったのです
右脚をかばうようにして救急外来に行くと・・・
(救急外来はB1で、急な階段を降りるのがしんどかったけど)
「ひーままさ~ん」と呼びに来て下さった先生が若くて男前
20代後半でしょうか?メガネの下の瞳が美しく
先生:「痛いのはこの辺ですか?」と
右ふくらはぎをた~っぷり触って、
男前手垢をたくさん付けて下さって
これを怪我の功名と言わずに何という
な~んて一人でほくそ笑んでいたら・・・
私とあまり年の変わらなそうな先生が入って来て、
「お痛みはどの辺りですか?」と
男前先生の触った所をた~っぷり触って、
(あ~、男前手垢が消されていく~~~
)
「骨折はまず考えられませんし、筋を痛めただけでしょう」
「お元気そうですし、大したことはありません」と・・・
(まぁ、男前手垢なんて喜んでる余裕あるもんね
)
しかし、やはり歩くと痛いので、右脚をかばいながら帰宅しました
特に、ベビーカーを押しながら歩くと変な所に力がかかるのか、
ベビーカーのツボ?を痛めたのか、痛みがパワーアップするのです
仕方がないので、昨日の通園と今日のプレ幼稚園はお休み
おひーさま、ごめんね<m(__)m>
ママのせいで、大好きな通園とプレ幼稚園に行けなくて・・・
通園はおいも堀りだったよね?
記憶のある限り、捻挫なんてしたことないと思います。
う~ん、小学校の頃にあったかな?
大学時代はスポーツをやっていたけれど、怪我しらずだったし
45歳になってすぐに、こんな状態になるということは・・・
やはり、「アラフィフ」は、「アラフィフ
」なのかしら?
「あら、フィフティーンなの?」じゃなくて、やはり
「Around fifty」なのかしら?
でも、お食事イスから降りようとして、床に足が付かず、
宙ずり状態になったおひーさまの悲鳴を聞いて
脱兎のごとく走った私って、
「あら(やっぱり)、フィフティーンなのね?」って思ったけど
おひーさまを抱き上げた後に、ガッツリ痛かったけど・・・
火事場の馬鹿力か
母の力なのか
とりあえず、大人しく安静にしておきます
皆さまも、どうぞお気を付けて
「今日の良かった」
安静にしておきます!とか書きながら、
障がい者の雇用促進に関する会議に出席した私・・・
単独なら歩けますので(右脚はかばってるけど)。
会議の内容がとても勉強になり、障がい者雇用の現状が
理解できて、無理をしても参加して良かった~!!
超久し振りに、カテゴリー「ひーまま語録」もアップできたし!
ご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しているので、下のバナー
をクリックして頂けると励みになります♪
↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓
にほんブログ村
にほんブログ村