2013年02月22日
おひーさま走る!ひーまま走る!!
今日はインターナショナル幼稚園の運動会でした
インターは行事が少ないと聞いていたけれど、おひーさまの幼稚園では
意外と行事や催しが多いのです
それは嬉しいことなのだけれど、
その度に衣装は白で!とか紫で!とかチャイナ服で来てくれ!とか
ティディベア―を持って来てくれとか色々と指示が来ます
因みに・・・
ティディベアーなんてない我が家
わざわざ買うのも・・・と思っていたら、
ひーぱぱ:「しまじろうがいるじゃないか
」
私:「そうだ!しまちゃんだわ~
」
「って、しまちゃんって、トラじゃん?」
「ひーじじは何度直しても、『とらじろう』って言ってるくらいだし・・・」
(ひどい家族です
しまちゃんファンのお子さん、ごめんなさいね
)
今回も色別のチームに分かれるため、指定された色の服で来てくれとのこと。
紅組か白組しか思い当たらないわたくし・・・
「白い服も赤い服もあるわ~
」と思いながら、指定の紙を見ると、
オレンジ
またまた持っていない色・・・
いったい何チームあるの~
と思いながら、香港フットボールクラブへ
ニョキニョキの高層ビルに囲まれた広いグランドで、いかにも香港
おひーさまはグランドを歩き回ったり、他のお友達とじゃれ合ったり?
ウォーミングアップの時から、ハイテンション
やはり、広い所は気持ちが良いのでしょうね
チームは全部で7組。紅白戦のようにチームで戦うのではなく、
チーム毎に7つのプログラムを楽しむために分けられていただけでした。
プログラムは、プチラクビー、プチテニス、プチ障害競争などで、
どれも私や先生がフォローしての参加だったけれど、
唯一、フォローしなくても良かったパラシュートは超楽しそうで

「これは、なかなか楽しいわ~♪」by姫
7つのプログラム終了後は、クラスのお友達とのかけっこ
最近、走ることが楽しくなってきたおひーさま
「GO~~~~
」でちゃんとスタートして、
おひーさまの最高速度
で走るものの、
お友達のみんなは、どんどん、どんどん前に進んで行く


「お友達は速いね
」(←貴女が遅いんです!)な~んて思っていたかは
定かではないけれど、ニコニコスマイルで走るおひーさま



「お友達は速いね!」(←貴女が遅いんです!)
「でも、今日のかけっこは姫の最高速度なのよ☆」by姫
最後は先生と手をつないでのゴールとなりました
もちろん、ビリ
でしたが、参加することに意義あり
完走?
できたことは、おひーさまの自信
になったと思っています
参加賞のメダルも頂けたし、本当に良かったね
楽しかったね
と思っていたら・・・
「ママ達のレースが始まりま~す!」ってアナウンスが・・・
縄跳びで50m位走り、ユータンして戻って来るレース。
参加者希望者が少ない気配・・・
日頃、とてもお世話になっているので、老骨にムチ打つか~
と参加
しか~~~し、
「え~っ、みなさん、速~~~い
」(←貴女が遅いんです!)
「ヒール履いて来るんじゃなかった
」
「あっ、あのお母さん、裸足だ!」
色々なことを思いながら、一生懸命、縄跳び走りをしたものの、
皆さんの背中がどんどん小さくなって行った訳で・・・


要するに、ビリ
ってことです
というか、運動不足
歳
ってことです
なにも仲良く
親子でビリ
になることはないのにね・・・
でも、いかにも香港らしいグランドで親子共々、気持ち良く
運動が出来たし、楽しい思い出ができて良かったよね
「今日の幸
」
運動会の後みんなで食べたランチが美味しかったこと!
おひーさまもお腹が空いていたらしく、サンドイッチを両手で
持ってハムスターのように食べていた姿が可愛かった❤

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

インターは行事が少ないと聞いていたけれど、おひーさまの幼稚園では
意外と行事や催しが多いのです

その度に衣装は白で!とか紫で!とかチャイナ服で来てくれ!とか
ティディベア―を持って来てくれとか色々と指示が来ます

因みに・・・
ティディベアーなんてない我が家

わざわざ買うのも・・・と思っていたら、
ひーぱぱ:「しまじろうがいるじゃないか

私:「そうだ!しまちゃんだわ~

「って、しまちゃんって、トラじゃん?」
「ひーじじは何度直しても、『とらじろう』って言ってるくらいだし・・・」
(ひどい家族です


今回も色別のチームに分かれるため、指定された色の服で来てくれとのこと。
紅組か白組しか思い当たらないわたくし・・・
「白い服も赤い服もあるわ~

オレンジ

またまた持っていない色・・・

いったい何チームあるの~


ニョキニョキの高層ビルに囲まれた広いグランドで、いかにも香港

おひーさまはグランドを歩き回ったり、他のお友達とじゃれ合ったり?
ウォーミングアップの時から、ハイテンション

やはり、広い所は気持ちが良いのでしょうね

チームは全部で7組。紅白戦のようにチームで戦うのではなく、
チーム毎に7つのプログラムを楽しむために分けられていただけでした。
プログラムは、プチラクビー、プチテニス、プチ障害競争などで、
どれも私や先生がフォローしての参加だったけれど、
唯一、フォローしなくても良かったパラシュートは超楽しそうで

「これは、なかなか楽しいわ~♪」by姫
7つのプログラム終了後は、クラスのお友達とのかけっこ

最近、走ることが楽しくなってきたおひーさま

「GO~~~~

おひーさまの最高速度

お友達のみんなは、どんどん、どんどん前に進んで行く



「お友達は速いね

定かではないけれど、ニコニコスマイルで走るおひーさま



「お友達は速いね!」(←貴女が遅いんです!)
「でも、今日のかけっこは姫の最高速度なのよ☆」by姫
最後は先生と手をつないでのゴールとなりました

もちろん、ビリ


完走?



参加賞のメダルも頂けたし、本当に良かったね


と思っていたら・・・
「ママ達のレースが始まりま~す!」ってアナウンスが・・・
縄跳びで50m位走り、ユータンして戻って来るレース。
参加者希望者が少ない気配・・・

日頃、とてもお世話になっているので、老骨にムチ打つか~


しか~~~し、
「え~っ、みなさん、速~~~い

「ヒール履いて来るんじゃなかった

「あっ、あのお母さん、裸足だ!」
色々なことを思いながら、一生懸命、縄跳び走りをしたものの、
皆さんの背中がどんどん小さくなって行った訳で・・・



要するに、ビリ


というか、運動不足



なにも仲良く



でも、いかにも香港らしいグランドで親子共々、気持ち良く
運動が出来たし、楽しい思い出ができて良かったよね

「今日の幸

運動会の後みんなで食べたランチが美味しかったこと!
おひーさまもお腹が空いていたらしく、サンドイッチを両手で
持ってハムスターのように食べていた姿が可愛かった❤

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
Posted by ひーまま (陽満々) at 23:55│Comments(2)
│今日のおひーさま
この記事へのコメント
こんにちは!本当に久しぶりに来ましたら、いま香港に居られるのですね!!
インドに転勤かも・・・っといつかおっしゃってたので、お持ちしてましたが(笑)
でも、香港でよかったですね。
お仲間もたくさん居られることだし。
インドではまだまだ福祉面が充実していないですから。つまらないです。
おひーさまもおねえちゃんになってきましたね。
過去記事までずずーっとスクロールして読みました。おもしろくて。
一日一笑というのが、すばらしい。見習いたいと思いました。
私には人を笑わせるなんて芸当がないので、一日一褒でいこうかー!!っと思いました。(怒ってばっかりなので、うえの子たちに)
インドに転勤かも・・・っといつかおっしゃってたので、お持ちしてましたが(笑)
でも、香港でよかったですね。
お仲間もたくさん居られることだし。
インドではまだまだ福祉面が充実していないですから。つまらないです。
おひーさまもおねえちゃんになってきましたね。
過去記事までずずーっとスクロールして読みました。おもしろくて。
一日一笑というのが、すばらしい。見習いたいと思いました。
私には人を笑わせるなんて芸当がないので、一日一褒でいこうかー!!っと思いました。(怒ってばっかりなので、うえの子たちに)
Posted by peaceful child at 2013年02月23日 03:54
peaceful childさん
お久しぶりです!
そうなんです!インドへの赴任の可能性もなかった
訳ではなかったのですが、バンコク、シンガポールなど
色々と話が出て、全くのダークホースの香港になりました。
こんなもんなんですかね~(^^ゞ
「一日一笑」は毎日のように実施しているのですが、
こちらの食事が美味しくて、「一日三膳」を守れて
いない気が・・・(ーー;)
私も「一日一褒」の精神を見習って、「一日一拍」
(一日一回は、娘に拍手を送る)をしたいな!と
思うのですが、最近、怒ることも増えてきました。
まっ、成長しているから、怒ることも増えた!と考える
ようにします(^^ゞ
お久しぶりです!
そうなんです!インドへの赴任の可能性もなかった
訳ではなかったのですが、バンコク、シンガポールなど
色々と話が出て、全くのダークホースの香港になりました。
こんなもんなんですかね~(^^ゞ
「一日一笑」は毎日のように実施しているのですが、
こちらの食事が美味しくて、「一日三膳」を守れて
いない気が・・・(ーー;)
私も「一日一褒」の精神を見習って、「一日一拍」
(一日一回は、娘に拍手を送る)をしたいな!と
思うのですが、最近、怒ることも増えてきました。
まっ、成長しているから、怒ることも増えた!と考える
ようにします(^^ゞ
Posted by ひーまま (陽満々)
at 2013年03月03日 18:29

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。