2012年12月03日
3時間半!
おひーさまがインターナショナル幼稚園に通い始めて
1ヵ月が経ちました
今日の連絡帳には「幼稚園での
ルーティーンを理解し始めているようで、次に何が
始まるか分かってみたいですよ」と書いてありました。
どんなことでも、2週間やってみると、脳と体が慣れてくる!
と聞いたことがあるけれど、おひーさまもそうなのかしら?
でも、私自身は、おひーさまを送り届けてからピックアップ
までの約3時間半の使い方には試行錯誤中
食事をして、買い物をして、家事をしていると、
3時間半なんて、あっちゅう間に経っちゃいます
なので、最近は意識的に時間を創るようにしています。
例えば、わざとゆっくりなトラムに乗って読書をするとか・・・
トラムは、始発から乗れば、2階の先頭の席に座れます
トラム内の階段はとても狭いので、おひーさまと一緒の時は
2階には上がれません・・・
これもお一人様時間
ゆえのお得
そして、2階席から見る香港の町並みは格別
大きな看板を頭上に見たり、忙しく行きかう人々の様子を
見下ろしたり、「あの人の食べてるの美味しそう!」と思ったり・・・
25円のリトルジャーニー
という感じですかね?
時間とお金の節約
をしている気分
このリトルジャーニーで、最近、読んだ本が
「置かれた場所で咲きない」(渡辺和子著)
「あっ、これ、私のことだ・・・
」と思ったのが6月位。
忙しくしていて、そのまま香港に来てしまったので、
今回一時帰国した時に購入して、トラムの中で
一気に読んでしまいました
ひーぱぱから赴任先が香港!と聞いた時、
「なんで、香港よ~~~
」と超ガッカリだったワタクシ・・・
友人の多いシンガポールでなかったことも手伝ったけれど、
知人もいないし、一度しか行ったことのない何も知らない香港
19年前に観光旅行で香港に来た時、
出国手続きの長蛇の列に並びながら、
「香港の見るべき物は見た!食べるべき物も食べた!」
「だから、もう二度と香港には来ないだろうな・・・」
「中国に返還された香港に来ることはないだろう!」
と思っていたのを、今でもはっきり覚えています。
これから少なくとも5年間は住むことになるなんて、
全く夢にも思わなかった香港・・・
全くのダークホースだった香港・・・
「どうして香港になっちゃったのよ~
」
「なんで、私が香港に住まなきゃなんないのよ~
」
と思って過ごす香港も香港
「香港で、お得
なことは何でもGet
しよう
」
と思って意欲的に行動するのも香港
香港に住み始めて約2ヵ月
今、思うことは・・・
「置かれた場所で、たっくさん花
を咲かせよう
」
『置かれた場所で咲きなさい』の冒頭に書かれている
「Bloom where God has planted you」
(神が植えたところで咲きなさい)
「咲くということは、仕方ないと諦めるのではなく、
笑顔で生き、周囲の人々も幸せにすることなのです」
「置かれたところこそが、今のあなたの居場所なのです」
別に、意欲的に行動した訳ではないけれど、
心配だった幼稚園も良い形で決まり、
楽しそうに通園しているおひーさま
3時間半の自分だけの時間を使えるようになった私
「境遇を選ぶことはできないが、生き方を選ぶことはできる」
(本の中から抜粋)
自分の境遇をWhy? Why?と嘆く間があるのなら、
生き方のHow探しジャーニー
に出かけた方がお得
最近は、この3時間半をHow探しに使っていま~す
次回の記事では、障がい児の母の立場から、
この本に関連して書いていきたいと思います
「今日の良かった
」
香港の道には全て名前が付いているので、
おひーさまを幼稚園に送って行く時には、
タクシーの運転手さんに道の名前を広東語の発音?
で伝えて来たけれど、いつも「はっ?」「どこ?」(>_<)
今日始めて、一発で通じましたぁ~~!!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
1ヵ月が経ちました

ルーティーンを理解し始めているようで、次に何が
始まるか分かってみたいですよ」と書いてありました。
どんなことでも、2週間やってみると、脳と体が慣れてくる!
と聞いたことがあるけれど、おひーさまもそうなのかしら?

でも、私自身は、おひーさまを送り届けてからピックアップ
までの約3時間半の使い方には試行錯誤中

食事をして、買い物をして、家事をしていると、
3時間半なんて、あっちゅう間に経っちゃいます

なので、最近は意識的に時間を創るようにしています。
例えば、わざとゆっくりなトラムに乗って読書をするとか・・・
トラムは、始発から乗れば、2階の先頭の席に座れます

トラム内の階段はとても狭いので、おひーさまと一緒の時は
2階には上がれません・・・
これもお一人様時間


そして、2階席から見る香港の町並みは格別

大きな看板を頭上に見たり、忙しく行きかう人々の様子を
見下ろしたり、「あの人の食べてるの美味しそう!」と思ったり・・・

25円のリトルジャーニー

時間とお金の節約


このリトルジャーニーで、最近、読んだ本が
「置かれた場所で咲きない」(渡辺和子著)
「あっ、これ、私のことだ・・・

忙しくしていて、そのまま香港に来てしまったので、
今回一時帰国した時に購入して、トラムの中で
一気に読んでしまいました

ひーぱぱから赴任先が香港!と聞いた時、
「なんで、香港よ~~~


友人の多いシンガポールでなかったことも手伝ったけれど、
知人もいないし、一度しか行ったことのない何も知らない香港

19年前に観光旅行で香港に来た時、
出国手続きの長蛇の列に並びながら、
「香港の見るべき物は見た!食べるべき物も食べた!」
「だから、もう二度と香港には来ないだろうな・・・」
「中国に返還された香港に来ることはないだろう!」
と思っていたのを、今でもはっきり覚えています。
これから少なくとも5年間は住むことになるなんて、
全く夢にも思わなかった香港・・・

全くのダークホースだった香港・・・

「どうして香港になっちゃったのよ~

「なんで、私が香港に住まなきゃなんないのよ~

と思って過ごす香港も香港

「香港で、お得



と思って意欲的に行動するのも香港

香港に住み始めて約2ヵ月
今、思うことは・・・
「置かれた場所で、たっくさん花


『置かれた場所で咲きなさい』の冒頭に書かれている
「Bloom where God has planted you」
(神が植えたところで咲きなさい)
「咲くということは、仕方ないと諦めるのではなく、
笑顔で生き、周囲の人々も幸せにすることなのです」
「置かれたところこそが、今のあなたの居場所なのです」
別に、意欲的に行動した訳ではないけれど、
心配だった幼稚園も良い形で決まり、
楽しそうに通園しているおひーさま

3時間半の自分だけの時間を使えるようになった私

「境遇を選ぶことはできないが、生き方を選ぶことはできる」
(本の中から抜粋)
自分の境遇をWhy? Why?と嘆く間があるのなら、
生き方のHow探しジャーニー


最近は、この3時間半をHow探しに使っていま~す

次回の記事では、障がい児の母の立場から、
この本に関連して書いていきたいと思います

「今日の良かった

香港の道には全て名前が付いているので、
おひーさまを幼稚園に送って行く時には、
タクシーの運転手さんに道の名前を広東語の発音?
で伝えて来たけれど、いつも「はっ?」「どこ?」(>_<)
今日始めて、一発で通じましたぁ~~!!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
Posted by ひーまま (陽満々) at 23:55│Comments(4)
│香港指南
この記事へのコメント
とても素敵な言葉ですね。いつも前向きで素敵ですね。
二人の子供をなくした私は、なぜなの?どうしてなの?と悲しむばかりです。
なぜなの?どうしてなの?という気持ちは、それでも消えないのです。
二人の子供をなくした私は、なぜなの?どうしてなの?と悲しむばかりです。
なぜなの?どうしてなの?という気持ちは、それでも消えないのです。
Posted by 咲 at 2012年12月10日 06:50
咲さん
はじめまして!
コメントをありがとうございます。
咲さんと同じようなことを思っていて、ちょうど記事に
しようと思っていた時にコメントを頂きました。
「宿命と運命」に書いた通りなのですが、私がHOWを探したり、
前向きでいられるのは、おひーさまの存在があってのこと!
娘に万が一のことがあったら、咲さんと同じように、
WHY?WHY?を繰り返して日々を過ごすでしょう。
お二人のお子さんを亡くされたとのこと。
どんなにどんなにお辛い日々をお過ごしのことか・・・
ご冥福を心からお祈りしています。
はじめまして!
コメントをありがとうございます。
咲さんと同じようなことを思っていて、ちょうど記事に
しようと思っていた時にコメントを頂きました。
「宿命と運命」に書いた通りなのですが、私がHOWを探したり、
前向きでいられるのは、おひーさまの存在があってのこと!
娘に万が一のことがあったら、咲さんと同じように、
WHY?WHY?を繰り返して日々を過ごすでしょう。
お二人のお子さんを亡くされたとのこと。
どんなにどんなにお辛い日々をお過ごしのことか・・・
ご冥福を心からお祈りしています。
Posted by ひーまま (陽満々)
at 2012年12月12日 23:36

いいじゃない、いいじゃない…(^^) トラムでぐるぐる、一緒に乗りたいわ〜
Posted by emi at 2012年12月14日 14:50
emiさん
ほんと!一緒にトラムでぐるぐるやりたいよね~♪
最近の香港はお天気が良く、窓から入ってくる
風もとても心地良いよ~!
是非、香港に遊びに来てね~☆
ほんと!一緒にトラムでぐるぐるやりたいよね~♪
最近の香港はお天気が良く、窓から入ってくる
風もとても心地良いよ~!
是非、香港に遊びに来てね~☆
Posted by ひーまま (陽満々)
at 2012年12月15日 18:06

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。