2012年09月12日
涙そうそう・・・
昨日は、最後のダウン症児専門のプレ幼稚園でした
前々回の記事で書いた「残念なこと・・・」の一つは、
来年3月にみんなと一緒に卒園させられなかったこと
今回の記事は、起業に関連したある日の出来事を書こうと
思っていたけれど、こちらを先に書かなければ・・・
今日が最後!と分かって登園すると、駅からの道も愛おしく・・・
よく2年半も通ったよな~とちょっと自分を自分で褒め・・・
(褒められるのが嫌いなドMでしたよね?)
ID取得に時間がかかるので、香港に行ってすぐに幼稚園に
入れるとは思っておらず、「一人プレ幼稚園」のビデオ撮影を
するため、久し振りにお教室に入る私。
おひーさまは、朝の挨拶のダンスを楽しく踊り、
「他のお役も私にやらせろ~」くらいの勢いで、
お教室を楽しんでいる
今日が最後!だなんて当然、分かっていないご様子
そんな姿を見ると、涙そうそう
年のせいか、涙腺が弱ってきていて、涙そうそうそう・・・
そんな時に思うのは、おひーさまが入園した日のこと
やっと首がすわった状態で、寝てるんだか起きてるんだか・・・
とりあえず、おひーさまを抱っこしたまま参加し、
前で発表するお兄ちゃん、お姉ちゃんを見て、
「うちの子もあんな風になれるのかしら?」と不安を覚えた日
あれから月日は流れ・・・
「他のお役も私にやらせろ~」状態までに
たくましく成長したおひーさま
当時はミルク&離乳食だったけれど、今では食べない高校生の
お弁当くらいは食べている胃袋製の脳ミソの持ち主
(本当に十二指腸閉鎖の手術を受けたんですか~?)
そんなおひーさまは、卒園というこの佳き日に、
やっぱり食事で騒ぎを起こし
って、おひーさまが悪いんじゃないけど・・・
「おひーさまのお母さん、お弁当は?」と先生。
母子分離状態なので、おひーさまのカゴに
先にオムツなどと一緒に入れたはずなのに・・・
(ないっ、入れたのは幻想?
)
(やばい・・・最後の日にお弁当を忘れたなんて最悪
)
とドキドキながら、他の子のお弁当を覗いて歩くと・・・
Hちゃんが超まずそうなお弁当の前にいて・・・
(やだ~、Hちゃんのママも料理下手なんだぁ~
)と、
ちょっとだけ、ほくそ笑んでみたワタクシ
しか~し、なんか見覚えがあったので、老眼の目で凝視すると・・・
ワタクシが作ったものでした・・・
おひーさまとお名前が似ているので、先生が間違えてました。
因みに、Hちゃんのお弁当も他の子の物も、すご~く美味しそうで、
ママの愛情たっぷりって感じで、涙そうそう・・・
今日が最後!なのに、自分の料理下手を再確認して、涙そうそう・・・
別の意味での涙そうそう・・・をしていると、終わりの会が始まり・・・
またまた来週~
で、元気に手を振るおひーさまを見ると、
「この曲も今日が最後か・・・」と、またまた涙そうそう・・・
終わりの会の最後に、先生方のお計らいで
おひーさま一人の卒園式が開かれました
もう、涙そうそう・・・
卒園証書、プレゼント、フエルトのケーキを頂くおひーさま。
当然、ケーキが一番のお気に
K先生からは「おひーさまのことは、心配していません!」と
言われ、突き放されたような、嬉しいような・・・
でも、K先生から太鼓判を押された位に思って、
いざ香港さ~
S先生から頂いた手紙には
「ちょっと早目のご卒園、おめでとうございます」と
そうだよ!半年早くなっただけ
N先生のメールには、
「離れていても、プレ幼稚園の仲間は家族みたいなもの」と
戦友?みたいなママ友達とも、メールでもSkypeでも
繋がっていられる時代だよ
O君ママが「猿岩石とネットのお陰で、国境の壁が低くなった!」
って言ってたもんね
でもでも、2年半の思い出の一つ一つは、
やはり涙そうそう・・・
おひーさまと私のかけがえのない宝物
この宝物を持って、いざ香港
って、まだ日本にいますよ・・・
今週は、お別れweek
あと、何回、涙そうそう・・・をするのかな?
「今日の幸せ」
今日は地元のプレ幼稚園の最後の日でした。
おひーさまは園庭でよく遊び、お教室でのプチ
レース(鉄棒や平均台)を楽しんでいました!
歩行が出来るようになってから、色々なことに
挑戦していて、この成長っぷりがまぶしい母です♪
にほんブログ村
にほんブログ村
わかる わかるよ
みんなと一緒に卒園したかったよね。
おひーさまに、あの体験をさせたかったよね。
でも、数年して
半年早かった、1人だけの卒園式もまた、
いい思い出になりますよ。
かならずまた会おうぜぃ
おひーさまにファーストキスをした王子の母です
(今はたくさん王子がいるけど、どの王子?って言われそう… ^^;)
おひーさま 卒園おめでとう!!
入園の日にいきなり息子がブチュっとやってしまって
旦那様に蹴られやしないかちょっと青くなったものだから
登園初日のおひーさまのことはよ~く覚えてるよ
本当に大きくなったよね
そして今頃はすでに香港の地ですね
持ち前のバイタリティで親子ともども
新しい地での生活を楽しんでくださいね♪
コメントをありがとうございます。
あ~、とっても懐かしい・・・
まだうつぶせも上手に出来ない状態でだったので、娘を
ごろ~んと寝かせておいたら、王子がニコニコしながら
やってきて、ブチュ~ってしてくれました(^O^)/
おひーさまのファーストキスの相手は、正真正銘!
お宅の息子さまですよ~!!
通園のH君に何度も何度もトライされて来たけれど、
全て不発!王子以外にキスをした君は未だおりません。
H君が未遂に終わっているのは、おひーさまがイヤ!と
付き飛ばすから・・・(>_<)
そんなことも出来るようになった訳で!
赤ちゃんだったのにね・・・
本当に大きくなりました(*^。^*)
香港の地でも、母子共にたくましく生きていこう!
と思っております。

ほんと!本当にみんなと一緒に卒園させたかったよ~
これからのシーズンの方が行事が多かったしね・・・
返す返す残念だわ・・・
こちらに来てからも、火曜日の朝は
「あ~、今頃、おはようのご挨拶してるんだろうな~」
とかよく思っているのよ。
いつまでも諦めが悪いわよね・・・
まぁ、こちらでの幼稚園探し、頑張るわん!!!
