たまりば

出産・育児 出産・育児その他 その他

2011年11月12日

我が子を不憫に思った時

先日、病院で計測のためにおひーさまの洋服を脱がせていると、
一人の看護師さんがこちらに寄って来られて、
「おひーさま、随分大きくなりましたねface16
「私は赤ちゃんの時しか知らないからだけど・・・」

見覚えのない看護師さんだったので、
(よそのお子さんと間違えられているんじゃないかしら?)と少し疑う私icon_maro07
でも、「ずいぶん髪の毛も伸びて、すっかりお姉ちゃんねface01」のひと言で・・・

あ~、この看護師さんはおひーさまのことを知っているface08
どこかでお世話になっていた方で、私が忘れているんだface10


おひーさまは本当に髪の毛が薄くて少なくて、このまま生えて
生えてこないんじゃないかicon11と真剣に悩んだわたくし・・・icon10
義母からは、「うちの方はみんな髪の毛フサフサだよ!」
「K(おひーさまの従兄弟)なんか、生まれた時からモジャモジャだったよ!」
と言われ、似なくて良い所ばかり私に似て・・・不憫に思ったこともicon15

3カ月健診の時には、先生から「何か心配事はありますか?」と聞かれ、
真っ先に、「この子、髪の毛、生えて来ますかね?」と聞き返した私face02
先生は障がいや合併症のことで聞かれたようだったので、唖然face08

おひーさまの髪の毛は、1歳を過ぎてようやく生え始めたという感じで、
前から見ると、笑福亭鶴瓶だし、上から見ると、ツルツルだし、
側面はそり入れてるの?という位見事に毛がなかったのですface11
枕に付いた髪の毛を見ては、ネイル用のボンドで付けようかと思い、
いつになったらブラシさんのご登場になるのかと思い・・・icon10
生えて来ない髪の毛に関しては、本当に不憫に思っていましたface10


我が子を不憫に思った時





「姫、そんなに髪の毛ないかしら?」byおひーさま
ちょうど2年前の今頃のおひーさま♪


そんなことを愉快icon_kirakira_rに思い出しながら、待合で待っていると、名前が呼ばれ、
「お久しぶりです!」とドアを開けた私達に対して、S先生は開口一番icon_bikkuri
「おひーさま、ずいぶん、髪の毛増えたね~face08

(貴方もですか?S先生!今日は2人目なんですけど・・・face09
増えたね~!はないでしょ?伸びたね~!でしょ!face15)と心の中で思いながら・・・
「こっ、これでも2回、髪の毛、切ってるんですけどっicon08」(←怖いぞ、ひーままface08
かなり語尾がきつかったようで、先生はタジタジしていましたface03


診察は問題なく終わり、次回は半年後の予約とだんだん病院に通う頻度が
少なくなって来ていることを喜ぶべき所だったのに、髪の毛のことを言われ、
何だかトゲトゲfireして診察室を後にしたわたくし・・・icon15
あ~、大人げない・・face10

どうも私は髪の毛のことが気になるようで・・・icon_maro07

というのも、私自身も赤ちゃんの時は、本当に髪の毛が薄くて少なくて・・・icon11
ひーばばが不二家のケーキのリボンを、少ない毛に付けては落ちる度に、
「なんで毛が生えて来ないのか?」と
やはり不憫に思っていたそうface02
子供心に何らかのトラウマが残ったのか・・・face03

その私も、やはり1歳位から毛が生え始め、
今では、多くて太くて硬い髪の毛の持ち主となりましたicon_bikkuri
強毛(剛猛)女icon05(←17年来の友人が命名)でございます<m(__)m>

そして、おひーさまの髪の毛をアレンジして楽しんでいる母でもありますicon06
おひーさまは、強毛(剛猛)女icon05にならないことを願いながら・・・face02


今日の幸せicon06
家族でよみうりランドに行けたこと!
お天気も良く、優待券を使ってお得に入園。
おひーさまはアシカショーが始まった途端、
ぐっすり眠ってくれたけど・・・


ご訪問ありがとうございます
ランキングに参加しているので、下のバナー
をクリックして頂けると励みになります♪
↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ 
にほんブログ村 子育てブログ ダウン症児育児へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ
にほんブログ村




  • 同じカテゴリー(徒然なること)の記事画像
    子を思う親の気持ち
    節分に思う
    同じカテゴリー(徒然なること)の記事
     あれから20年 (2015-03-20 23:55)
     Warm heart & Cool head (2015-01-20 23:55)
     悲しいな・・・ (2014-09-10 23:55)
     至福の時~幸せの感じ方~ (2014-02-07 23:55)
     大晦日となりましたね・・・ (2013-12-31 23:55)
     おひーさまに残せるもの (2013-12-23 23:55)

    Posted by ひーまま (陽満々) at 23:52│Comments(0)徒然なること
    ※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
    削除
    我が子を不憫に思った時
      コメント(0)