2011年02月25日
しっ、知らなかったぁ~
今日はおひーさまの通園の日
お天気が良くなるとは聞いていたけれど、朝方は未だ寒く、
エアコンの暖房を入れても、なかなか暖まらない
「おかしいな?」と思って、リモコンをよ~く見ると、
「冷房」の表示が・・・
おひーさまの仕業です
最近、携帯やテレビのリモコンなどのボタンを押すのが大好き
そう言えば、昨晩もエアコンのリモコンを押している音がしていたわ
リモコン以外にも、色々といたずらをしてくれるので、
今日の通園では何をやらかしてくれるか?と思って通園へ
でも、「やらかしていた」のは、あ・た・く・しの方で・・・
おむつ類が入ったポーチを入れ忘れていて、
おしり吹きもお食事エプロンもない状態
おむつは療育センターでお借りすることができたけれど、
「一つやると二つ忘れる」今日この頃を象徴した出来事でして・・・
今日の通園クラスは、リトミックと人形劇というフルコース
おひーさまはリトミックの間、私に支えられながら立っちしていて・・・
良くダウン症児は音楽好きと言われるけれど、おひーさまもそうなのかな?
おもしろかったのが、トトロの「歩こう!」の曲の時は立っちしているのに、
お雛様の曲に変わった途端に、足を曲げて座ろうとするのです
どうやら、アップテンポな曲はお好きと見える
人形劇の演目は、「大きなかぶ」、「だんご三兄弟」、「トトロ」
トトロの番になった時に、不思議に思ったのが・・・
大きなトトロの他に、トトロっぽい水色の人形と、
やっぱりトトロっぽい白い人形も登場していたこと
同じクラスのママに訊いてみたら、
全部トトロでそれぞれ役割が違うらしい
「しっ、知らなかったぁ~」
「トトロって、一種類だけじゃなかったの~?」
「トトロって、大トトロだけじゃなかったの~?」
そう言えば・・・
どきんちゃんは、アンパンマンの彼女と勝手に思っていた私
ウルトラマンとゴジラは、敵同士で戦っていると思っていた私
こんな誤解はこれだけではない気がする・・・
近い将来、おひーさまに「違うよ~!」、「そんなことも知らないの?」と
笑われる日が来るかもしれないなぁ~
「今日の幸」
大好きなY君と隣同士で滑り台を滑ったおひーさま。
お内裏様&お雛様みたいなラブラブ滑り台が
とっても可愛かった
ご訪問ありがとうございます<m(__)m>
ランキングに参加しているので、下のバナー
をクリックして頂けると励みになります♪
↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓
にほんブログ村
にほんブログ村
ブログ村で「3人娘の子育て日記♪」というブログをかいてます、
ゆあのママと申します。
ひーままさんのブログ、いつも楽しく拝見させてもらってます。
ダウン症児は本当に音楽が好きなようですね。
うちの三女(1歳8ヶ月)は音楽教室に通ってますが、
おひーさまのようにアップテンポな曲が大好きですよ!!
また遊びにきます。
今回の記事とは全く関係なく私事なのですが・・・。
先日娘が7歳の誕生日を迎えました。
誕生日の翌日は、学校で年度末の授業参観がありました。
誕生日で年齢的な成長を感じ、学校では学ぶ姿に成長を感じ、
本当に嬉しいことづくしの一週間でした。
思えば昨年の今頃は、慣れ親しんだ保育園との別れや学校生活に対する不安で、
落ち着かない日々を過ごしていました。
でもいざ新生活がスタートすると、毎日楽しそうに通学し、
入学前には文字の認識すら怪しかった娘が、3ヶ月で名前を書き、
半年でカルタ遊びが出来、今回の授業参観では大きな声ではっきりと
「わたしは、こくごをがんばりました!」と発表するまでになってくれました。
そんな姿に思わず涙が出てしまったのですが、振り返れば母親の私は
何の役にも立っておらず、
全ては娘の頑張りと、”必ず出来るはず”という信念で細かく丁寧に
指導して下さった担任の先生のおかげだと、ただただ感謝するだけでした。
今日も娘と二人でお風呂に入りましたが、一緒にジブリアニメのテーマソングを歌ったり、
スポンジで私の身体を優しく洗ってくれる娘の姿に、
確かに障がいはあっても、ゆっくりゆっくり確実に成長してくれるんだと
幸せ感でいっぱいになりました。
はじめまして!
コメントをありがとうございました<m(__)m>
三女のお譲さんとおひーさまは月齢が近いですね!!
やはり、おひーさまも音楽好きのようで、電子ピアノを
まるで作曲家のように弾いて楽しんでいますよ♪
特に、アップテンポな曲だと乗りがよく・・・
ゆあのママさんのブログも後ほど、拝見しに伺います♪

私も目頭が熱くなりましたよ・・・
お譲ちゃま、本当に良く頑張っていますよね!
〝振り返れば母親の私は何の役にも立っておらず″
→そんな事はないと思いますよ。見えない所で
きゅーさんの頑張りが花を咲かせているんだと思います。
”必ず出来るはず”という信念の先生!
本当にそうだと思うので、もう頷き度120%で頷いてました(笑)
おひーさまも、そんな先生に指導してもらえたらいいな~☆
お風呂でのお話!
幸せ感がひしひしと伝わってきました。
私もいつかおひーさまに背中を流してもらえるかしら?
待ち遠しいけれど、楽しみに育児を頑張って行きます!
