2011年02月15日
障がいって何なのだろう?
最近、近くの物のピントが合わなくなって来ていて、
コンタクトの買い替えも含めて眼科を受診しました。
症状を話すと、先生の助手の方が何か言いにくそうに
しているので、こちらから・・・
「老眼ってことですか?」と訊くと、
小さな声で「はい」って・・・
(でも、首を大きく縦に振ったのを、私は見逃さなかった・・・)
同い年の友達も最近、老眼の症状が出始めたとか
彼女曰く、「40を過ぎると、色々出て来るっていうから・・・」
まぁ、10年に一度のぞろ目の44歳
老眼くらいなら良しとしようか
「老眼はいいけど、〝老顔″でおひーさまのおばあちゃん?と
言われないようにしよう!」
な~んて余裕なのは、コンタクトの度数を変えれば対応できるから
遠く重視だったコンタクトを近く重視にするため、
度数を0.5ずつ下げただけで、とても見やすくなりました
(確かに遠くは見にくくなったけれど・・・)
因みに、私の視力は右目が0.01、左目が0.03!
視力検査のボードの一番上の輪の切れ目が
目の前でないと見えないのが0.01です
視力が落ち始めたのは、小5の頃から・・・
当時、保健係だった私はメガネをかけるのが嫌で、
保健室にあった視力検査のボートを全て暗記したのでした
そして、検査当日、余裕で片目を隠した所・・・
「みっ、見えない」
先生の差し棒が見えなかったのです・・・
コントみたいだけど、本当の話
私がコンタクトを初めてはめたのは高2の時
当時、付き合い始めたT君と映画「愛と青春の旅立ち」(←懐かしい?)
を観るために、親に頼みこんで高価だったコンタクトにしたのです
それまではメガネで暮らしていたけれど、かなりの近眼の私
分厚いメガネをかけた顔をT君に見られるのが嫌で、ずっとメガネを
かけずにデートしていたけれど、危険な状態が続いていたし、
映画をちゃんと観たかったというのもあるし・・・
初コンタクトでデートする日、待ち合わせしたのは京王線新宿駅の
パンダちゃんスタンプの所(←覚えている方いらっしゃいますか?)
現れたT君に「あれ、T君、なんか感じ変わったけど?」
写真でのTしか知らなかった私・・・
ほとんど見えない状態でデートしていた私・・・
とても大人げなかった私・・・
これが最後のデートとなりました
「最初からコンタクトにしておけば良かったのにね」と
高2の娘がいてもおかしくない今のひーままは思います。
今の私にはコンタクトは、本当に本当に必需品
高2の時のデートのようにコンタクトやメガネのない状態で
外出するなんて、まさに自殺行為
高2の時とは比べ物にならない程、コンタクトの質が向上し、
また、安価で手に入れることもできるようになりました。
でも、開発途上国に行ったら簡単に手に入れられるとは思えない・・・
(まぁ、メガネで生活することになるでしょう)
また、今の私が戦国時代に生まれていたら、コンタクトもメガネもなかった訳で、
敵の放つ矢が見えず、真っ先に命を落としていたかもしれません・・・
そう言えば、亡くなった祖父が太平洋戦争の時、目の悪い人は
徴兵検査で「不合格」になったと言っていました
敵の銃弾がメガネに当って、本人だけでなく仲間も負傷するからとか・・・
この時代にコンタクトがあったら・・・と思うと同時に、
私も徴兵検査で落ちて、「お国のためにならない奴!」と周りから
後ろ指を指されていたのかな?と思いました
でも、今の日本ではメガネやコンタクトで強度の近眼は補正できるし、
度数を下げただけで、近眼用のコンタクトで老眼対応もできてしまう
昔だったら、強度近視の私は「障がい者」だったかもしれないのに・・・
「障がい」とされる物を取り去る(補正する)物があれば、
「障がい」は「障がい」でなくなるのでしょう・・・
場所や時代が違えば、「障がい」の概念も異なるでしょう・・・
何を以て、「障がい」と言うのだろう?
考えれば考えるほど、筋肉製の脳ミソがフリーズするひーままでした
「今日の幸」
今日は雪のためプレ幼稚園がお休みとなり、
おひーさまとゆっくり家の中で過した。
どこかに出掛けていることの方が多いので、
こういう日も大切かな?と思う。
というか、「何でもないような日」を過していられる
ことこそが幸せなのかもしれないけれど・・・
ご訪問ありがとうございます<m(__)m>
ランキングに参加しているので、下のバナー
をクリックして頂けると励みになります♪
↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓
にほんブログ村
にほんブログ村
ちゃんとした挨拶もせずに、いきなり用件で申し訳ないのですが、急いでいるのでお許し下さい。
娘の友達の美憂ちゃん(小学校5年生)が「中居正広の金曜日のスマたちへ」で放送される「ダウン症書家・金澤翔子&泰子親子」の再現VTRで、小学校高学年の役で出演します。詳しくは下記をご覧下さい。
http://blog.goo.ne.jp/yukanyago1119/e/fead5690f86f293b85a7fd994fd95477
●放送日時:2011年2月18日(金)21:00~21:54 予定
●コーナー名:「ダウン症書家・金澤翔子&泰子親子」
●企画内容:ダウン症書家・金澤翔子&泰子親子の人生を、再現VTRや本人・関係者のインタビューを交えて紹介する。
3月末の放送予定が急に明日になったので、一人でも多くの人にお知らせしたいと思い、コメント欄に書かせていただきました。
用件のみで失礼いたします。
はじまして!
私も昨日この番組情報をGETして
記事で紹介しようと思っていた所でした。
kimikoさんのコメントに手を加える形で、
記事の番組紹介をしておきました。
多くの方が観て下さるといいですね♪
