2010年09月26日
精進と運
今日は大相撲東京場所の千秋楽。
予想通り、白鵬が全勝優勝しました
今場所で4回連続の全勝優勝、連勝記録も62勝に
伸ばした白鵬に心から拍手を送りたいです
一方で、千代の富士の連勝記録が破られたことは少し複雑
なぜならば、ひーままにとって、千代の富士(九重親方)は、
男の中の男
彼の右に出る男はいない
なのでね・・・
千代の富士の頑張りと筋肉を見るたびに、
元気と勇気をもらって、頭がますます筋肉製になった
ひーままだったのです
ど~せ、今日の結びの一番も、日馬富士に簡単に勝つんでしょう
と思っていたら、予想以上にあっさり勝っていて・・・
白鵬を倒せる力士はいないんかいっ
このままだと、次の九州場所で歴代第一位の双葉山の
68連勝も簡単に塗り替えられてしまうわ~
表彰式では天皇賜杯をとっても嬉しそうに受け取る白鵬
先場所は野球賭博問題で天皇賜杯なしだったので、
白鵬もめちゃくちゃ嬉しかったことでしょう。
おめでとう白鵬
優勝力士インタビューで、
インタビュアーが「無敵の横綱ですね!」
「なぜ、そんなに強いのですか?」と聞く。
ひーまま:「周りが弱すぎるからよ!」と呟く
白鵬:「私は決して強い横綱ではありません。でも、運は持っています。」
「運は努力した者にしか与えられません。
色々な勉強や精進をした者に神は運をくれるのです。」
正に、その通り!!
ひーままも「好機は自分で創るもの!」と思うけれど、
白鵬は並々ならぬ努力をしてここまで来たのだと思います。
白鵬が来日したのは15歳の時。当時は70キロしかなかったそう。
日本の文化・習慣で理解できなかったことは多かったでしょうし、
特に食べ物は口に合わなかったと思います。
来日から10年経って、70キロだった少年は149キロになり、
名横綱双葉山をしのぐ成績を納めています
そんな白鵬に心から拍手を送るとともに、
「精進と運」を私の座右の銘にしたいと思いました
因みに、ひーままも「精進」して、
おひーさまをGetしたという「運」の持ち主
今度、こっそりひーままの「精進方法」をお伝えしますね
(ちょっと恥ずかしいけれど・・・。笑われると思うけれど・・・)
「21トリソミー星からの使者」をお楽しみに~
☆ランキングに参加しています☆
白鵬、素敵ですよね☆
関連性ないけど、ポチっとお願いします(^^ゞ
にほんブログ村
にほんブログ村
運ってその人の姿勢によってついてくるんだと
思います。前向きにひたむきに向き合う姿勢(努力)が
大事。
イチローさんもルーチン大事にひたむきに進んで
偉業達成ですもんね。感服です。
明日も良い日を。
いつもコメントありがとうございます<m(__)m>
「運ってその人の姿勢によってついてくる」
「前向きにひたむきに向き合う姿勢(努力)が大事」
本当にそうですよね!!
私も前向きに蜘蛛の巣を張り続けて、
巣のメンテナンスというルーチンをこなして、
旦那さんとおひーさまを張りつけたんですよ(笑)
(もちろん、マインド面でね・・・)
この話しもいつか書きますね♪
「明日も良い日を!」
ありがとう<m(__)m>
明日で、おひーさまは1歳5カ月になります☆
きっと良い日になると思います!(^^)!
れいぽんさんにとっても
明日が良い日になりますように☆

私も、千代の富士を見て相撲に引きずり込まれ、千代の富士を見て育った人間なので、千代の富士の記録を白鵬が超えた瞬間は、やはり複雑な心境でした。
しかし、その後の九重親方を見てそんな気持ちは吹き飛びました。土俵上を去っても、千代の富士はやはり千代の富士だなと・・・。
大関陣は、横綱との取り組みは場所後半に組まれるので、連勝記録を塗り替える前に連勝を止めるとしたら、栃王山・安美錦・鶴龍あたりだと思います。特に、初日にこの3人のうちの誰かが当たれば、可能性はあると思います。
大関陣だと、琴欧州が一番可能性があると思います。そして、大関日馬富士としてではなく、安馬としてなら日馬富士にも勝機はあると思います。把留斗と魁皇は厳しいと思います。
誰が優勝するかに楽しみを見出せない今の大相撲にとって、白鵬は欠かせない存在。相撲界を背負っていると言っても過言ではないと思います。魁皇や高見盛にもいつまでも頼るわけにはいかないですから、ベテランに引導を渡し、白鵬のライバルとして相撲界を引っ張ることの出来る力士に早く出てきて欲しいですね。
それに見合った運が引き寄せられるのですよね。
私も精進しなくては!!
という気持ちになります。
いつもコメントをありがとうございます<m(__)m>
STHさんも大相撲ファンですか?
光栄です(^O^)/
そう!そう!白鵬に記録を塗り替えられた後の
九重親方のさっぱりとしたコメント!
また惚れ直しました❤
私も白鵬の69連勝を阻むのは、安美錦だと考えています。
ダークホース的な存在ですよね?
3日目くらいに当たるのではないか?と踏んでいます。
確かに、大関の中に一人位は白鵬に勝てる力士
(私は日馬富士と踏んでいるのですが)がいるとは
思いますが、それでは記録が塗り替えられてしまう
ので、やはり中日前が注目ですよね?
また、相撲談議ができたら、嬉しいです☆
九州場所8日目に行きたいひーままです(>_<)

コメントをありがとうございます。
「日々精進努力したからこそ、
それに見合った運が引き寄せられる」
本当にそうですよね!
精進って、とっても良い言葉だと思います。
私も空手っ子さん同様、日々精進努力しま~す(^O^)/
