たまりば

出産・育児 出産・育児その他 その他

2010年08月25日

講談教室

今日は大好きな講談教室の日。
月1のお稽古なので、この日が待ち遠しくて、
何があっても、這ってでも行きたいicon16

「講談」というと、「落語」とどう違うの?
と必ずと言っていいほど訊かれる・・・

簡単に言ってしまうと、
講談は張り扇を持って、物語などを解説するのに対して、
落語は2者以上の掛け合い(会話)でストーリーが展開されていく。
そして、必ずオチがある

ひーままがなぜ講談を始めたかというと・・・
昨日の記事でも書いたけれど、
元ISOコンサルタントなので、プレゼン力強化のためicon_bikkuri
だったのだが、いつの間にか、その魅力に取りつかれ・・・face08

もともと喋ることが大好きicon06で、大阪のおばちゃんに
「ひーままさんは口十丁、手零丁やわ~」と言われる位、
はよく動くけれど、手先は本当に不器用icon10

営業プレゼンや導入プレゼンを朝、昼、晩と行っても、
「まだまだイケま~~~す!」という位のプレゼン好きicon06
でも、うまいかどうか、聞いてもらえているかどうかは別!

長年、プレゼンをしてきて、
聞いてもらえるプレゼンって、コンテンツよりも
間、強弱、抑揚にあるんじゃないか?
と思って講談教室の門を叩いたのです。


ひーままが通っているのは、
お江戸演芸スクールの「神田紫教室」
紫先生は本当にお美しいicon12

2007年7月から通い始め、一度舞台を踏ませて頂いた後、
悪阻で動けなくなって、約1年半ぶりに復帰したのが先月のこと。
紫先生は相変わらず美しかった・・・face05

今期は「天野屋利兵衛~雪江茶入れ~」の練習icon_bikkuri
天野屋利兵衛は、赤穂義士の討ち入り道具を
全て揃えたと言われている人。

勧善懲悪icon05が大好きなひーままは、
赤穂義士の討ち入りも、当然大好きicon06
討ち入りのシーンは正座して見ちゃいます・・・face02

来年の舞台は「天野屋利兵衛」で!と思って、
今日のお教室でも頑張って練習するも・・・
先生からはダメだしの連続icon10
必ず最後に、はい!結構です」って言われるけれど、
それって、「まだまだです」の意味って知ってますよ~face03

でも、大きな声滑舌良く?練習できて幸せ~~~icon14


来年は「天野屋利兵衛」だけど、
近い将来には「おひーさま誕生の一節」をご披露したいicon303

icon37艱難辛苦を乗り越えて、やってまりましたのがおひーさま。
  (張り扇のパンicon05
  このおひーさま、生まれながらのダウン症児でございますicon37

  とか、講談口調でダウン症児の日常を伝えていきたいなぁ~face16

ブログでも講談でも、ダウン症児のことを伝えていく手段はたくさんあるものねicon_bikkuri




講談教室 














張り扇です。
一回パン(一張り)で10年位時間を飛ぶことが出来ます。


☆ランキングに参加しています☆
張り扇でパンみたいに、
ポチっとお願い致します



にほんブログ村 子育てブログ ダウン症児育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へにほんブログ村







  • 同じカテゴリー(ひーままのこと)の記事画像
    唯一の不安2
    捻挫から見える不便と不幸
    唯一の不安
    48歳になりました!
    貪欲ママV強欲ママ
    47歳になりましたぁ~!
    同じカテゴリー(ひーままのこと)の記事
     49歳になりました! (2015-10-06 22:55)
     唯一の不安2 (2015-07-05 23:55)
     ふか~く反省 (2015-03-10 23:55)
     今年の目標 2015年 (2015-01-08 23:55)
     大晦日ですね~今年の漢字一文字~ (2014-12-31 23:55)
     言いたいことが言えないもどかしさ (2014-12-18 23:55)

    Posted by ひーまま (陽満々) at 23:55│Comments(0)ひーままのこと
    ※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
    削除
    講談教室
      コメント(0)