たまりば

出産・育児 出産・育児その他 その他

2010年08月04日

2008年10月中旬 頸部浮腫(NT)発見1

この記事は回顧録です。

義父が亡くなって少し落ち着いても、悪阻はいっこうに改善されないicon10
それどころか、ますます酷くなって、食事がほとんど取れないicon11
42歳の誕生日をお腹の赤ちゃんと迎えられたことはとても幸せicon06
でも、その記念すべき誕生日も何も食べられない…。
こんな誕生日は初めてなので、逆の意味で記念すべき誕生日

一日中、ベットの上という日々も続いていて、携帯を見ること位しか出来ない。
携帯で検索するキーワードは、「悪阻」、「悪阻の改善方法」など。
すると、
「依頼心の強い人ほど、悪阻になり易い!」→なんだと~icon09
「忙しくして来た人ほど、悪阻になり易い」→確かに~face03
「悪阻はママに休んでもらいための赤ちゃんからの薬」→なるほど~face08
うん?それって、ひーままに麻酔銃打ってるみたいな

ネットサーフィンをしていたら、
「妊娠初期に赤ちゃんの心拍が止まっていた」
という高齢妊娠の方の書き込みをいくつか読んでしまい…face11
高齢妊娠ゆえ、初期流産しやすいのは事実でしょうicon11
ひーままは大丈夫かな?

「お腹の赤ちゃんは元気かな?」
内診の時はいつも心臓が飛び出そうface10
エコーのモニターに映る心臓の動きを見て、いつもホーッface02
対照的に、先生は「順調ですよ~!」といつもクール

そんなある日(妊娠10週)の内診は、いつもに比べて時間がかかる。
エコーに映る胎児の首の後ろを何度も測っている。
「今日は丁寧に診て下さったわ~」と思って、診察室へ。

と、いつもクールな先生が少し慌てながら、
先生:「浮腫があるんだよ~!」
ひーまま:「浮腫って?」
先生:「むくみだよ。これがあると染色体異常などの可能性があってね…」
ひーまま:「染色体?」
先生:「染色体に異常があると、ダウン症児などが生まれやすいんだよ」
ひーまま:「・・・」

この時、真っ先にひーままの脳裏を過ったのが、
高校時代に出会ったダウン症の子供達の顔face01
次に出て来たのが、夢に現れたダウン症の女の子の顔face05

そして、この時「たぶん、この子はダウン症児でしょう!」と確信しましたicon05


*頸部浮腫(NT)に関連することも、回数を分けてじっくり書いていきますねicon_bikkuri



♪ランキングに参加しています。
ポチっとやって頂けると、
ひーままのやる気度がUPします♪

にほんブログ村 子育てブログ ダウン症児育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へにほんブログ村









  • 同じカテゴリー(おひーさまと出会うまで)の記事画像
    2009年2月初旬 羊水検査を考える
    同じカテゴリー(おひーさまと出会うまで)の記事
     2009年3月 入院、そして告知! (2011-04-26 23:49)
     2009年2月中旬~下旬 妊娠糖尿病と十二指腸閉鎖 (2011-04-25 23:34)
     2009年2月初旬 羊水検査を考える (2011-04-24 23:55)
     2008年12月下旬~1月上旬 性別判明 (2011-04-23 23:55)
     2008年12月中旬 胎動確認 (2011-04-22 23:57)
     2008年11月中旬 謝るくらいならっ! (2011-04-03 23:41)

    Posted by ひーまま (陽満々) at 23:56│Comments(0)おひーさまと出会うまで
    ※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
    削除
    2008年10月中旬 頸部浮腫(NT)発見1
      コメント(0)