たまりば

出産・育児 出産・育児その他 その他

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by たまりば運営事務局 at

2014年10月27日

祝!5歳6ヵ月!

今日でおひーさまは5歳6ヵ月になりましたicon14
毎月27日は恒例の?親ばか記事を書く日ですが、
今月は節目なので、いつも通り1カ月間の成長を
3つの出来事からご紹介すると共に、「おまけ」も
書いてみたいと思いますface02


1.海苔姫さまface05
おひーさまは、なぜか海苔が大好きです。
海苔が入っている缶を指さし、
「これ~~~icon06
前歯や奥歯で海苔をガブッicon05
(お目目キラキラ状態icon_maro02)
「ありがとうface02
「おいちいface05

2,3才の頃は黒い色と音がするのが嫌だったのか、
「やら~!」だったのが、気づいたら大好きになっていました。
実は、ひーぱぱが「海苔奉行」の我が家!
彼の血を引いてしまったのか・・・icon10

先々週に、2度吐いて全く食欲がない日が一週間続き、
お弁当の半分以上に手が付いていないことがありました。
さすがに担任の先生も心配し、
おひーさまがお弁当を残すなんて~~~face08face08face08

おひーさまの健康のバロメーターは、なんと言っても食欲fire
「大丈夫かな~~~face10」と超心配だった私の傍らで・・・



海苔だけはガブッ
icon05

一時的なものだったようで、食欲はすっかり戻りましたface02
昨日は、私の48歳icon12のお誕生日祝いとおひーさまの5才半icon31
お祝いを兼ねて、スペイン料理のバイキングに行きましたが、
目の色を変えて、パエリアを頬張るおひーさまがおりましたface03

おひーさまの食欲fire、やっぱり健在・・・icon10


2.100cm姫さまicon31
でも、以前と比べて食べなくなって来ている気もします。
夏頃までは、あっぱれな食欲fireに、将来への不安を
抱いていたわたくし・・・
4才位から、ぽっちゃり体系になった気がしていて、
このまま行くと、どうなっちゃうの~?face08
ダウン症のある人の4人に1人は肥満体系って言うしface10
ってな感じで・・・

でも、ここ1か月位の間に背が伸びて、今は100cmicon12ですicon22
(正確に言うと5㎜位足りないけれど、誤差の範囲ということでface02)
生まれた時が50cmだったので、5年半かけて倍になりました。

背が伸びたお陰で、これまでのぽっちゃり体系も引き締まり?
なんだか、すらっとしたお姉ちゃんicon_kirakira_rになりました~icon22

ひーぱぱ曰く、「脚が伸びたからだicon303」そうでicon33
でも、わたくしも、「モデルを目指させるか~icon14」と
夫婦で、親ばかチャンリン状態ですicon10

ちょうど去年の今頃は背があまり伸びずに、低身長を疑い、
ダウン症に詳しいこちらの先生の診察を受けました。
肥満を気にして、野菜メインの食事にして来ていたのが
原因だったらしく、タンパク質の多い肉を食べさせなさいとのことface08

特に、牛肉と鶏肉が良いとのことで、以来、肉類も摂らせる
ようにしたら、本当に背が伸び始めましたface08
たまたま背の伸びる時期だけだったのかもしれませんが、
お肉効果red_upありそうですよ~icon14



「お肉効果ですら~っと!」


3.おしゃべり姫さまface16
先月も書いたのですが、おひーさまは最近、よく喋っています。
お友達を追いかけて、「まて~!」
おもちゃを持って来て、「やろっ!」

たくさん喋っているものの、ほとんどがおひー語icon_kirakira_r
そんな中で、とても綺麗に言えるようになったのが
「ありがとうicon06
これまでは、「あーと!」だったのが、「り」と「が」が
上手に言えるようになっての成果ですicon22

因みに、今日のインターでは、ハロウインの飾り付けをしたようで、
その際に、「キン」(パンプキンのキン)と言っていたそうですface02
こちらでは、「I want~」という表現を、胸に片手を充てて言わせている
ようで、おひーさまも胸に手を充てて「I wa×○□△」と言っていますface02

香港大学での英語のSTを取り始めて1年半近く経ちますが、
最近になって少しずつ成果が出始めていますicon14
以前は、視線の先にあるのはブラックミラーに映る自分だったけれど、
ここの所、先生の口をしっかり見て、音や単語を言えるようになっています。

前回は、コインのカードを見せられた途端、
「Coin」と綺麗に言えて、先生も私もびっくりface08
一体どこで覚えたんだろう・・・

犯人?はゲーセンface10

ひーぱぱがよく連れて行っていて、おひーさまも大好きface05
「もっとやりた~い」の代わりに「coin!」「coin!」と言っていて
覚えたのだと思いますface02

こんな話を昨日のOTでした所、言葉の成長の一因として考えらるのが
口の周りの筋肉がしっかりして来ているからicon_bikkuri2とのこと。
おひーさまが出す音や言葉を、お友達など周りが拾ってくれて、
意志の疎通らしきことが出来るのが楽しくて、また音や言葉を出すicon14
こうしたスパイラルを繰り返しているうちに、どんどん言葉が増えていく
そうなんです。

ちょっと期待しちゃいますface02


おまけ・・・icon32
ここの所、身長や言葉だけでなく、運動面でも
成長の見られるおひーさまface05
日系幼稚園では、運動会を控えているので、
練習も半端ではなく・・・

かつては長かった園から練習場までの道のりも
今では一人で歩き切り、かけっこの速度も
かなり速くなって来ているそうですface08

人にはすごく伸びる時期があると良く聞きますが、
おひーさまは、5歳半でその時期を迎えているのでしょうicon22

成長真っ只中のピッカピッカicon12の5歳半のおひーさまicon06
ママには、と~っても眩しく映っていますface05




「今、伸び期の5歳6ヵ月の姫よ~♪」



今日のちょっと感icon303
日系幼稚園にピックに行って、担任の先生と
立ち話をしていたら、おひーさまの姿がなく・・・
階段を凄い勢いで下りて、ほぼ1階まで行っていました。
昔は階段を上手に下りれなかったのにね・・・
こんな所にも娘の成長を垣間見る母がおりました。



訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しているので、下のバナー
をクリックして頂けると励みになります♪
↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓
 
にほんブログ村 子育てブログ ダウン症児育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ
にほんブログ村











  

  • Posted by ひーまま (陽満々) at 23:55Comments(0)1カ月ごとの成長記録