2014年09月19日
人格を否定する叱り方
"When you scold your daughter, never say 'You always do this' or
'You are always like this.' Is it true that your daughter always does
that or she is always like that? Ask yourself!
Mothers tend to scold their children's personality,
but they should scold what their children did or their attitude."
「娘さんを起こるときに、『いつも貴女はこんなことする』とか
『いつも貴女はそうなんだから・・・』と言ってはだめですよ。
娘さんは本当にいつもそんなことをしたり、そうですか?
自問してみてね。お母さんは、子供の人格を叱りがちだけれど、
彼らのしたことや態度を叱るものなのよ」
これはお世話になっているOTのTさんの言葉です
物価が非常に高い香港TさんのOTも非常にお高く・・・
でも、TさんからはOTだけでなく、育児に関しても
学べる点が多く、ちょっと奮発して通っています
この教え?を頂いた時も、おひーさまのセラピー中で、
私の言うことを聞かず、好き勝手に遊んでいたので、
思わず「いつもこんなんですよ」と・・・
Tさんは微笑みを浮かべながら、"When ・・・のくだり。
さすが3人のお子さんを育て上げた方は余裕だ
本当にそうだな~と目から鱗
気を付けなくちゃね・・・
そう!そう!したことや態度よね
と合点したものの・・・
今週の火曜日は大型台風が香港に近づき、
台風警報のT8が発令され・・・
T3以上で全ての学校が閉鎖になり、
T8だと、大人も出勤してはならない香港
でも、朝から超元気なおひーさま
すごい豪雨を見て、「あめ~」、「あめっ
」
外に出たくて出たくてたまらない・・・
狭い我が家で暴れまくり・・・
おままごとやお買い物ごっこに付き合っていても、
だんだん一緒に遊べることがなくなって来て、
「七匹の子ヤギを食べた狼さんは、お腹一杯に
なって、すっかり眠ってしまいました・・・」
「ぐ~~~」
「す~~~」
「ま~ま!」
「狼さん、今、寝んねしてます・・・」
「あ~い」
狼さんのお腹にゴン
「ったく、あんたって子は~~~~」
「どうして、いっつもそうなのよ~」
七匹の子ヤギごっこは初めてだったのにね・・・
外よりも、我が家の中がT8
Typhoon8 ではなく、Tiger8状態
頭では分かっているものの、やっぱり、「いつも」がくっ付いている・・・
Typhoonでもなく、Tigerでもなく、
Tenderness(優しさ)8倍のママになれる日はいつなのか・・・
「昨日のプスッ」
昨日はSTだったおひーさま。
先生が描いてくれたボールの絵を見て、
何度も「apple!」「apple!」
確かに、リンゴに見える絵で・・・
子供は正直ということで・・・
ご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しているので、下のバナー
をクリックして頂けると励みになります♪
↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
「たまりば」運営事務局でインターンシップをしている学生スタッフです。
叱るのはその人のしたことや態度。心にぐっときました。私は子供がいるわけではないのですが、これってどんな人にも言えることですよね。

はじめまして!
コメントをありがとうございました。
お返事が遅くなってすみません。
そうですよね・・
叱るのは、その人のしたことや態度!
私も肝に銘じて、子育てをして行きたいと思います。
