2015年01月27日
祝!5歳9か月
今日でおひーさまは5歳9ヵ月になりました
まぁ、毎月27日は恒例の?親ばか記事なので、
つまらないと思います
って、いったい何回書いてるの?
実は、胃腸風邪にかかったらしく、先週の金曜日から
熱と軽い嘔吐に苦しんでいたおひーさま
でも、今日から元気に登園しました。
今月は「おひー語」で、この1ヶ月の成長?を紹介してみます
1. 「言わないの~っ」
ってな訳で、先週後半は超ご機嫌の悪かったおひーさま
病院内の薬局で薬をもらった時に、薬剤師のお姉さんが
心配そうにおひーさまのことを見ていてくれたので、
私:「Say, Thank you!」
おひーさま:「言わないの~っ」(←超はっきりと!)
私:「・・・」
昨年のちょうど今頃も、胃腸風邪にかかって、
ご飯を口に出来なかったおひーさま
脳ミソ胃袋のおひーさまがご飯を食べないなんて
一大事~~~とばかりに、
何とか食べさせようと思考錯誤していると、
「いんない!」「いらない!」とモゴモゴ言っていたのが昨年。
それが、今年はきれ~に、「たべない!」「いらない!」
わたくしの特製おじやには「から~い」とプィっ
(「喰ってね~だろ~」「味分かるのかよ~
」)
そのくせして、プリンには
カッププリン1個を平らげ、「more~」
最後の1個だったので、ゼリーを出したら、プィっ
「じゃぁ~これは?」と出した杏仁豆腐には、
「それだよ~っ」←超きれいにはっきりと
また、おでんパックの煮卵も以前、出した時には、
「世の中にはこんなに美味しい物があるの~」ってな感じで・・・
わたくしの特製おじやにはプィだったのに、煮卵さんには、
「こり~」「おいちい
」「more~
」
煮卵1個をぺロリと食べ、一緒に入っていた大根もつられて食べて、
元気に登園したおひーさまがおりました
2.「でたぁ~」
おひーさまは、本当に男好きです
2学期のクラス写真を見たところ、
男の子と写った物ばかり・・・
中でも、大・大・大好きなのが
同じマンション・同じクラスのこう君
まるで、ストカーか?
獲物を狙うハイエナか?
こう君のいる所、おひーさまあり
一時期はこう君と一緒にトイレに行き、タンクと壁の間に
身を収め、こう君が用を足すのを凝視
そして、嬉しそうに「でたぁ~」
それがだんだん他の男の子のも凝視、嬉しそうに「でたぁ~」
これで味をしめた?のか、冬休みに一時帰国した時には、
ひーじじと入浴の際、連日のように・・・
No more useのひーじじ様(☚かつては活躍したのでしょう
)を
足でブニュ~~と踏みしめ、「キャハハハハ~
」
ひーじじ:「こりゃ!なんじゃ~~」
ブニュ~~「キャハハハハ~
」のおひーさまがおりました
3.「いち、に~い、ちゃん、よん、ご~」
いつの間にか、おひーさまは4までの数の概念は理解していました
日本で取っている言葉の教室の先生がダウンロードして下さった
アプリの中に、何種類か数の物があって、いじっているうちに覚えたのか?
インターで教えてくれているのか?
毎晩、寝る前に、6枚の単語カードを使っての言葉の学習は行ってきましたが、
数の学習は年が明けてから真面目にやり始めました
こんな風に・・・
例えば、2と書かれたカードを見せて、お手玉を2個並べる!
逆に、3個のお手玉を見せて、1~5まであるカードの中から3を選ぶ!
カードは厚みがあるので、5枚全てを下に置いて、その中から1枚を
選べばいいのに、全部を握りしめ、不器用に1枚選んでいます
(OTの訓練も兼ねていて良いのですが・・・)
で、4までは選べます
なので、先週から5も入れてみた所・・・
あらら・・・
お手玉を6個並べたり、時々4のカードが出てきちゃったり・・・
まだ、5は早かったかしら?
そして、数の学習の最後には、必ず、カードや指を見せて、わたくしと
一緒に1~5までを声に出して言っています
「いち、に~い、ちゃん、よん、ご~!」
文字で書くと、きれいに言えているように映るのですが、
実際、これがなかなかでして・・・
まぁっ、可愛いということにしておきましょう
番外編1 「わかんないっ」
今晩の6枚カードには、ぼうしの絵を入れておきました。
「ぼうし」と言うと、きちんと指させたのに、
「ぼ」「う」「し」と3文字を見せた所、外しまくったので、
思わず「ど~して?」「ここにあるでしょ」と言ってしまったら・・・
「あ~~~~~ん」と泣きながら、
「わかんないっ!」「わかんないっ!」
「そ~?じゃぁ、分かるようにお勉強しましょっ」
「あれ?『わかんない』って言ったの?」
番外編2「そんな〇×△◇~~~」
昨年11月に下の歯が抜けて以来、既に3本、下の歯が抜けました
うち1本は半分生えてきています。
(ダウン症のある子は、歯が抜けるのが遅いと聞いていたのですが・・・)
3本目は先週の木曜日に抜けて、かなり目立った歯っかけ状態です
なので、同じクラスのR君が
「口の中、へ~んなの~」と言った所・・・
「そんな〇×△◇~~~」と、キ~キ~声で、
体中で怒りを顕にしたおひーさま
「そんなこと言わないで~」だったのでしょうか?
R君のことを指さしながら、3回位ジャンプして抗議?
する姿に思わず笑ってしまう母がおりました
ど真ん中なんですけど・・・
「こう君、歯かけ姫も好きかしら?」
「今日の楽しかった」
今日はクラスのママランチでした!
センスの良いママが選んでくれたおしゃれな
お店で、気づいたら、3時間半も居座って
しゃべっていました( ゚Д゚)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村