2013年08月21日
これは困った・・・
もう香港に戻っています
今回の一時帰国は、約1ヵ月間と長かったので、
まだ頭がJapanなわたくしです
香港モードに戻るのには、あと10日はかかるかしら?
まぁ、歳が歳なので、何にでも時間がかかるということで・・・
一方のおひーさまは、その若さから環境適応力が高く、
ほぼ2日で、香港モードを取り戻したよう
今日からインター幼稚園の新学期が始まり、
「約2カ月ぶりのインターを覚えてるかしら~?」なんて
親の心配を尻目に、教室にズンズン入って行き、
「バイバ~イ」
しかし帰国した日は、夜だったということも手伝ってか、
マンションのエレベーターの中では「???」という顔。
玄関に着くと、「え~っ?姫、ここ嫌
」という顔。
部屋の中をあちこち歩き回って、落ち着かず・・・
なかなか寝付かずに、眠っても1時間位毎に目を覚まし、
私の布団に潜り込んで来ては、半ベソ
ひーじじがいないと、淋しくて不安なのね・・・
約1ヵ月の間、ひーじじは体全体(老骨にムチ打って)で、
愛おしい孫娘とたっくさん遊んでくれたもんね・・・
おひーさまも、ひーじじが見えないと、「あ~い!」と呼んだり、
「い~い!(じ~じ)」と捜し回ったもんね・・・
「これは困った・・・」
香港には、ひーじじの代わりはいないもんね・・・
いや、世界中どこを捜しても、ひーじじの代わりはいないよね?
世界一の保育士さんだもんね・・・
成田空港では、ひーじじから離れなかったおひーさま
これまでの経験から、「空港=バイバイ」と理解していたのでしょう・・・
チェックインの時も、「No!」「No!」でひーじじの背中から下りない
「これは困った・・・」と内心思っていると、
係の方は「3名様でご搭乗ですか?」って・・・
そう思われても仕方ない密着度
最終手段(引き離し作戦)は、トイレ
トイレ好きのおひーさまをトイレに誘い出し、
用をさせた後、ベビーカーに監禁すれば、こちらのもの
私:「じゃあ、い~ちゃんにバイバイね!」
ひーじじの背中には「涙」の一文字。
「NO!NO!」
「い~い(じ~じ)」
「い~たん(じ~ちゃん)」の声にも、
振り向かず、JRの階に続くエスカレーターの方へ
のはずだったが・・・
なぜか、手荷物検査の方に一目散に歩いて行ったひーじじ
係員に止められて、「はて?」の顔!
涙でかずんだ目には、手荷物マークが電車に見えたのか
超笑かしてくれたひーじじ
と、とても優しいおじいちゃんのように書いてきましたが・・・
「これは困った・・・」を教え込んだもの、ひーじじ
それは、ジュースの自動販売機
最近、物欲たっぷりのおひーさまにとって、
お金を入れる→ボタンを押す→ジュースが音を立てて出て来る
といった流れがとても面白かったらしく、実家では
「まだ寝てるもう寝てる
」の私の状態を見て、ひーじじに
おんぶで、コソコソと買いに行っていたらしいのです
気づくと、おひーさまがジュースを持って玄関でニコニコ
な~んてことが何度もあり・・・
恐らく、一日5本は買って来ていたような・・・
日本にいる間におひーさまが太ったのは、絶対にジュースのせい
典型的なジュース太りになったような気がして、
「これは困った・・・」
「お~ぶ(おんぶ)」、「Go!」、「ジュ~(ジュース)」を
香港でもやられているけれど、ママはひーじじではありません
というか・・・
香港にはジュースの自動販売機なんて、ほとんどありません
観光地やスポーツセンターくらいで、種類も限られてます。
私自身も2、3回しか買ったことがなく、だいたいコンビニで買ってます。
日本が超乱立なんだと思います。
世界一の保育士ひーじじが日本にしかいないのは、
「まだ寝てるもう寝てる
」が出来ないことも含めて、
「これは困った・・・」
でも、香港には、ジュースの自動販売機がほとんどないことは、
「これで良かった」
「今日の良かった」
ジュース太りをしたのではないか?と心配していた私。
でも、久し振りに会ったインターの先生方からは、
「ずいぶん縦に伸びてお姉さんぽくなったわね!」と
言われたおひーさま。ここは、「他人の方が知っている!」
ということで・・・
ご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しているので、下のバナー
をクリックして頂けると励みになります♪
↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村