2014年09月28日
祝!5歳5ヶ月
昨日でおひーさまは5歳5ヵ月になりました
毎月27日は恒例の?親ばか記事を書く日
なのですが、温泉旅館のネット環境が悪く、
一日遅れのアップです
実は、義父の七回忌法要のため、今日本です
今回の滞在は短かいのですが、ここ2~3日で
成長?が見られたこともあり、今月も3つのことから
おひーさまのことをご紹介したいと思います
1.一人でおトイレできるよ~
まず、下はすっぽんぽん状態になる(いや~ん)
バスタブの縁を片手で掴んで、便座に「よいちょ!」と乗る。
内側に開いたドアを支えに、お尻の位置を固定する。
用を足した後は、右手でトイレットペーパーを巻物の
ような長さで切り(←なかなか切れないんです)、
ちゃんと前から後ろに拭くようになりました
後は逆の流れをして、廊下に脱ぎ捨てた?パンツを
履いて完了(←後ろが上がっていないことがあるが・・・
)
ユニットバスの狭さを生かして?、おひーさまなりに
こんな感じで、一人で用を足しています
但し、なぜか大きい方は「ま~ま」と呼ばれ、前から
体を支える(抱っこする)ようにせがまれます。
「う~~~ん」「う~~~!」のおひーさま
(ポッタン)
「出たぁ~」(←いつもとっても嬉しそう
)
「こっちは臭いんですけど・・・」のわたくし
因みに、インターのトイレは男女で別れておらず、
しかも仕切りがないためか・・・
おひーさま、最近、スタンディングバージョン
(←要するに、立ちしょん)を試行錯誤中です
2.お片付けしないと・・・
自分の使った食器を片付けさせるようにしつけて来た成果か?
外食の時も、必ず自分の食器をお店の人に渡さないと
気が済まないおひーさま
向こうから来てくれない時は、自ら渡しに行く時もあり・・
(この辺りが「頑固」と言われる所以か?)
「○○ちゃま」(←ご馳走様)と両手を合わせた後からが大変
茶碗でもお皿でも、自分が使い終わった食器を両手で持ち、
ウエイターさんやウエイトレスさんを物色
私も優しく受け取ってくれそうな方を物色
香港の場合、ニコニコして「Good Job」と受け取ってくれる
店員さんもいるけれど、ほとんどの場合、「は~?」状態・・・
特に、我が家の傍のベトナム料理店のほとんどの店員は
「ウンゴ~イ」(すみません)と呼ばれるので、新たな注文かと
思ってくれば、子供に使い終わった食器を渡され、露骨にムッ
「私は下膳係じゃないのよ~!」ってな所でしょうか?
まだ少し残っていても、食器が下げられてしまうのが香港
「お下げしても良いですか?」と聞いてくれるのは良心的な方。
でも、言うより前に、お皿に手がかかっている状態
来港して、一番最初に入ったお店では、まだ食べ終わって
いないうちに、食器が片付けられたので、
「あ~、このお店、お皿が足りないのね~」と思ったけれど、
実は、日本とは大きく異なる習慣なだけだったのね?
法事で行ったお店やホテルの方は、もちろんムッてなことはなく、
「ありがとう」「偉いね
」と褒めて下さって・・・
特に、ホテルの朝食の方は、ベタ褒めして下さったので、
真っ赤になっちゃったおひーさま
照れるんだ~
可愛かったけど・・・
3.「やべ~!」
可愛い繋がりですが・・・
最近のおひーさまは、よく一人で可愛くお喋りしています。
「あ~と~ね~」、「え~とね」、「あのね」、「そね」
おままごとや一人お電話で言っていて、
語尾に「ね」が付くことが多くなって来ています。
限りなく女の子口調ですかね
おひー語なので、何を言っているんだか理解はできないけれど、
いっぱい音?(言葉?)が出始めているのは嬉しい限り
日本にいる時は、自動販売機で一日何本もジュースを買いに
行くので、ひーじじが彼のお財布を隠していた所
すかざず見つけて・・・
「あったじゃないのよね?」
モゴモゴした言い方だったけれど、ひーじじにも私にそう聞こえ・・・
おひーさまに対して、よく言ってる言葉だし、
な~んとなく私の口調だった気がするし・・・
子供は意外と誰かの会話を聞いている証拠ですかね
また、最近は「あぶな~い!」を良く言います。
初めて聞いたのは、ひーぱぱと3人で長い上りエスカレターに
乗って、上を見ていた時です。
以来、上の物を取ろうとしたり、上に何かを乗せようとする時に
よく言われます。恐らく、幼稚園での積み木系の遊びから
学んだのではないかと思っています
そして、ここ数日、連発しているのが・・・
「やべ ~!」
例えば、イルカを救うアプリで救い出せそうにない時・・・
プリンゲームで、プリンを台に乗せられそうにない時・・・
要するに、自分に不利な条件の時に連呼します
「あぶな~い」と共に、どこで覚えてくるんでしょうかね・・・
そんなことを思いながら法事に出席すると、
叔父ちゃんの前でも「やべ~!」
叔父:「今、やべ~!って言った?」
「どこで覚えるんだろうな~?」
「女の子だから、やべ~な~」
この会話、気づかなかったということで・・・
「姫の浴衣姿、やべ~?」
温泉宿の浴衣が気に入ったご様子で、
ポーズを取るおひーさま。
「昨日&今日の良かった」
法事の後、泊まった温泉宿の泉質が
とても良くて、ま~~~ったっり!!
今日は秋晴れで観光にぴ~~ったり!!
あ~、日本に生まれて良かった!!
訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しているので、下のバナー
をクリックして頂けると励みになります♪
↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村