2013年08月27日
祝!4歳4ヵ月
今日でおひーさまは4歳4ヵ月になりました
まぁ、毎月27日は恒例の?親ばか記事なので、
つまらないと思います
って、いったい何回書いてるの?
今月は、日本で過した約1ヵ月間がメインの3つの成長?を
「おひーさまと○○」で御紹介したいと思います
その1:「おひーさまとひーじじ」
一時帰国中の最大の遊び相手はひーじじでした。
かけっこ、柱登り、三輪車でのお出掛け、公園のジム遊びと、
まぁ、本当によくおひーさまと遊んでくれたひーじじ
中でも、おひーさまが大好きだったのが、ひーじじの目を盗んで、
階段に通じる実家の2階廊下を音を立てて走ること
一歩間違えれば、階段から落ちてしまうので、ひーじじが真剣に
「こら~っ!」「ダメだよ~!!」と言いながら追いかけて来るのが
楽しいらしく、ケタケタ笑いながら逃げる
逃げる
これを、一体何度やっていたことか・・・
お陰で、おひーさまのももの筋肉はとても鍛えられた感じ
(いや、ただ単に太ったという噂も・・・)
一方のひーじじは、その度に寿命が縮まっていたとか・・・
あと、実家の柱登りも大好きになり、ひーじじにお尻を支えて
もらいながら、お気に入りの2本に交互に登っていました
私の知らない間に登るようになっていて、恐らく、ひーじじが
教えたのだと思います。
柱の下で昼寝(孫守りで疲れて・・・)をしているひーじじの
上に登って(梯子代わりにして)、柱に足を掛けるという
荒業
もされて、踏んだり蹴ったり状態のひーじじでした
「姫、柱登りだ~い好き❤」
「天辺にと~ちゃ~く!!」
ひーじじは一日何度付き合わされていたのでしょうか・・・
まぁ、2年前の今頃は、まだ1歩も出せずにいたおひーさま。
それから比べれば、凄い飛躍
ということで
次回の一時帰国の時は、どんな荒業を繰り広げるのか、
楽しみのような怖いような・・・
その2:「おひーさまとひらがな」
おひーさまは「あ行」を理解しているようだと「祝!4歳3ヵ月」の
記事で報告したのですが、それは「ひらがな表」の位置で覚えて
いるだけに違いない!とも書きました。
それが意外や意外
ちゃんと理解していたのです
実家で、ひーじじがカードに書かれたひらがなをランダムに
見せると、「あ行」だけはちゃんと言えていたのです
これには、本当にビックリ~~~


といっても、自信のある「あ」は、「あ~」と大きな声で
言うのに、ウル覚えの「え」は、「ぇ」と小さく言っていて・・・
ひーじじがジェスチャーで「歯」を指さしながら、「は~」、
「目」を指さしながら、「め~」と教えてくれたのも功を奏し、
「は」と「め」も覚えたようです
「か行」もだいたい言えるようになりましたが、「こ」が「い」に
見えてしまい、元気よく「い~」の時も
なぜだか「せ」が好きで、「しぇ~」と元気良く言っています
以前行った講演会で、ダウン症のある子は、聴覚より視覚が
勝っているので、物も字と共に覚えさせる方が良い!
あるご家庭では、家の物に「イス」、「テーブル」などと書いた
紙を張っている!と聴いたことがあったのですが、
本当にそうなんだぁ~~~
と実感しました
一時帰国中に会ったダウン症のある5歳の子のママも、
「文字と共に、物を覚えさせたら言葉が良く出るようになった!」と。
我が家でも、「さ行」に進むと共に、ひらがなwith物の名前
というトレーニングを行って行きたいと思っています
その3:「おひーさまと指さし」
これは香港に戻ってから顕著に見られることなのですが・・・
右の人指し指を立てながら、抑揚を付けて何かブツブツ
昨日の夕食の時は、食器の置き方が気に入らなかったらしく、
「No!○□□×No!No!」
肩をすくめて、両手を開いてクレ~ム
クレ~ム
「じゃぁ、こう?」と置き直したら、「Yeah
」って・・・
一昨日は、私の顔を何度も指さしながら、
「Ok! Yeah, dadada No! Yeah, de aha, go!」
ってな感じの意味不明wordsを連発
そのセンテンスの長いこと!長いこと
何だか良く分からないし、英語なんだか、
日本語なんだか分からないので、
こちらも「Oh! I see. Ok! Yeah!」と言ったり、
「そうなのね・・・うん、うん」と適当に相槌を打っていたら、
納得したようで、お気に入りのDVDに興じ始めました
何なんでしょうね・・・
そう言えば、インターの新しい担任の先生がよく「Yeah!」と
言っているし、ジェスチャーも大きいので、その影響
まぁ、日本語でも、英語でも、おひー語でも、何でも、
長く言葉を話す→会話になってくれれば、嬉しい限りです
「今日の良かった
」
今日は同じマンション同じ幼稚園のS家の
皆さんとLunchとafternoon tea♪日系
幼稚園が始まると、こうはいかないので、
ゆっくりと時間を過ごせて良かった!!
ご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しているので、下のバナー
をクリックして頂けると励みになります♪
↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

まぁ、毎月27日は恒例の?親ばか記事なので、
つまらないと思います

って、いったい何回書いてるの?

今月は、日本で過した約1ヵ月間がメインの3つの成長?を
「おひーさまと○○」で御紹介したいと思います

その1:「おひーさまとひーじじ」
一時帰国中の最大の遊び相手はひーじじでした。
かけっこ、柱登り、三輪車でのお出掛け、公園のジム遊びと、
まぁ、本当によくおひーさまと遊んでくれたひーじじ

中でも、おひーさまが大好きだったのが、ひーじじの目を盗んで、
階段に通じる実家の2階廊下を音を立てて走ること

一歩間違えれば、階段から落ちてしまうので、ひーじじが真剣に
「こら~っ!」「ダメだよ~!!」と言いながら追いかけて来るのが
楽しいらしく、ケタケタ笑いながら逃げる


これを、一体何度やっていたことか・・・

お陰で、おひーさまのももの筋肉はとても鍛えられた感じ

(いや、ただ単に太ったという噂も・・・)
一方のひーじじは、その度に寿命が縮まっていたとか・・・

あと、実家の柱登りも大好きになり、ひーじじにお尻を支えて
もらいながら、お気に入りの2本に交互に登っていました

私の知らない間に登るようになっていて、恐らく、ひーじじが
教えたのだと思います。
柱の下で昼寝(孫守りで疲れて・・・)をしているひーじじの
上に登って(梯子代わりにして)、柱に足を掛けるという
荒業


「姫、柱登りだ~い好き❤」
「天辺にと~ちゃ~く!!」
ひーじじは一日何度付き合わされていたのでしょうか・・・
まぁ、2年前の今頃は、まだ1歩も出せずにいたおひーさま。
それから比べれば、凄い飛躍


次回の一時帰国の時は、どんな荒業を繰り広げるのか、
楽しみのような怖いような・・・
その2:「おひーさまとひらがな」
おひーさまは「あ行」を理解しているようだと「祝!4歳3ヵ月」の
記事で報告したのですが、それは「ひらがな表」の位置で覚えて
いるだけに違いない!とも書きました。
それが意外や意外


実家で、ひーじじがカードに書かれたひらがなをランダムに
見せると、「あ行」だけはちゃんと言えていたのです

これには、本当にビックリ~~~



といっても、自信のある「あ」は、「あ~」と大きな声で
言うのに、ウル覚えの「え」は、「ぇ」と小さく言っていて・・・

ひーじじがジェスチャーで「歯」を指さしながら、「は~」、
「目」を指さしながら、「め~」と教えてくれたのも功を奏し、
「は」と「め」も覚えたようです

「か行」もだいたい言えるようになりましたが、「こ」が「い」に
見えてしまい、元気よく「い~」の時も

なぜだか「せ」が好きで、「しぇ~」と元気良く言っています

以前行った講演会で、ダウン症のある子は、聴覚より視覚が
勝っているので、物も字と共に覚えさせる方が良い!
あるご家庭では、家の物に「イス」、「テーブル」などと書いた
紙を張っている!と聴いたことがあったのですが、
本当にそうなんだぁ~~~


一時帰国中に会ったダウン症のある5歳の子のママも、
「文字と共に、物を覚えさせたら言葉が良く出るようになった!」と。
我が家でも、「さ行」に進むと共に、ひらがなwith物の名前
というトレーニングを行って行きたいと思っています

その3:「おひーさまと指さし」
これは香港に戻ってから顕著に見られることなのですが・・・
右の人指し指を立てながら、抑揚を付けて何かブツブツ

昨日の夕食の時は、食器の置き方が気に入らなかったらしく、
「No!○□□×No!No!」
肩をすくめて、両手を開いてクレ~ム


「じゃぁ、こう?」と置き直したら、「Yeah


一昨日は、私の顔を何度も指さしながら、
「Ok! Yeah, dadada No! Yeah, de aha, go!」
ってな感じの意味不明wordsを連発

そのセンテンスの長いこと!長いこと

何だか良く分からないし、英語なんだか、
日本語なんだか分からないので、
こちらも「Oh! I see. Ok! Yeah!」と言ったり、
「そうなのね・・・うん、うん」と適当に相槌を打っていたら、
納得したようで、お気に入りのDVDに興じ始めました

何なんでしょうね・・・

そう言えば、インターの新しい担任の先生がよく「Yeah!」と
言っているし、ジェスチャーも大きいので、その影響

まぁ、日本語でも、英語でも、おひー語でも、何でも、
長く言葉を話す→会話になってくれれば、嬉しい限りです

「今日の良かった

今日は同じマンション同じ幼稚園のS家の
皆さんとLunchとafternoon tea♪日系
幼稚園が始まると、こうはいかないので、
ゆっくりと時間を過ごせて良かった!!
ご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しているので、下のバナー
をクリックして頂けると励みになります♪
↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
Posted by ひーまま (陽満々) at 23:55│Comments(0)
│1カ月ごとの成長記録
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。