2012年02月27日
祝!2歳10カ月
今日でおひーさまは2歳10カ月になりました
毎月27日は恒例の?親ばか記事なので、
つまらないと思います
って、いったい何回書いてるの?
またまた先にお断わりしておきますね<m(__)m>
1.PT卒業
今日は2歳10カ月のプチ記念日
ですが、
もう一つの記念日にもなりました
PTを卒業できたのです
家ではつたい歩きやハイハイでの移動が多く、
独歩が出来たら卒業!には程遠いなぁ~
と思っていたのですが、今日はなんと20歩も一人で歩いたのです
通園が終わり、自分もお友達と同じようにバスで帰れると思いきや・・・
そこへ現れたのはPTのTさん
PTさんの登場に、大泣きのおひーさま
なんとかPTさんから逃れよう
逃れよう
と必死だったのでしょう・・・
3m位向こうから、「ここまでおいで~!」と手を広げる私の所に来るために、
20歩し~っかりと自分の足で歩きました~~~


PTさんと私の4つの目が証人?なので、確かでしょう
そして、PTさんから「今日で卒業ね!」と言われた途端、
それまでの大泣きは何処へやら・・・
ニコニコし始めるおひーさまがいました
(話の内容、分かってるのかな?
)
PTさん曰く、独歩を怠っていると筋肉が低下するそうなので、
胃袋製の脳ミソを持つ娘を、筋肉製の脳ミソの母が鍛えて
まいりま~す

「姫、手押し車で何処へでも行っちゃうの~♪」
2.「あ~あっ!」
ある日の朝、起きて来たおひーさまに野菜ジュースの
ブリックパックを与え、朝ご飯づくりに気を取られていると、
座っていたはずのおひーさまがいない・・・
「何処へ?」とキッチンから出て、座っていた辺りを見ると、
オレンジ色(野菜ジュース)の水たまりが点々と・・・
水たまりをたどって行くと、ベットのサイドテーブルの所で
ニコニコしながらこちらを見ているおひーさま
(このニコニコが曲者
)
ストローを抜いたブリックパックを逆さにして、楽しそうに振っている
ってことは・・・
ベットシーツがオレンジ色に~~~~
「おひーさま、何やってんの~?
」
「あ~あっ!」
(「あ~あっ!」って、それ、こっちのセリフなんですけど・・・
)
そして、またニコニコのおひーさま
最近、「あ~あっ!」をよく耳にする気がするんですけど・・・
ひーぱぱに言ったら、「母ちゃんがよく言ってるからだよ」って
そうかしら・・・
3.DVDだ~い好き
最近はかなり忙しく、家ではおひーさまにDVDを見せて
仕事をしています。おひーさま、構ってあげらずにゴメンネ
おひーさまはリトミックと英語の歌が大好きなようで、
特に、英語の方が喰い付きが良い気がします
(どこかで英語の方が音が高いので、子供の耳に
入り易いと聞いたことがある)。
DVDの中でも、こどもチャレンジの物がお気に入りで、
テレビのまん前で、身振り手振りをしたり、ジャンプしたり、
奇声を発したり?しています。
DVDに集中してくれいる(騙されていてくれる?)時間がこっちの物なので、
こちらも、ガ~ッ
とメールを打ったりしている訳で・・・
でも、こどもチャレンジの物は長くても20分程度なので、
その時間はあっという間に経ってしまい・・・
「ま~まっ!」か「ば~ばっ!」(「再生押してっ!」の意味)の声で
呼び戻される→再生を押す→仕事→「ま~まっ!」の繰り返し
今は、DVDさまさま
のひーままでございます

目の前にはテレビが・・・うっ、近すぎ・・・
「姫、DVDに合せて踊るのだ~い好き❤」
おひーさまが2歳11カ月を迎える時は、少しは暇になっているかな?
仕事は楽になっても、おひーさまが今にも増して色々とやらかして
くれているような・・・
「今日の幸せ
」
なんといっても、2歳10カ月の記念すべき日にPTを
卒業できたこと!でも、生後4カ月の時から2年半お世話
になったPTさんと接することがなくなるのは少し淋しい・・・
私のおやじギャグにも常に受けて下さっていたし・・・
でも、これが子供の成長!ということなんでしょうね。
ご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しているので、下のバナー
をクリックして頂けると励みになります♪
↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

毎月27日は恒例の?親ばか記事なので、
つまらないと思います

って、いったい何回書いてるの?

またまた先にお断わりしておきますね<m(__)m>
1.PT卒業

今日は2歳10カ月のプチ記念日

もう一つの記念日にもなりました

PTを卒業できたのです

家ではつたい歩きやハイハイでの移動が多く、
独歩が出来たら卒業!には程遠いなぁ~

と思っていたのですが、今日はなんと20歩も一人で歩いたのです

通園が終わり、自分もお友達と同じようにバスで帰れると思いきや・・・
そこへ現れたのはPTのTさん

PTさんの登場に、大泣きのおひーさま

なんとかPTさんから逃れよう


3m位向こうから、「ここまでおいで~!」と手を広げる私の所に来るために、
20歩し~っかりと自分の足で歩きました~~~



PTさんと私の4つの目が証人?なので、確かでしょう

そして、PTさんから「今日で卒業ね!」と言われた途端、
それまでの大泣きは何処へやら・・・
ニコニコし始めるおひーさまがいました

(話の内容、分かってるのかな?

PTさん曰く、独歩を怠っていると筋肉が低下するそうなので、
胃袋製の脳ミソを持つ娘を、筋肉製の脳ミソの母が鍛えて
まいりま~す

「姫、手押し車で何処へでも行っちゃうの~♪」
2.「あ~あっ!」

ある日の朝、起きて来たおひーさまに野菜ジュースの
ブリックパックを与え、朝ご飯づくりに気を取られていると、
座っていたはずのおひーさまがいない・・・

「何処へ?」とキッチンから出て、座っていた辺りを見ると、
オレンジ色(野菜ジュース)の水たまりが点々と・・・
水たまりをたどって行くと、ベットのサイドテーブルの所で
ニコニコしながらこちらを見ているおひーさま

(このニコニコが曲者

ストローを抜いたブリックパックを逆さにして、楽しそうに振っている

ってことは・・・
ベットシーツがオレンジ色に~~~~

「おひーさま、何やってんの~?

「あ~あっ!」
(「あ~あっ!」って、それ、こっちのセリフなんですけど・・・

そして、またニコニコのおひーさま

最近、「あ~あっ!」をよく耳にする気がするんですけど・・・
ひーぱぱに言ったら、「母ちゃんがよく言ってるからだよ」って

そうかしら・・・

3.DVDだ~い好き

最近はかなり忙しく、家ではおひーさまにDVDを見せて
仕事をしています。おひーさま、構ってあげらずにゴメンネ

おひーさまはリトミックと英語の歌が大好きなようで、
特に、英語の方が喰い付きが良い気がします

(どこかで英語の方が音が高いので、子供の耳に
入り易いと聞いたことがある)。
DVDの中でも、こどもチャレンジの物がお気に入りで、
テレビのまん前で、身振り手振りをしたり、ジャンプしたり、
奇声を発したり?しています。
DVDに集中してくれいる(騙されていてくれる?)時間がこっちの物なので、
こちらも、ガ~ッ


でも、こどもチャレンジの物は長くても20分程度なので、
その時間はあっという間に経ってしまい・・・

「ま~まっ!」か「ば~ばっ!」(「再生押してっ!」の意味)の声で
呼び戻される→再生を押す→仕事→「ま~まっ!」の繰り返し

今は、DVDさまさま


目の前にはテレビが・・・うっ、近すぎ・・・
「姫、DVDに合せて踊るのだ~い好き❤」
おひーさまが2歳11カ月を迎える時は、少しは暇になっているかな?
仕事は楽になっても、おひーさまが今にも増して色々とやらかして
くれているような・・・

「今日の幸せ

なんといっても、2歳10カ月の記念すべき日にPTを
卒業できたこと!でも、生後4カ月の時から2年半お世話
になったPTさんと接することがなくなるのは少し淋しい・・・
私のおやじギャグにも常に受けて下さっていたし・・・
でも、これが子供の成長!ということなんでしょうね。
ご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しているので、下のバナー
をクリックして頂けると励みになります♪
↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
Posted by ひーまま (陽満々) at 23:32│Comments(0)
│1カ月ごとの成長記録
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。