2010年12月27日
祝!1歳8ヵ月
おひーさまは今日で1歳8ヵ月になりました
今日は実家にいて、さっきまでホットカーペットに座って、
ひーじじの(臭い)ハンカチを振り回していました。
1歳半までは一人お座りが出来なかったので、
う~ん、なかなか成長しているぞ~
結膜炎&風邪気味だったので、実家の傍のクリニックで
診てもらってそのまま泊まることにしました。
家の傍にもクリニックはあるけれど、昔からお世話になっている
実家の傍の方が安心できるのでね
でも、おひーさまを実家で見てもらっている間に、
ひーままが整骨院に行きたかったというのが本当の理由
24日の朝に腰痛と共に起きて以来、騙し騙し来たので、
きちんと腰を診てもらったところ・・・
「ほぼギックリ腰ですね」と先生。
「えっ~?
」
おひーさまの抱っこで溜まっていた痛みの引き金を
ゴスペルが引いたということらしいのです
10kg近い体重のおひーさま、そりゃ~腰にも来るわな~
あんよはまだまだで、どうしても抱っこ中心の生活だしね・・・
でも、老齢育児、年齢には勝てず!が一番の理由でしょう
まっ、でもこの1ヵ月間でおひーさまの出来ることが多くなったので、
腰痛なんか、なんのこれしき~~~
腰痛ベルトで乗り切るぞ~
この1ヵ月間で、特に手&指先が良く動くようになりました
例えば、お名前を呼ばれると、「は~い!」と手を挙げることが
多くなり、友人と話していて、うちの苗字を言っただけで手を
挙げたのには、二人で思わず笑ってしまい・・・
その友人が「お手々タッチ」を教えくれたら、面白かったのか
以降、左右交互にタッチをするようになりました
また、ここ3日くらい前から指差しも始まりました
きっかけは、絵本の中の小さなてんとう虫を私が
「てんとう虫さんよ」と指差しをして教えたら、
おひーさまも、そこをテンテンと指で差してニコ~
ついでに、「おひーさま」、「ママ」を指差しで教えたら、
わりと確率良く、各々を指差しするようになりました
笑えたのが「ひーじじは?」と訊いたら、たまたま傍にあった
絵本のゴリラをテンテンと指差し
ひーじじはゴリラにそっくりなので、一同大爆笑


歩行器での動きもかなり速くなり、ちょっと目を離した隙に、
物をひっくり返すなど色々とやってくれています
まぁ、歩行器に収まった状態で、抱っこを要求されると、
とっても可愛くて
、つい腰に負担をかける姿勢で抱っこ
してしまうので、これが腰痛の原因だったのでしょう
1歳9ヵ月のおひーさまは、またどんな成長をしているのかな~
ひーままも絶対に腰痛を治しているぞ~~~
ご訪問ありがとうございます
ランキングに参加しているので、下のバナー
をクリックして頂けると励みになります♪
↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓

にほんブログ村
にほんブログ村

今日は実家にいて、さっきまでホットカーペットに座って、
ひーじじの(臭い)ハンカチを振り回していました。
1歳半までは一人お座りが出来なかったので、
う~ん、なかなか成長しているぞ~

結膜炎&風邪気味だったので、実家の傍のクリニックで
診てもらってそのまま泊まることにしました。
家の傍にもクリニックはあるけれど、昔からお世話になっている
実家の傍の方が安心できるのでね

でも、おひーさまを実家で見てもらっている間に、
ひーままが整骨院に行きたかったというのが本当の理由

24日の朝に腰痛と共に起きて以来、騙し騙し来たので、
きちんと腰を診てもらったところ・・・
「ほぼギックリ腰ですね」と先生。
「えっ~?

おひーさまの抱っこで溜まっていた痛みの引き金を
ゴスペルが引いたということらしいのです

10kg近い体重のおひーさま、そりゃ~腰にも来るわな~

あんよはまだまだで、どうしても抱っこ中心の生活だしね・・・
でも、老齢育児、年齢には勝てず!が一番の理由でしょう

まっ、でもこの1ヵ月間でおひーさまの出来ることが多くなったので、
腰痛なんか、なんのこれしき~~~

腰痛ベルトで乗り切るぞ~

この1ヵ月間で、特に手&指先が良く動くようになりました

例えば、お名前を呼ばれると、「は~い!」と手を挙げることが
多くなり、友人と話していて、うちの苗字を言っただけで手を
挙げたのには、二人で思わず笑ってしまい・・・

その友人が「お手々タッチ」を教えくれたら、面白かったのか
以降、左右交互にタッチをするようになりました

また、ここ3日くらい前から指差しも始まりました

きっかけは、絵本の中の小さなてんとう虫を私が
「てんとう虫さんよ」と指差しをして教えたら、
おひーさまも、そこをテンテンと指で差してニコ~

ついでに、「おひーさま」、「ママ」を指差しで教えたら、
わりと確率良く、各々を指差しするようになりました

笑えたのが「ひーじじは?」と訊いたら、たまたま傍にあった
絵本のゴリラをテンテンと指差し

ひーじじはゴリラにそっくりなので、一同大爆笑



歩行器での動きもかなり速くなり、ちょっと目を離した隙に、
物をひっくり返すなど色々とやってくれています

まぁ、歩行器に収まった状態で、抱っこを要求されると、
とっても可愛くて

してしまうので、これが腰痛の原因だったのでしょう

1歳9ヵ月のおひーさまは、またどんな成長をしているのかな~

ひーままも絶対に腰痛を治しているぞ~~~

ご訪問ありがとうございます
ランキングに参加しているので、下のバナー
をクリックして頂けると励みになります♪
↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓

にほんブログ村

Posted by ひーまま (陽満々) at 23:55│Comments(0)
│1カ月ごとの成長記録
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。