たまりば

出産・育児 出産・育児その他 その他

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by たまりば運営事務局 at

2015年12月31日

ブログ止めます!

皆様は年末をいかがお過ごしですか?
私は、貧乏神ではなく、多忙神icon_maro07
付きまとわれているのか?
と思うほど、バタバタしておりましたface07

まぁ、多忙神さんにはいっつも好かれている気もしますが・・・face02
今年は特に好かれた気もしていますface02
なので、今年の漢字一文字は「忙icon10にしたい所ですが
「広icon12です。

今年の目標の一つが日本の福祉作業所商品を
香港で広げようicon_bikkuriで、今年1月初旬に立てた
「今年の目標」の1番目が以下のことでした。


1.日本の作業所商品1点を商業ベースにする。

昨年11月、香港のコンラッドホテルのフェアで
9作業所合計32アイテムの商品を販売しましたicon22
また、香港で障がい者が作る物などを販売する社会的
起業家のHさんと知り合うことも出来ましたicon303

今年は、商品を香港テイストに創造したり改良したりして、
数点あるお勧め品の中から、1点でも商業ベースにする
ことを目指しますicon14

red_right大達成icon14



都内のふれあい作業所西大井さんの巾着袋です。
リバーシブルで、裏が防水の布です。
「ふれあい」という文字の刺繍のチャーム付きです。

「香港テイストに創造したり改良したりして、数点ある
お勧め品の中から、1点でも商業ベースにする」が
今年の目標だった訳ですが、正に、社会的企業の意見
(テイスト)を伝えながら、ふれあい作業所さんと創り上げた
逸品icon_kirakira_rです。

そして、これが本当によく売れてicon12売れてicon12
ショップに並べると、すぐに売れてしまうそうですface08
生産がいつも追いつかない状態なんですface08

私が大きな袋を背負って、ショップの前を通ると、英語の出来ない
店員のおばちゃんがニコ~って笑うんですよface02
「来た!来た!やっと来た~!!」みたいな・・・

人気の理由は・・・
和柄がステキ!
ひらがながかわいい!
リバーシブルが良い!
などなど・・・

正に、商業ベースに乗ったということですねicon303
ふれあい作業所の巾着は1例で、町田ぐうし館のふくろうの置物、
立川のアイルのシュシュなども、とても売れ行きが良いですicon12

日本の福祉作業所の商品が香港でicon12がり始めましたicon_bikkuri2


私が福祉作業所商品を香港に広めようと思ったのは、
日本で売れ行きが悪いのであったら、海外に出そうicon_bikkuri
海外で売れたら、作業者の方々の自信につながるicon_bikkuri
まぁ、こんな想いからだったのですが・・・

実は、この巾着1枚をつくるのに、
10人位の人が関わっているそうなんですface08

チャームの字を書く人!
刺繍をする人!
表布と裏布の色合わせをする人!
などなど・・・

これを聞いた時、涙がこぼれましたicon_maro06
思いがけない相乗効果icon31でしたface08
仕事をアナログ化することで、
関わる方々の幅もicon12がっているな・・・
2つ目の「広icon12もできた気がしました。

香港に戻ったら、早速、次の企画が待っていますicon22
福祉作業所の商品だけのicon06売ります。
色々な作業所の商品を紹介する紙を付けた上で、
よくある赤い福袋の袋に入れて、旧正月に売り出しますicon_bikkuri
(正に、「福袋」ですよね?face02)

もともとはISOのコンサルタントだったわたくし・・・
商品開発や発注、仕入れ、卸しなどの知識も経験もなく、
我流で「行商icon31をやって来たので、遠回りしたこともあったでしょうicon10

また、社会的企業との交渉は、当然、英語。
「あ~、こう言えば良かったんだな・・・」
「次は、この言い方で行こう!」などなど・・・
日々、ビジネス英語の勉強をしておりますface02

その分、ブログを書く時間がなかったのが正直な所ですface10
ただ、最低限、1ヶ月ごとの成長だけは書き続けてきました。
これは、ダウン症のあるお子さんのご両親が、子育てをしていく上で、
少しでも参考になることがあったら良いな~icon12という想いからです。

もちろん、「こんなんだったんだ~face05」と、
昔のおひーさまの姿を懐かしく思い出すし、
「こんなこと書いてたんだ~face08」と、
昔、自分が書いたことにビックリしていますが・・・

おひーさまが1歳になった時から、書き始めて、気づいたら、
5年8ヶ月が経っていましたface08

でも、今日で更新は最後ですicon11

「え~っ?face08face11icon_maro06
と悲しがってくれる方がいらしたら、
嬉しいですicon06(さすがのドMでも、これは嬉しいface05)

というのは、ブログを書いている時間が本当にないのですface11
逆の言い方をすれば、1時間の時間があったら、
行商icon31に関連する時間に使いたいのです。

私の頭の中に常にあることは・・・
障がいを持った人々がどう働き、どう自活をしていくかicon_bikkurihatena
その人々のために、どう働く場を創り、どう運営していくかicon_bikkurihatena
香港にあるマーケットをキープしておきたいのですicon21

本当はダウン症のあるお子さんのご両親に
もっともっと色々なことをお伝えしていきたいのですが・・・
今後の自分自身のテーマは、
「ダウン症のある子の子育て・療育」から、
「障がいのある人々の仕事」にシフトしますicon21


今日のブログは、とっても長くなりましたが、
ダウン症のあるお子さんのご両親に、最後のメッセージ2つicon12

全てはHOWicon12
なぜ私の所に来たの?」と思っている間があるのだったら、
どう育てるのか?」に、頭もマインドもシフトして下さい。

自分から、窓を開けば、お得情報icon31チャンスicon06
舞い込んで来ますよicon303
親の会などにもどんどん行って、情報をGetして下さい!
行政の提供する療育も、どんどん受けさせて下さい!
地域差はあるでしょうが、香港に比べれば、
日本は療育制度が充実していますよicon22

そして大丈夫icon06
ダウン症のある子はゆっくりだけど、着実に成長しますよicon303
十二指腸閉鎖と心室心房中隔欠損の2つの先天的疾患を
持って生まれて来たおひーさまも、すくすく(ブクブク?icon_maro07)と育ち、
6歳8ヶ月icon06になりましたよicon22

出掛けるじじに、「じじ、行かないで!」と言うようになり・・・
じじと湯舟に浸かりながら、10まで一生懸命に数えるようになり・・・
跳び箱からジャンプし、サッカーでドリブルが出来る娘icon06に育ちましたface16
(笑い方が「ククククicon06から「ガハハfireになりましたがicon10)

手術を受けた後には、想像出来なかったことですface11
同性が故なのか?ふとした表情が私の小さい頃に似ているからなのか?
「こいつ、可愛くね~face09」と思う時もありますが・・・


おひーさま、私達の所に来てくれてありがとうねface16
育児を通して、私にたっくさんの幸せをくれて、ありがとうface05
来年からは小学生になるんだね?
どんな少女に育って行ってくれるのでしょうか?
とても楽しみですface02


ブログのUPは今後はありませんが、閉じる訳ではありません。
もし、何か私にコンタクトを取りたい場合は、「オーナーへメッセージ」
からご連絡ください。但し、多忙なので、レスはかなり遅いですが・・・

長きに渡り、このブログを読ん下さり、応援して下さった皆様icon06
本当にありがとうございました<m(__)m>

来年が皆様にとって、幸多き年となりますように~icon12
ひーまま(^O^)/




ご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しているので、下のバナー
をクリックして頂けると励みになります♪
↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓
 
にほんブログ村 子育てブログ ダウン症児育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ
にほんブログ村





























  

  • Posted by ひーまま (陽満々) at 23:55Comments(5)ブログのこと