2010年07月11日
祝!名古屋場所開催
大相撲名古屋場所が開催されたことに、心から拍手を送りたい
ひーままは、物心付いた時から、大の大相撲ファン
千代の富士関(九重親方)の他に、
「男の中の男」はいないと心底思っている。
彼が引退会見で、引退理由について聞かれた時に、
「体力の限界!」と一言言って、
むせび泣いた姿から、そう思っている。
因みに、ひーままの携帯の着ボイスは九重親方の声。
目覚ましもそうなので、お目覚め超スッキリ
また、高見山関(元東親方)も子供の頃からのファンで、
小1の時、東行ストアー(今の調布駅南口の東急ストアー)で、
高見山関とお餅をついた体験は、今でもありありと記憶に残っている。
その時にもらった手形サイン色紙は、我が家のお手洗いにある
お手洗いで申し訳ないけれど…。
我が家のお手洗いには、色紙の他にカレンダーなどが飾ってあって、
「相撲部屋はどこ?」と聞かないと、
お手洗いの場所を教えないことになっている…
こんなひーままは、当然、場所中は何度か足を運び、
目の前の大相撲の臨場感に感動し、元気をもらってきた。
升席や一人升でも観戦してきたので、相撲協会に
そこそこの金額を払ってきた訳である。
なので、今回の賭博騒動に関しても、意見を言う権利はあるはず
名古屋場所の開催、大正解!
賭博に係わったのは、主に元琴光喜関、元大嶽親方である。
二人とも相撲界では最も処分の重い解雇となった。
幕内力士では19人だけで、いずれも今場所は謹慎。
(豪栄道豪太郎!おまえもか~ファンを止めるぞ~
)
悪いのは一部の人間だけなのに、
「相撲界の全部が悪い!名古屋場所開催なんて不謹慎!」
という意見が巷で出ていたのは、非常に理解に苦しむ
大方、大相撲のことをよく知らず、場当たり的な意見を
言っている人が多いだけだと思う。
そうした意見に流されたのがNHKで、
大相撲中継の中止を決めてしまった…
これにより、大相撲中継を楽しみにしているお年寄りや
全く賭博に係わっていなかった力士のご両親・ご親戚
の楽しみまで奪ってしまう形になってしまったことに
気付いているのだろうか?
もし、名古屋場所が中止ということになっていたら、
今場所に昇進をかけていた力士の権利さえ奪って
しまっていたことになる。
また、横綱白鵬の連勝記録の樹立も中断されたことになる。
お昼の情報バラエティ番組でも、この一週間、大相撲会の賭博
のことばかり報道されていたけれど、同じ11日は参議院選挙の日。
立候補者の情報提供に時間を割くべきではなかったのか?
今回の騒動を踏まえて、場当たり的ではなく、
きちんとした論拠を持って意見を言って行こうと
ますます思うひーままでした
調布出身の直江さん(尾車部屋所属)のことを応援していますよ~
今場所は幕下西43枚目です。
手に入れた番付表で確認しました。
といっても、あまりにも小さい文字なので、調布市議会議員の
大須賀浩裕さんのブログで確認させて頂きました。
大須賀さん、番付表のアップをありがとうございました。
今場所の番付表は琴光喜の名前が載っているので、
プレミアが付きそ~
まぁ、当分、我が家のお手洗いに貼ってあるけど…。