2012年03月23日
ひーままプロデュース!
わたくし、18日に「福祉作業所見本市」をプロデュースしました
場所は調布クレストンホテルで、市内9カ所の福祉作業所の
逸品の試食会・展示即売会・商談会を行ったのです。
(本当はもっと早く記事を書きたかったけれど、他の仕事も
抱えていたりで、3月末は本当に忙しく・・・
)
見本市のコンセプトは4つあって、
1.福祉作業所の商品の認知度を高める!
2.アンケート結果から、商品改良・開発につなげる!
3.同時開催の即売会で、収益を上げる!
4.新しい販路先を獲得する!
まぁ、最終的な目的は工賃UPです
東京都の場合、福祉作業所で働く人の平均月収は12000円
たとえ、500円でも月収が上がったらいいなぁ~
と
心から思っています。
見本市は、昨年9月の内閣府社会起業プランコンテストで
「優秀賞
」を頂いた支援金の一部を使って行いました。
私の起業プランの第一弾を展開したという所です
やっと一歩
でも、着実な一歩
と思おう
(まぁ、支援金は3月までに行った事業にしか
出ないので、急いで行ったという話もある
)
企画→広報→運営などをほとんど一人で行ったので、
至らない点もあったかなぁ~
とも思っているのですが、
周りからは「盛会でしたね!」と言って頂き
(ドMは、褒められると辛い・・・
)
それもそのはず・・・
先着100名様限定の試食(供)品は、1時間で半分がなくなり、
3時間弱で試食会自体は終了となったし、一時はイスが足りない
状態も続いたので、「盛会
」ということになるのでしょう

この袋に入ったパン1個が試食品なのです!
1個を5等分するとかでなく、
まるまる1個試食して頂きました。
パンの他にも、クッキー、ケーキ、プリン、
キャンドル、ペーパーフラワー、メモBOXがあり!
お陰さまで・・・
アンケートも107枚集まり、「なるほど~
」と
目から鱗のご指摘も多数ありました。
この場を借りて、お越し下さり、アンケートにご協力頂いた方々に
あつ~く御礼を申し上げます<m(__)m>
取材に来て下さった調布FMさんも、ありがとうございました<m(__)m>

みなさん、真剣にアンケートに
答えて下さっています。
バイヤー様からお取引の要望を頂いた事業所さんもあり、
も~しかしたら、都心で販売
(←多摩地域では憧れ?)
して頂ける商品も出そうな勢い

試食用のテーブルを囲むように
販売コーナーも9つ設置しました。
各事業所の個性あふれる逸品が
並んでいました。
で、なぜ見本市の開催を思いついたか」というと・・・
福祉作業所の商品の中には良いものがあるのに
「売れない!」「販路が広がらない!」という
福祉作業所の声を良く聞いていました。
ならば・・・
まずは、福祉作業所の商品を知ってもらおう!
その機会を創ろう!と思ったから
一般的に、物が売れない理由は、
①物自体が売れる物ではない!
②売り方が悪い!
と言われるけれど、福祉作業所に関しては、
「安定供給が望めない」という見方もあるよう・・・
でも、見本市の準備を進めていく中で、
理由は別の所にあるんじゃないかな~
と思い始めています
(全ての事業所さんが該当する訳ではないけれど)
私の起業プランを「儲かる福祉作業所創り!」に
シフトしようかしら?(笑)
私の起業プランの内容をブログに書いていなかったようで、
ママ友から言われました
(←抜けてる・・・)
起業プランに関しては、そんなプランを思いついた(降りてきた?)
背景も含めて、ゆっくり書いていきたいと思います
身に余る起業支援金も頂戴したことだし、
まずは、起業に拍車をかけなけければ
しか~し、2月からで~っかい暗雲
が漂い始め
でも、でも、考え方次第、行動次第で、
暗雲
も晴雲
に変えることは可能
今は、そのことばかり考えているひーままです
他の仕事のこともちゃんと考えろ~
暗雲話も、愚痴を含めて、ゆっくり書きます
もちろん、9つの福祉作業所のことも紹介していきま~す
「今日の有り難い
」
年度末で忙しく、最近は実家によくおひーさまを
預けて仕事をしている私。今日も仕事で遅くなった
けれど、幸せそうに孫を見ていてくれる両親の存在が
あることは本当に有り難い!
ご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しているので、下のバナー
をクリックして頂けると励みになります♪
↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

場所は調布クレストンホテルで、市内9カ所の福祉作業所の
逸品の試食会・展示即売会・商談会を行ったのです。
(本当はもっと早く記事を書きたかったけれど、他の仕事も
抱えていたりで、3月末は本当に忙しく・・・

見本市のコンセプトは4つあって、
1.福祉作業所の商品の認知度を高める!
2.アンケート結果から、商品改良・開発につなげる!
3.同時開催の即売会で、収益を上げる!
4.新しい販路先を獲得する!
まぁ、最終的な目的は工賃UPです

東京都の場合、福祉作業所で働く人の平均月収は12000円

たとえ、500円でも月収が上がったらいいなぁ~

心から思っています。
見本市は、昨年9月の内閣府社会起業プランコンテストで
「優秀賞

私の起業プランの第一弾を展開したという所です

やっと一歩

でも、着実な一歩


(まぁ、支援金は3月までに行った事業にしか
出ないので、急いで行ったという話もある

企画→広報→運営などをほとんど一人で行ったので、
至らない点もあったかなぁ~

周りからは「盛会でしたね!」と言って頂き

(ドMは、褒められると辛い・・・

それもそのはず・・・
先着100名様限定の試食(供)品は、1時間で半分がなくなり、
3時間弱で試食会自体は終了となったし、一時はイスが足りない
状態も続いたので、「盛会


この袋に入ったパン1個が試食品なのです!
1個を5等分するとかでなく、
まるまる1個試食して頂きました。
パンの他にも、クッキー、ケーキ、プリン、
キャンドル、ペーパーフラワー、メモBOXがあり!
お陰さまで・・・
アンケートも107枚集まり、「なるほど~

目から鱗のご指摘も多数ありました。
この場を借りて、お越し下さり、アンケートにご協力頂いた方々に
あつ~く御礼を申し上げます<m(__)m>
取材に来て下さった調布FMさんも、ありがとうございました<m(__)m>
みなさん、真剣にアンケートに
答えて下さっています。
バイヤー様からお取引の要望を頂いた事業所さんもあり、
も~しかしたら、都心で販売

して頂ける商品も出そうな勢い

試食用のテーブルを囲むように
販売コーナーも9つ設置しました。
各事業所の個性あふれる逸品が
並んでいました。
で、なぜ見本市の開催を思いついたか」というと・・・
福祉作業所の商品の中には良いものがあるのに
「売れない!」「販路が広がらない!」という
福祉作業所の声を良く聞いていました。
ならば・・・
まずは、福祉作業所の商品を知ってもらおう!
その機会を創ろう!と思ったから

一般的に、物が売れない理由は、
①物自体が売れる物ではない!
②売り方が悪い!
と言われるけれど、福祉作業所に関しては、
「安定供給が望めない」という見方もあるよう・・・
でも、見本市の準備を進めていく中で、
理由は別の所にあるんじゃないかな~

と思い始めています

(全ての事業所さんが該当する訳ではないけれど)
私の起業プランを「儲かる福祉作業所創り!」に
シフトしようかしら?(笑)

私の起業プランの内容をブログに書いていなかったようで、
ママ友から言われました

起業プランに関しては、そんなプランを思いついた(降りてきた?)
背景も含めて、ゆっくり書いていきたいと思います

身に余る起業支援金も頂戴したことだし、
まずは、起業に拍車をかけなけければ

しか~し、2月からで~っかい暗雲


でも、でも、考え方次第、行動次第で、
暗雲



今は、そのことばかり考えているひーままです

他の仕事のこともちゃんと考えろ~

暗雲話も、愚痴を含めて、ゆっくり書きます

もちろん、9つの福祉作業所のことも紹介していきま~す

「今日の有り難い

年度末で忙しく、最近は実家によくおひーさまを
預けて仕事をしている私。今日も仕事で遅くなった
けれど、幸せそうに孫を見ていてくれる両親の存在が
あることは本当に有り難い!
ご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しているので、下のバナー
をクリックして頂けると励みになります♪
↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
この記事へのトラックバック
たまりば人気ブロガーの、ひーままさんが企画した福祉作業所見本市という催しに行ってきました。どんなことをやっていたかというと、調布駅北口のPARCOの8階に入っているホテルの中会議...
福祉作業所の仕事を見本市でPR!これってマーケティングだ!【WEB&ブログプランナーこぐまのお仕事日記】at 2012年03月24日 10:53
この記事へのコメント
http://mitakacchi.tamaliver.jp/
私もブログ書いたよ~
私もブログ書いたよ~
Posted by emi@ミタカッチ
at 2012年03月24日 22:40

お久しぶりです!
ついに最後までひよこでお会いできずに残念です。(ToT)
ところで、すごい行動力です!
ひーままさん。
本格的に一度お仕事の話をお聞きしたくなりました。
ついに最後までひよこでお会いできずに残念です。(ToT)
ところで、すごい行動力です!
ひーままさん。
本格的に一度お仕事の話をお聞きしたくなりました。
Posted by Masami at 2012年03月25日 23:04
はっ!おひーさまは、もう1年残られるのね♪
早とちりしてしまいました(^_^;)
私も4月からまた月1ほどお邪魔いたしますので、どうぞよろしくお願いします!
早とちりしてしまいました(^_^;)
私も4月からまた月1ほどお邪魔いたしますので、どうぞよろしくお願いします!
Posted by Masami at 2012年03月25日 23:07
はじめまして。
福祉施設で働くユウと申します。ダウン症について色々自分なりに調べ皆様にコメントを戴きながら、良いブログを作っていきたいと思い開設しました。ご確認いただき差し支えなければ相互リンクしていただけないでしょうか。一度ご検討いただけると幸いです。どうぞよろしくお願い致します
福祉施設で働くユウと申します。ダウン症について色々自分なりに調べ皆様にコメントを戴きながら、良いブログを作っていきたいと思い開設しました。ご確認いただき差し支えなければ相互リンクしていただけないでしょうか。一度ご検討いただけると幸いです。どうぞよろしくお願い致します
Posted by ユウ at 2012年03月27日 23:59
emiさん
お返事、と~っても遅くなりました<m(__)m>
素敵なブログをありがとね~☆
良い記念になりました♪
お返事、と~っても遅くなりました<m(__)m>
素敵なブログをありがとね~☆
良い記念になりました♪
Posted by ひーまま
at 2012年04月17日 18:53

Masamiさん
お返事遅くなってすみません<m(__)m>
おひーさまは未だプレ幼稚園に残りますよ~♪
三年間居座るので、私が前期の代表です(>_<)
お教室が終わった後にでも、お茶をしながら
福祉作業所の話をさせていただけましたら
幸いです☆
お返事遅くなってすみません<m(__)m>
おひーさまは未だプレ幼稚園に残りますよ~♪
三年間居座るので、私が前期の代表です(>_<)
お教室が終わった後にでも、お茶をしながら
福祉作業所の話をさせていただけましたら
幸いです☆
Posted by ひーまま
at 2012年04月17日 18:56

ユウさん
はじめまして!
コメントをありがとうございました<m(__)m>
お返事が遅くなって、すみません(>_<)
どうぞ!どうぞ!リンクを張って下さい。
私も覗きに行かせて頂きました!
これからの記事の中でユウさんのブログを
紹介させて頂きたいと思っています。
でも、まずは、私の方でリンクを張らなくては!
とても忙しくしており、そこまでなかなか辿り付けずに
おります。もう少し時間を下さいね、
はじめまして!
コメントをありがとうございました<m(__)m>
お返事が遅くなって、すみません(>_<)
どうぞ!どうぞ!リンクを張って下さい。
私も覗きに行かせて頂きました!
これからの記事の中でユウさんのブログを
紹介させて頂きたいと思っています。
でも、まずは、私の方でリンクを張らなくては!
とても忙しくしており、そこまでなかなか辿り付けずに
おります。もう少し時間を下さいね、
Posted by ひーまま
at 2012年04月17日 18:59

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。